上ノ国町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
【特集】熱中症を防いで、元気に夏を過ごそう ■熱中症とは? 熱中症は、気温が高くて湿度も高い場所に長くいることで、体の中に熱がたまりすぎてしまい、体温の調整がうまくいかなくなることです。 熱中症になると体にさまざまな不調があらわれます。重い症状になると、命にかかわることもあるので注意が必要です。 ■どんな症状がでるの? ◇軽症 めまい、立ちくらみ、筋肉がけいれん、大量の発汗など ◇中等症 頭痛、吐き気、おう吐、体がだるく力が入らない ◇重症...
-
くらし
まちの話題 いきいきカミントピア ■河北小学校 植菌and田植え体験 河北小学校の全校児童が5月15日(木)に植菌体験を、6月6日(金)に田植え体験を行いました。 植菌体験は檜山振興局林務課の重山さんの指導のもと、木や森との関わりを主体的に考えるという目的で行われました。 初めに、高学年の児童がほだ木と呼ばれるきのこを栽培するための丸太にドリルで穴を開けました。 その後、低学年の児童が、きのこの菌がつまっている種駒をほだ木に打ち付...
-
くらし
教育委員会だより ■風にも負けず!町内小中学校運動会・体育祭開催! 5月17日(土)に上ノ国中学校で体育祭が、31日(土)には上ノ国・河北の両小学校で運動会が開催されました。 上ノ国中学校の体育祭では、紅白それぞれの組が互いの健闘を誓い合う応援合戦を皮切りに、徒競走や「全校ダンス」などの団体競技に取り組みました。最後の全校生徒によるリレーでは、抜きつ抜かれつの先が読めない展開が繰り広げられ、生徒や観覧者からは大きな...
-
くらし
不要な子ども服を募集します!届けよう、“服のチカラ”プロジェクト 上ノ国高校KEEPは、今年度も「ユニクロ」などを運営する(株)ファーストリテイリングが主催する「届けよう、服のチカラプロジェクト」に参加し、世界の紛争地域の難民キャンプで生活する子どもたちに古着を届けます。 ご家庭にある不要となった子ども服を、直接上ノ国高校に持参いただくか、町内各小・中学校に設置した回収BOXに入れてください。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。 ■回収できる子ども服 赤ち...
-
くらし
図書だより ■図書新着ごあんない ・人よ、花よ、上・下 今村翔吾/著 ・ザ・ネバーエンディング・ストーリー 小路幸也/著 ・ありか 瀬尾まいこ/著 ・署長サスピション 今野敏/著 ・普通の底 月村了衛/著 ・温泉小説 朝比奈あすか/著 ・ブレイクショットの軌跡 逢坂冬馬/著 ・ああうれしい 畠中恵/著 ・嘘と隣人 芦沢央/著 ・闇をわたるセレブ・ケース 堂場瞬一/著 ・交番相談員 百目鬼巴 長岡弘樹/著 読み...
広報紙バックナンバー
-
広報かみのくに 令和7年7月号(No.767)
-
広報かみのくに 令和7年6月号(No.766)
-
広報かみのくに 令和7年5月号(No.765)
-
広報かみのくに 令和7年4月号(No.764)
-
広報かみのくに 令和7年3月号(No.763)
-
広報かみのくに 令和7年2月号(No.762)
-
広報かみのくに 令和7年1月号(No.761)
-
広報かみのくに 令和6年12月号(No.760)
-
広報かみのくに 令和6年11月号(No.759)
-
広報かみのくに 令和6年10月号(No.758)
-
広報かみのくに 令和6年9月号(No.757)
-
広報かみのくに 令和6年8月号(No.756)
-
広報かみのくに 令和6年7月号(No.755)
自治体データ
- 住所
- 檜山郡上ノ国町字大留100
- 電話
- 0139-55-2311
- 首長
- 工藤 昇