上ノ国町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
【特集】地域と暮らしを守る!蝦夷梅雨と防災 例年5月下旬から7月上旬にかけて北海道を訪れる「蝦夷梅雨」。本州の梅雨とは異なり、しとしとと降り続く雨というよりは、低気圧の通過に伴うまとまった雨や、日中の気温上昇による大気の状態の不安定化によって突発的な強い雨が降りやすいのが特徴です。この特集では、蝦夷梅雨の特性を理解し、いざというときに備えるための防災情報をお届けします。 ■蝦夷梅雨の特性と本町の危険性 蝦夷梅雨は、本州の梅雨前線のような明確...
-
くらし
まちの話題 いきいきカミントピア ■みんなできれいな町を作る町内一斉クリーン作戦 4月20日(日)、各地区で町内一斉クリーン作戦が行われました。 この日は開始前から激しい雨に見舞われたため、木ノ子地区は中止、小砂子地区は翌日に延期となりましたが、その他の地区では悪天候にも関わらず多くの町民が朝早くから集まり、歩道や路肩などのゴミ拾いをしました。 扇石町内会では、最初に自分たちの家の周辺や路肩のゴミ拾いをした後、海岸に打ち上げられた...
-
くらし
教育委員会だより ■上ノ国小学校で春の遠足を実施しました! 5月2日(金)、上ノ国小学校で春の遠足を実施しました。 1年生と2年生はハンノキ地区緑地公園を訪れ、昨年度設置された新しい遊具で存分に体を動かし、皆で楽しい思い出を作りました。 3年生と4年生は原歌地区の海岸を訪れ、浅瀬にいる生きものを観察するなど、潮風を受けながら自然体験活動を行いました。 5・6年生は江差町を訪れ、鴎島の散策や山車会館を見学したほか、い...
-
くらし
図書だより ■図書新着ごあんない ・しずかなパレード 井上荒野/著 ・問題。 早見和馬/著 ・A DAY IN YOUR LIFE 小路幸也/著 ・初瀬屋の客狸穴屋お始末日記 西條奈加/著 ・天狼東京湾臨海署安積班 今野敏/著 ・織部の妻 諸田玲子/著 ・曇りなく常に良く 井戸川的子/著 ・父が牛飼いになった理由 河崎秋子/著 読みたい本のリクエストや予約などはお電話でも受け付けております。 申込先:教育委員...
-
くらし
元気にな~れ(446) ■介護保険制度利用のポイント~申請のタイミング~ 今月は 社会福祉士 佐藤 綾香 です 介護保険の申請(要介護・要支援認定申請)について、「いつ申請したらいいか」「何かあったときのために申請したい」など町民の皆さんからさまざまな相談をお受けします。今回は介護保険制度を利用する上でのポイントとして、要介護・要支援認定申請に焦点を当ててお伝えしていきます。 ◇要介護・要支援認定申請について 申請行為が...
広報紙バックナンバー
-
広報かみのくに 令和7年6月号(No.766)
-
広報かみのくに 令和7年5月号(No.765)
-
広報かみのくに 令和7年4月号(No.764)
-
広報かみのくに 令和7年3月号(No.763)
-
広報かみのくに 令和7年2月号(No.762)
-
広報かみのくに 令和7年1月号(No.761)
-
広報かみのくに 令和6年12月号(No.760)
-
広報かみのくに 令和6年11月号(No.759)
-
広報かみのくに 令和6年10月号(No.758)
-
広報かみのくに 令和6年9月号(No.757)
-
広報かみのくに 令和6年8月号(No.756)
-
広報かみのくに 令和6年7月号(No.755)
-
広報かみのくに 令和6年6月号(No.754)
自治体データ
- 住所
- 檜山郡上ノ国町字大留100
- 電話
- 0139-55-2311
- 首長
- 工藤 昇