広報くろまつない No.559 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
黒松内町の家計簿
町の財政は、その年度の予算を基に執行し、町民の皆さんから納めていただいた税金、国や道からの補助金等支出金、国から交付される地方交付税等の交付金による収入を財源として運営しています。 町では「財政状況の公表に関する条例」に基づき、財政の執行状況を年2回公表しており、今回は令和6年4月1日から9月30日までの予算執行状況などについてお知らせします。 ■1.令和6年9月30日までの一般会計予算執行状況 …
-
くらし
町有財産の状況など
■町有財産の状況 土地…18,724,778平方メートル 建物…81,300平方メートル 基金…23億7,726万円 有価証券等…2億258万円 ※町民一人当たり、約105万円の預金をしていることになります。 ■地方債の現在高(一般会計) 地方債とは町の借金のことで、公共施設建設事業等の財源として発行されます。毎年の償還(返済)額が将来の財政状況を圧迫しないよう、過大な発行には注意が必要です。 ▽…
-
イベント
黒松内町 総合文化祭
総合町民センターと総合体育館を会場に黒松内町総合文化祭を開催しました。 11月2日・3日の作品展示では総合体育館に陶芸や俳句、手芸、切り絵など多くの力作が並び、来場者は作品ひとつひとつに見入っていました。 11月3日の芸能発表では、町民センター大ホールを会場に黒松内保育園の園児たちによるお遊戯、和太鼓「輪屋クラブ」による演奏、「ことねの会」による筝(そう)曲の演奏など全12団体による発表が行われ、…
-
イベント
ふれあいタウン情報
■〔10/5(土)〕イワナの生態について学ぶ ◇パタゴニア上映会「ミルクの中のイワナ」 今年度、本町と包括連携協定を結んだパタゴニア・インターナショナル日本支社主催の上映トークイベント「ミルクの中のイワナ」が開催されました。 研究者や漁業関係者、釣り人などの証言から、深山幽谷(ほとんど人が入ったことのない山奥の大自然)に息づくイワナの生態を紐解き、地域社会と自然の関係性やイワナを取り巻く豊かな環境…
-
くらし
私の思い(1) 町長への手紙 2024.11.28
■まちなかにぎわい活動拠点整備事業について 最初に、これまで幾度か投稿しましたが、肝心な部分を削除されたりして、真意が伝わらなくなっています。虚偽であれば別ですが、勝手に意見の削除等はしないようにお願いします。 先に行われた「まちなかにぎわい活動拠点整備事業(案)」への町民からの意見に対する町の考え方というものを、今一度じっくりと読ませてもらいました。 その中で、次の2点について特に気になりますの…
-
くらし
私の思い(2) 町長への手紙 2024.11.28
・移住体験ハウスの活用促進について ・寺の沢川護岸工事と安全、フットパス整備について 移住体験ハウスの活用促進を願います。散歩中に2棟中1棟の表示板の消失に気付きました。多くの方に利用いただき里の活性化に繋げてほしいですが、来年の予約が取れず残念な方がいたと聞きました。今後の活用計画を教えてください。 寺の沢川の護岸工事が、来年春まで続きます。むき出しの深い川の護岸は転落の危険があり、自転車で走る…
-
くらし
特設人権相談所開設
法務省では、毎年12月4日から10日までを「人権週間」と定め、各種人権擁護に関する啓発活動を全国一斉に実施しています。 本町でもこの週間にちなみ、次のとおり特設人権相談所を開設します。 不動産の相続や金銭トラブル、家庭内暴力、児童虐待やいじめ問題など、悩みごと・心配ごとについて、お気軽に御相談ください。 人権擁護委員は、法務大臣から委嘱を受けている方々で、相談は無料です。 相談内容についての秘密は…
-
くらし
社会貢献活動感謝状贈呈
このたび、社会貢献活動の一環として児童館のフェンス撤去に御協力いただいた、株式会社スガワラ様へ感謝状を贈呈しました。 善意に心から感謝申し上げます。
-
くらし
令和6年12月2日からマイナ保険証へ!
令和6年12月2日(月)から現行の健康保険証は発行されなくなります。 現在お持ちの保険証は、有効期限の範囲内で、最長で令和7年12月1日まで使用できます。 マイナ保険証をお持ちでない方には、保険証の発行元から保険証の代わりになる「資格確認書」が届きますので、こちらを医療機関に提示し受診してください。 お問合せ先:町住民課(担当 牛尾・三浦) 【電話】72-3312
-
くらし
長万部町・豊浦町からのお知らせ
■北海道観光情報交換会及び北海道観光プロモーションに参加 はしっこ同盟は、令和6年11月8日に仙台市内で(公社)北海道観光機構主催にて開催された「北海道観光情報交換会」に参加し、旅行会社やメディア関係者を対象に、商談形式で3町の情報や魅力を紹介しました。 翌日9日には、仙台空港で同主催で開催された「北海道観光プロモーション」にも参加し、3町のイベント情報などを掲載した「はしっこ同盟パンフレット」や…
-
その他
戸籍の窓口
■町の人口と世帯 10月末日現在(住民基本台帳) 2,460人(-117) (うち外国籍住民:36人) ・男…1,173人(-47) ・女…1,287人(-70) ・世帯…1,381世帯(-50) ※( )内の数字は前年同月との比較 ■いつまでもおしあわせに ※詳細は本紙をご確認ください ■御冥福をお祈り申し上げます ※詳細は本紙をご確認ください
-
その他
その他のお知らせ(広報くろまつない No.559 令和6年12月号)
■表紙写真 ひと回りもふた回りも大きくなって「町営牧場 下牧」 ■あなたの声を直接私に! 町政に対する御意見・御要望等がある方は「私の思い」に内容を記載の上、ファックスにて送信してください。 「私の思い」は、記入用紙を役場庁舎に備えており、年2回広報折込でも配布しています。 また、町ホームページから直接投稿することもできます。 (【HP】http://www.kuromatsunai.com) フ…