広報らんこし 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
町財政状況 令和5年度下半期
町では、町民の皆さんに納めていただいた税金等がどのように使用されているか、また、土地や基金などの財産はどの程度あるのかなど、町の財政状況について、年2回、定期的にお知らせしています。 今回は、令和5年度下半期の3月31日現在での財政状況について公表いたします。 したがって、この時点では、町債の借入れをしておりませんので、支出額に対して収入額が不足している会計もありますが、一時的な借入れ等で補てんし…
-
くらし
令和4年度 蘭越町財務書類4表(概要版)
地方公会計改革に基づき、現金主義・単式簿記に発生主義の活用及び複式簿記の考え方を取り入れた公会計制度による「財務書類4表」を作成しました。 作成方法:統一モデル 1.作成基準日…令和5年3月31日 2.対象範囲…全体会計(一般会計及び特別会計) ■貸借対照表(バランスシート) 貸借対照表(バランスシート)とは、住民サービスを提供するために町が保有している土地・建物及び現金などの資産と、その資産をど…
-
健康
さっぽろ健診バスツアー
・胃カメラ受けられます ・無料送迎 ■対がん協会(札幌)へ無料バス送迎 ・個別健(検)診で受けられる全ての内容が受けられます ・令和6年度の日程は『8月20日(火)』 ・定員25名(定員になり次第締め切りとさせていただきます) ・申込期限は7月23日(火) ▽オプション検査(事前予約)も追加可能 ・腹部エコー検査(¥6,270) ・乳房エコー検査(¥5,500) ・内臓脂肪測定(¥3,410) ・…
-
健康
地域包括支援センター おげんきだより
-
くらし
「栄養ラボ らぶちゃん食堂」~食品ロス~
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
国保だより
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
健康
~申請はお済みですか?~「重度心身障がい者医療費」「ひとり親医療費」「子ども医療費」
健康保険では、業務外のケガや病気の場合に療養に係る給付が行われますが、療養を受けられる方の条件によって、法律に基づいて医療費の全額あるいは一部を町が負担します。 該当しているのに助成を受けていない、という方はお問い合わせください。 ※対象となる方の病状や診療内容によっては、自立支援医療などの他の公費負担医療が優先となる場合もあります。 ■~受給者のみなさんへ~ 現在お使いの受給者証は7月31日が有…
-
くらし
「補聴器購入費助成事業」の変更について
町では、令和2年度から、身体障害者手帳の交付対象とならない難聴の高齢者に対して、補聴器の購入費を助成していますが、今年度(令和6年度)から、助成の対象となる要件を緩和し、助成金額の引き上げを行いましたので、お知らせします。 ・購入費が10万円未満 → その1/2(100円未満切り捨て)を助成します。 ・購入費が10万円以上 → 上限額の5万円を助成します。 ■必要なもの ・申請書(窓口または郵送で…
-
しごと
労働保険のお知らせ
■令和6年度労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新期間は、6月3日(月)~7月10日(水)です。 電子申請・電子納付や口座振替のご利用、または最寄りの労働局・労働基準監督署・金融機関で申告・納付をお願いします。 年度更新申告書の書き方及び申告・納付方法等の詳細につきましては、年度更新申告書に同封しているパンフレット等をご参照ください。厚労省ホームページでもご覧いただけます。 労働保険のお手続きに…
-
しごと
【厚生労働省からのお知らせです】6月は「外国人雇用啓発月間」です!
外国人は「ルールを守って」適正に雇用しましょう。 (1)雇い入れる前に、就労が認められるか在留資格を確認してください。 (2)外国人の雇い入れと離職は、必ずハローワークに届け出てください。 (3)労働保険・社会保険等の加入をはじめ適正な雇用管理を行ってください。 お問合せは、お近くのハローワーク又は労働基準監督署まで。 お問い合わせ先: ハローワーク岩内(岩内郡岩内町字相生199-1)【電話】01…
-
くらし
旧蘭越診療所解体工事について
旧蘭越診療所の解体工事が6月下旬より開始されます。 作業時間は午前8時から午後6時まで、12月20日までの工期で工事を実施します。 工事期間中は騒音の発生など、ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 また、工事期間中は、敷地内への立ち入り及び周辺への車両の駐車は工事の妨げとなるため、ご配慮いただきますよう重ねてお願い申し上げます。 お問い合わせ:総務課 【電話】55-6832(…
-
くらし
新婚生活を応援します!!「令和6年度蘭越町結婚新生活支援事業」
新婚世帯の結婚に伴う新生活のスタートアップにかかる費用(家賃、引越費用等)の支援を行います。 ※対象期間に婚姻・同居された世帯は、お気軽にお問い合わせください!! お問い合わせ:住民福祉課 社会福祉係 【電話】55-6436(直通)
-
健康
献血の実施について
■令和6年度第1回目の献血は6月20日(木) ・9:00~12:00 役場庁舎前 ・13:30~16:00 町民センター 現在、道内各地の医療機関において、入院加療のため多量の血液を必要としており、北海道赤十字血液センターでは、多くの献血を希望しております。 「献血は命をつなぐボランティア」です。ご協力をお願いします。 ▽採血基準 ※なお、65~69歳の方におかれましては、60~64歳までの間に献…
-
くらし
税務課からのお知らせ
-
くらし
消防署蘭越支署からのお知らせ
※詳しくは本紙をご覧ください。 ・火事・救急・救助…局番なしの【電話】119番へ ・災害情報ダイヤル【電話】0136・22・6655 お問い合わせ先:消防署蘭越支署 【電話】57・5010
-
子育て
蘭越高校通信 vol.103
■春季体育大会 5月2日(木)、本校体育館で春の体育大会が開催されました。種目はミニバレー。今年最初の生徒会行事です。ネットを挟んだ熱い攻防の連続で、体育館には一日中笑顔と歓声が溢れていました。今年1年の仲間づくりの一歩を全員で踏みだすことができたと思います。楽しい行事を企画し、一生懸命運営してくれた生徒会の皆さん、ありがとうございました! ■高体連壮行会 5月7日(火)、高体連壮行会が行われまし…
-
子育て
蘭越高校を地域とともに考える会 会報第26号
-
イベント
小寺卓矢さん講演会 森が教えてくれたこと
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
イベント
第7回 蘭越ブキニスト 図書館ではっけん!
-
しごと
海上保安大学校・海上保安学校学生募集
海上保安庁では、令和7年4月期採用の学生を募集します。 ■待遇 海上保安大学校・海上保安学校ともに入学金、授業料が一切不要で、学生は入学と同時に国家公務員としての身分を与えられ、毎月の給与やボーナスが支給されます。 ■受験資格 ▽海上保安大学校 令和6年4月1日において高等学校又は中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して2年を経過していない者及び令和7年3月までに高等学校又は中等教育学校を卒業す…
- 1/2
- 1
- 2