広報ニセコ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
片平弁護士の くらしのお悩み解決します!
●今月のテーマ 「親権は誰のもの?~離婚後の共同親権~」 現在、夫婦が離婚する際に、一方を子どもの親権者に決めることになっています。先日、国会に対し、夫婦が離婚する際に双方を子どもの親権者に決めることも可能になる民法改正案が提出されました。 同改正案の法務省の要綱案のうち、特に重要と考えられるのは以下の内容です。 (1)協議上の離婚の際に父母が単独親権か共同親権を決めることになり、裁判上の離婚の際…
-
くらし
町営住宅に空き室があります
受付期間:4月1日(月)~4月15日(月) 入居資格・申込方法:詳しくはお問い合わせください 町営住宅に関する問合せ:都市建設課住宅管理係
-
くらし
くらしの情報ーニセコ町からのお知らせー(2)
◆固定資産税課税台帳の閲覧 令和6年1月1日現在でニセコ町に土地、家屋を所有している人は、令和6年度の評価額などを記載した固定資産税課税台帳を閲覧できます。 期間:5月31日(金)まで ※土・日曜日、祝・休日を除きます 場所:役場税務課窓口 受付時間:午前8時半〜午後5時15分 手数料:無料 ※期間を過ぎた後は、所有名義1件につき300円の手数料がかかります 閲覧できる課税台帳:所有者本人のものに…
-
くらし
追跡!まちづくり会社の活動!Vol.39
◆最近のニセコミライについて にぎやかなニセコの冬も終わりに近づき、これから春がやってきますね。ニセコミライでは、1棟目の住宅となる「モクレニセコA棟」や暮らしに関連するサービスなど、さまざまな動きがありました! 3月1日に、高性能分譲住宅であるモクレニセコA棟の入居者への引き渡しが完了しました。モクレニセコA棟では、8戸あるうちの1戸をモデルルームとしてみなさんに公開しています。次世代の新しいモ…
-
くらし
まちの事件簿(ニセコ町防犯協会)
◆事件 ・盗難事件など…2件 飲食店において、スピーカーが盗まれる事件がありました。 財布を紛失し、その後、現金を盗まれた状態の財布が発見される占有離脱物横領事件がありました。 ◆交通事故 ・国道において車両相互の人身事故が発生しました。 問い合わせ:倶知安警察署 【電話】0136-22-0110
-
くらし
くらしの情報ーニセコ町からのお知らせー(3)
◆民間賃貸住宅建設費補助事業 町では、民間賃貸住宅の性能向上を図ることにより、町内における環境負荷低減と住民の生活の質の向上を推進しています。良質で良好な賃貸住宅市場の形成を図るため、町内に民間賃貸住宅を建設する人に対して、その費用の一部を補助しています。 対象者: ・民間賃貸住宅を新築する個人または法人 ・市町村税および市町村に納付すべき公共料金を滞納していない個人または法人 対象工事:町が定め…
-
しごと
契約結果を公表します
工事や委託業務、物品購入などの契約結果をお知らせします。 2月7日から3月6日までに行われた入札や随意契約は次のとおりです ◆ニセコ中央倉庫群一般備品 予定価格:3,289,000円 契約金額:3,253,800円 落札率:98.9% 契約相手:矢橋商店 ◆学校冷房設備設置に係る検討委託業務 予定価格:3,300,000円 契約金額:3,190,000円 落札率:96.7% 契約相手:株式会社 ニ…
-
文化
国際交流通信 Vol.12
こんにちは! 国際交流員は、毎週土曜日にラジオニセコの番組に出演しています。「母国の文化」をテーマにした番組のため、母国の食べ物や言語、お祝いなどについて紹介しています。 より多くのリスナーに届けるために、この番組は日本語と英語で放送されています。第1週と第3週は日本語の放送で、第2週と第4週は英語の放送です。放送は土曜日、午前11時からです。興味がある人はぜひ聞いてみてください! Hello! …
-
くらし
くらしの情報ーニセコ町からのお知らせー(4)
■募集 ◆令和6年度ニセコ町少年消防クラブ員募集 ニセコ消防では、幼少期から防火・防災に係る知識や技術の習得を図ることを目的として、小学校5・6年生を対象としたニセコ町少年消防クラブ員を募集します。活動内容は、119番通報や心肺蘇生法を学ぶほか、消火体験や消防車の搭乗体験、通信指令センターなどの施設見学を行っています。学習会は月1回、年間7回を予定しています。多くの子どもたちの参加をお待ちしていま…
-
くらし
消費生活相談メモ
◆安全・安心な新生活をスタートさせましょう 春は、進学や就職、転勤などに伴い、一人暮らしを始めるなど新しい環境で生活を始める学生や社会人が多くなる季節です。トラブルにあわずに新生活を送るためには、どのようなことに注意したらよいのでしょうか。例として3点挙げてみます。 まず、「今だけお得なキャンペーン」などと勧められることがあっても、すぐ決めずに、迷ったら契約しないで断ることが大切です。特に、高額な…
-
くらし
クリーンステーション
◆犬を放さないで! 犬の放し飼いは、ニセコ町畜犬取締及び野犬掃とう条例などにより禁止されています。 最近、町内で犬の放し飼いがされているとの情報や、放れた犬が行方不明になったり、放れた犬が危害を加えるなどの事件が発生しています。普段おとなしい犬でも、突然思いもよらない行動をとることがあります。犬は絶対に放し飼いにならないよう、注意して飼うようにしてください。人がいないからといって、早朝や夜間などに…
-
その他
心の贈り物
ご寄付をいただきました。善意に感謝します ◆ニセコ町役場受付分 ・「地域振興型再生可能エネルギー事業に役立ててください」 ホクレン農業協同組合連合会 様 ・「地域振興型再生可能エネルギー事業に役立ててください」 王子・伊藤忠エネクス電力販売株式会社 様
-
くらし
はじめまして よろしくお願いします
◆新しい職員 ・幼児センター 内野 かおりさん (鹿児島県出身) 東京都から引っ越してきました。 幼児センターでは、保護者や地域のみなさまと一緒に、大切な子どもたちの成長を見させていただけることをうれしく思います。 ニセコのパウダースノーに日々感動しながら、初めての雪国の生活を楽しみたいです。
-
くらし
こんにちは 町長です
◆環境・景観価値を次世代に 日本と外国では、土地の所有に関する法制度に大きな違いがあります。日本では「使用、収益、処分の自由」という所有優先の絶対的所有権があり、外国では特に「使用」の自由が認められていない利用優先の相対的所有権になっています。都市計画でいうと日本は「建築自由の国」、外国は「建築不自由の国」に分類され、この違いが、街並みや地域の景観形成に大きな影響を与えています。 また、日本では「…
-
くらし
まちのカレンダー4(APRIL)
カレンダーの見方 (役):役場 (町):町民センター (あ):あそぶっく (こ):こども館 (幼):幼児センター (運):運動公園 (体):総合体育館 (有):有島記念館 (倉):中央倉庫群 (オ):オンライン ※状況により中止とする場合があります。ご了承ください。 ◆夜間・休日の救急・急病対応 救急受付、365日24時間対応 問い合わせ:倶知安厚生病院 【電話】0136-22-1141 ◆4月は…
-
くらし
中央倉庫群通信 vol.27
◆新年度の幕開けand館内の模様替え こんにちは!館長の松田です。 4月から新年度です!この施設がリノベーションされて8年目となりました。日々の運営やイベントを通して、町民のみなさまとさらに交流を深めていけるよう、努めていきたいと思います。改めてよろしくお願いします。 年度締めとなる2月・3月も、さまざまな催しで中央倉庫群を利用いただきました!中でも、町外の人の結婚式会場として利用していただいたの…
-
その他
編集後記
第70回北海道広報コンクールで、昨年の広報ニセコ8月号が北海道一となる特選(町村の部)に選出されました!全国広報コンクールへの推薦も決まり、今月中に結果が出る予定です。 この5年間、私が一番力を入れてきたのは、特集です。特集では、できるだけ町民に寄り添ってヒアリングし、まちづくりの課題をあぶり出すことを意識してきました。顔や名前を公開して取材に応じてくれる人のためにも、毎回思いを込めて文章を書いて…
-
その他
DATA OF NISEKO TOWN
◆町内の放射線量の状況 測定日:3月15日までの1か月間 最高値:0.025μGy/h 最低値:0.018μGy/h 平均値:0.020μGy/h ※空間放射線量率は平常レベルです ◆人の動き(2月末現在) 人口:人口5,430人(前月比-57) 男:2,808人(前月比-38) 女:2,622人(前月比-19) 世帯数:3,109(前月比-46) うち外国人:895 うち外国人世帯:750
-
その他
その他のお知らせ(広報ニセコ 令和6年4月号)
◆今月の表紙 卒業おめでとう! (ニセコ高校卒業式) ◆今月のフォトアルバム ◇写真を募集します! 「こんな形の野菜が採れた」「ペットの面白芸」など、身近な写真を広報で紹介してみませんか。撮影日や撮影場所などの簡単な説明とお名前(フォトネーム)とともに、広報広聴係(【E-mail】[email protected])までお寄せください。 ●広報ニセコ4月号 令和6年(2024年)4月1日…
- 2/2
- 1
- 2