広報ニセコ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
新しい職員です。よろしくお願いします。
・総務課参事 森 玲子(もり れいこ)(兵庫県出身) (株式会社エイブルandパートナーズから出向) 東京から北海道へ移住してきました。景色も町もすべてが新鮮で、新生活を楽しんでいます。 町の発展に貢献できるよう尽力してまいります。 ・上下水道課公営企業係 加藤 靖希(かとう やすき)(倶知安町出身) ニセコ町の隣の倶知安町出身ですが、まだ知らないことが多いのでこれから学んでいきたいです。 ニセコ…
-
しごと
契約結果を公表します(1)
工事や委託業務、物品購入などの契約結果をお知らせします。 ◆3月7日から4月7日までに行われた入札や随意契約は次のとおりです。 ※落札率とは、町が予定していた金額に対し、実際に契約した金額の割合のことです ※単価契約は除いています ・地籍管理システム保守業務委託 予定価格:1,434,400円 契約金額:1,430,000円 落札率:99.7% 契約相手:ユニオンデーターシステム株式会社 ・ニセコ…
-
しごと
契約結果を公表します(2)
・ニセコ駅前温泉綺羅乃湯非常用発電機賃貸借 予定価格:1,108,800円 契約金額:1,029,600円 落札率:92.9% 契約相手:建成興業株式会社 ニセコ営業所 ・道の駅ニセコビュープラザ駐車場警備委託業務 予定価格:3,559,160円 契約金額:3,465,000円 落札率:97.4% 契約相手:株式会社 道都警備 ・令和6年度(2024年度)国民健康保険税納付書等印刷及び封入委託業務…
-
くらし
こんにちは 町長です
◆風通しの良いまちに 以前、「公共施設は誰のもの」とのコラムで「公共施設は、町民みなさんのもの」と書きました。一般的に行政機関は、設置者として「管理責任を最小化」するために使用範囲を限定しようとしたがるものです。しかし、公共施設の多くは、町民みなさんや来訪者が利活用するために造られているものです。町民の財産として有効活用が図られるよう知恵を出す必要があります。行政機関が保有する「情報」も同じことが…
-
くらし
まちのカレンダー5(MAY)
カレンダーの見方 (役):役場 (町):町民センター (あ):あそぶっく (こ):こども館 (幼):幼児センター (運):運動公園 (体):総合体育館 (有):有島記念館 (倉):中央倉庫群 (オ):オンライン ※状況により中止とする場合があります。ご了承ください。 ◆夜間・休日の救急・急病対応 救急受付、365日24時間対応 問い合わせ:倶知安厚生病院 【電話】0136-22-1141 ◆5月は…
-
健康
食と栄養のおはなし vol.25
◆骨の健康を守ろう 骨の健康を守るためには、カルシウムの摂取が重要です。しかし、日本人は慢性的なカルシウム不足といわれており、どの年代も必要量を満たしていません。カルシウムが不足すると、骨がスカスカになり弱っていく「骨粗しょう症」になる可能性が高くなります。自覚症状がないため、腰や背中が痛くなり、診察すると骨折が見つかることも多く、寝たきりの要因となる場合もあるので注意が必要です。世代を問わず、意…
-
その他
編集後記
学校生活への期待に笑顔あふれる体育館。かわいらしい壁飾りや花道にほのぼのしたのも束の間、どこから写真を撮ろうか悩み、みんな前を向いてと願い続けた入学式が取材デビューとなりました。 入学式といって思い出すことは、合唱の伴奏をしたこと、部活動勧誘のために出待ちしたことなどたくさんありますが、自分自身の入学式はあまり記憶になく、その日の写真が唯一、当時を思い起こさせてくれます。一瞬を切り取った写真から思…
-
その他
DATA OF NISEKO TOWN
◆町内の放射線量の状況 測定日:4月15日までの1か月間 最高値:0.033μGy/h 最低値:0.017μGy/h 平均値:0.022μGy/h ※空間放射線量率は平常レベルです ◆人の動き(3月末現在) 人口:5,162人(前月比-268) 男:2,642人(前月比-166) 女:2,520人(前月比-102) 世帯数:2,891(前月比-218) うち外国人:706 うち外国人世帯:566
-
その他
その他のお知らせ(広報ニセコ 令和6年5月号)
◆今月の表紙 今日から小学1年生! (ニセコ小学校入学式) ◆今月のフォトアルバム ◇写真を募集します! 身近な写真を広報で紹介してみませんか。撮影日や撮影場所などの簡単な説明とお名前(フォトネーム)とともに、広報広聴係(【E-mail】[email protected])までお寄せください。ニセコ町公式LINEの投稿フォームからも投稿できます。 ●広報ニセコ5月号 令和6年(2024年…
- 2/2
- 1
- 2