広報ニセコ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
まちの事件簿(ニセコ町 防犯協会)
◆事件 6月中、ニセコ町では事件はありませんでした。 ◆交通事故 6月中、ニセコ町では交通事故はありませんでした。 問い合わせ:倶知安警察署 【電話】0136-22-0110
-
くらし
くらしの情報ーニセコ町からのお知らせー(3)
■お知らせ(続き) ◆エキノコックス症検診 日時:9月9日(月)午後6時半〜午後7時 場所:町民センター 対象: (1)小学3年生、中学2年生(時間指定をして保護者へ通知します) (2)町内にお住まいの20歳以上の人(過去5年間検査をしていなければ受診できます) 検査方法:採血 検査料: ・未成年…無料 ・20歳〜69歳…200円 ・70歳以上…100円 結果通知:1か月後に、異常のある人のみ個人…
-
しごと
追跡!まちづくり会社の活動!Vol.43
◆「ラジオニセコ」でニセコまちの新番組が始まりました! みなさん、今年の夏はいかがお過ごしですか?7月より、ニセコのコミュニティFM「ラジオニセコ」にて、ニセコまちの新しいラジオ番組が始まりました!その名も、『ニセコ「ミライトーク」』! ニセコまちが運営する新しい住宅地「ニセコミライ」の話題はもちろん、ニセコエリアの住まいや暮らしについて、ニセコまちのメンバーが中心となり、リスナーのみなさんやゲス…
-
くらし
くらしの情報ーニセコ町からのお知らせー(4)
■注意 ◆野生動物へのエサやりはやめましょう キツネやカラスなどの野生動物に対し「かわいいから」、「動物に近づいてほしいから」といった理由だけでエサやりをしていませんか?野生動物へエサやりをすることは、その動物や周りの環境にさまざまな影響を与えます。むやみにエサやりをするのはやめましょう。 ◇なぜエサやりをしてはいけないのか 野生動物へむやみにエサやりをすると、次のようなことにつながる可能性があり…
-
文化
有島記念館公式SNS始めました
X(旧Twitter)、Instagramにて、展覧会の最新情報や有島記念館の日常などを発信しています。 本紙を参照ください ※SNS上での個別のお問い合わせには対応していません。ご了承ください
-
くらし
ニセコラジオ通信 Vol.04
◆ラジオニセコに見学にきてくれました! 6月の最終週、5日間にわたり、ニセコ町デイサービスセンターの利用者のみなさんが、ラジオニセコに見学にいらっしゃいました。 デイサービスセンターのみなさんは、局舎に入ってすぐの壁に貼ってある、これまでの出演者の写真の数に驚かれ、「近くを通ることがあっても入るのは初めてだわ」と口々に話していました。「いつも聴いているよ」との嬉しい声もいただけてありがたかったです…
-
くらし
町営住宅に空き室があります
受付期間:8月1日(木)~8月15日(木) 入居資格・申込方法:詳しくはお問い合わせください 問い合わせ:都市建設課住宅管理係
-
くらし
クリーンステーション
◆資源ごみのランク ペットボトルやビンなどの資源ごみは、品質によってランク付けされていることをご存じですか?みなさんの家庭から出された資源ごみは、回収されて次の資源として活用するために出荷されます。その際に、品質チェックを受け、ランク付けされ、そのランクに応じて引き取り価格の単価などが決定します。 その品質チェックは厳しく、ペットボトルはキャップやラベルが付いている割合、ビンは色による仕分けがされ…
-
その他
心の贈り物
ご寄付をいただきました。 善意に感謝します ◆ニセコ町役場受付分 「地域のスノー文化・教育振興事業に役立ててください」 神奈川県 パタゴニア・インターナショナル・インク 様 「NISEKO生活・モデル地区構築推進事業に役立ててください」 東京都 旭化成ホームズ株式会社 様 「気候変動対策推進事業に役立ててください」 東京都 デロイト トーマツ ファイナンシャル アドバイザリー合同会社 様 「観光振…
-
くらし
こんにちは町長です
◆こどもの人権に思う 2000年12月、全国初となる自治体の憲法「ニセコ町まちづくり基本条例」が町議会で可決。この条例では、子どもの人権や意見表明権などもさまざまな角度から検討の上、第11条で「子どものまちづくりへの参加権」を規定しています。89年の国連総会で「児童の権利に関する条約」が採択、日本では94年に批准され、昨年(2023年)に「こども基本法」が施行されました。最近の国内での「子どもの人…
-
くらし
まちのカレンダー8(AUGUST)
カレンダーの見方 (役):役場 (町):町民センター (あ):あそぶっく (こ):こども館 (幼):幼児センター (運):運動公園 (体):総合体育館 (有):有島記念館 (倉):中央倉庫群 (オ):オンライン ※状況により中止とする場合があります。ご了承ください ◆夜間・休日の救急・急病対応 救急受付、365日24時間対応 問い合わせ:倶知安厚生病院 【電話】0136-22-1141 ◆ニセコ町…
-
くらし
今月のフォトアルバム
◆写真を募集します! 身近な写真を広報で紹介してみませんか。撮影日や撮影場所などの簡単な説明とお名前(フォトネーム)とともに、広報広聴係(【E-mail】koho@town.niseko.lg.jp)までお寄せください。ニセコ町公式LINEの投稿フォームからも投稿できます。
-
くらし
中央倉庫群通信 vol.29
◆みんなの居心地が良くなる空間作り こんにちは!館長の松田です。 今年もあっという間に上半期が終わり、気づけばもう下半期に入りましたね。本当に1年というのは早いものです。 さて、このたび中央倉庫群では、新たにあそぶっくの本を「ミニあそぶっく」として館内に設置させていただくことになりました!役場などに設置されているミニあそぶっくのように、雑誌やエッセイなどを中心に30冊ほどの本をセレクトしています。…
-
その他
編集後記
夏真っ盛りの今、町内イベントも活発に開催されています。今月号のまちの話題にもあるニセコビレッジ・ニコニコサマーフェスティバルでは、さまざまなお楽しみコンテンツで盛り上がっていました。 取材の傍ら、私自身も「和太鼓八笑」として和太鼓の演奏をさせていただいたり、ニセコ町クイズバトルの一般の部に参加させていただいたりと、イベントを満喫できました。ですが、勢い余って参加したニセコ町クイズバトルの結果は惨敗…
-
その他
DATA OF NISEKO TOWN
◆町内の放射線量の状況 測定日:7月15日までの1か月間 最高値:0.053μGy/h 最低値:0.034μGy/h 平均値:0.036μGy/h ※空間放射線量率は平常レベルです ◆人の動き(6月末現在) 人口:5,055人(前月比-11) 男:2,557人(前月比-7) 女:2,498人(前月比-4) 世帯数:2,779(前月比-8) うち外国人:538 うち外国人世帯:408
-
その他
その他のお知らせ(広報ニセコ 令和6年8月号)
◆今月の表紙 大きな声で「やっほー!」 (幼児センター くま組遠足) ●広報ニセコ8月号 令和6年(2024年)8月1日発行 第748号 ニセコ町公式ウェブサイト 【URL】https://www.town.niseko.lg.jp/ 編集発行:ニセコ町企画環境課 〒048-1595 北海道虻田郡ニセコ町字富士見55番地 【電話】0136-44-2121【FAX】0136-44-3500 印刷:株…
- 2/2
- 1
- 2