広報ニセコ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報ーニセコ町からのお知らせー(3)
◆防災ラジオはお持ちですか 町では、町民1世帯と町内の事業所などにつき1台を基本に、防災ラジオをお貸ししています。災害などの緊急時に自動でスイッチが入り、情報をお知らせする機能が付いています。 まだお持ちでない町民の世帯や事業所がありましたら、役場で申し込みをし、防災ラジオをお受け取りください。なお、事業所と住居が別の場合や事業所が複数ある場合には、複数台お貸しすることも可能ですのでお問い合わせく…
-
文化
国際交流通信 Vol.20
◆今年度の中華料理教室がいよいよ最終回です! 4月は「ヨモギ団子」、6月は「ちまき」、9月は「月餅」といった、中国の伝統的な食べ物をニセコ町のみなさんに紹介しました。そして今回は、本場の中華餃子を皮からみなさんと一緒に作りたいと思います。 みなさん、餃子は好きですか?冬になると、温かい水餃子を食べたくなりませんか?水餃子と焼き餃子、蒸し餃子の中で、一番好きなのはどれですか?12月21日(土)、中国…
-
その他
心の贈り物
ご寄付をいただきました。善意に感謝します ◆ニセコ町役場受付分 ・「農産物販売促進事業」、「『共感』がつなぐ多様な連携による持続可能なまちづくり推進事業」に役立ててください 東京都 リストデベロップメント株式会社 様 ・「持続可能な観光地域づくり推進事業」に役立ててください 東京都 株式会社エイブル 様 ・「持続可能な観光地域づくり推進事業」に役立ててください 東京都 株式会社エイブルandパート…
-
くらし
はじめまして よろしくお願いします
◆新職員 ・総務課総務係 向平 未央(むかいひら みお)さん(小樽市出身) 流氷のまち・紋別市から来ました。小樽市出身なので、後志管内でまた生活できることが嬉しいです! 自治体職員としての経験を生かして、ニセコ町のまちづくりに貢献できるよう頑張ります。 ◆地域おこし協力隊 ・商工観光課(株)ニセコリゾート観光協会 木澤 大吾(きざわ だいご)さん(函館市出身) 観光を通してニセコ町の魅力を広く発信…
-
くらし
こんにちは 町長です
◆暮らしを守るみなさんに感謝! 私は子どものころ、昆布温泉で育ちました。その当時は、主要道道の近くに住んでいましたが、雪が降っても道路の除雪は数日に一度で、大雪の日が続くと除雪車が来ない日が続きました。待望の除雪車が来た日はとても嬉しく、除雪された道路が世の中を明るくしてくれているような嬉しさと開放感に浸りました。近所の人たちも、除雪のみなさんが来られるたびに感謝の挨拶をしていました。 自然を相手…
-
くらし
まちのカレンダー12(DECEMBER)
カレンダーの見方 (役):役場 (町):町民センター (あ):あそぶっく (こ):こども館 (幼):幼児センター (運):運動公園 (体):総合体育館 (有):有島記念館 (倉):中央倉庫群 (オ):オンライン ※状況により中止とする場合があります。ご了承ください ◆夜間・休日の救急・急病対応 救急受付、365日24時間対応 問い合わせ:倶知安厚生病院 【電話】0136-22-1141 ◆ニセコ町…
-
くらし
今月のフォトアルバム
◆写真を募集します! 身近な写真を広報で紹介してみませんか。撮影日や撮影場所などの簡単な説明とお名前(フォトネーム)とともに、広報広聴係(【E-mail】[email protected])までお寄せください。ニセコ町公式LINEの投稿フォームからも投稿できます。
-
くらし
中央倉庫群通信 vol.31
◆さまざまな”秋”and1年の終わり こんにちは!館長の松田です。みなさんは今年の秋をどのように過ごしましたか? 中央倉庫群にとっては、10月・11月ともに盛りだくさんな2か月となりました! 特に10月は、昨年から復活した「ニセコハロウィン」、中央倉庫群では2度目の開催となった「ニセコウッドパーク」、ほかにも音楽コンサートやアドベンチャーレースのゴール地点になるなど、毎週末さまざまなイベントが開催…
-
その他
編集後記
まちの話題でも取り上げた「ニセコ町文化まつり」。取材に行くため事前にもらったプログラムを見て、町内の芸術・文化団体の多さに驚きました。残念ながら発表のすべてを取材することはできなかったのですが、写真を撮りながらステージ発表や展示作品を楽しませていただきました。ステージ発表からも展示作品からも普段の活動の様子が垣間見え、たくさんの人が自分の好きなことを仲間と分かち合いながら活動していることは素敵なこ…
-
その他
DATA OF NISEKO TOWN
◆町内の放射線量の状況 測定日:11月15日までの1か月間 最高値:0.047μGy/h 最低値:0.033μGy/h 平均値:0.035μGy/h ※空間放射線量率は平常レベルです ◆人の動き(10月末現在) 人口:5,032人(前月比±0) 男:2,547人(前月比+4) 女:2,485人(前月比-4) 世帯数:2,755(前月比+2) うち外国人:548 うち外国人世帯:406
-
その他
その他のお知らせ(広報ニセコ 令和6年12月号)
◆今月の表紙 伝統の迫力ある和太鼓演奏を披露(近藤小学校学芸会) ◆契約結果 ニセコ町公式HPに契約結果を掲載しています。 ※本紙をご覧ください。 ◆広報ニセコ12月号 令和6年(2024年)12月1日発行 第752号 ニセコ町公式ウェブサイト 【URL】https://www.town.niseko.lg.jp/ 編集発行:ニセコ町企画環境課 〒048-1595 北海道虻田郡ニセコ町字富士見55…
- 2/2
- 1
- 2