広報ニセコ 令和7年8月号

発行号の内容
-
その他
心の贈り物 ご寄付をいただきました。善意に感謝します ◆ニセコ町役場受付分 「地域資源を生かした産業の育成と多様な働き方を実現できる環境づくり事業」に役立ててください パナレーサー株式会社 様 株式会社CHINTAI 様 「安心して住み続けることができるまちづくり推進事業」に役立ててください 株式会社エイブル 様 株式会社エーシーサービス 様 株式会社エイブルandパートナーズ 様 ◆ニセコ町社会福祉協議会受...
-
文化
国際交流通信 Vol.28 こんにちは!国際交流員は、6月の「あそぶっく祭り」でクイズを出しました!ぜひチャレンジしてみましょう!答えは来月号に掲載します。 (1)ベルギー人が話さない言語はどれでしょうか? A)フランス語 B)ベルギー語 C)オランダ語 F)ドイツ語 (2)中国で縁起の悪い数字はどれでしょうか? A)4 B)8 C)9 (3)ドイツにいない動物はどれでしょうか? A)クマ B)オオカミ C)キツネ (4)イ...
-
くらし
まちの事件簿(ニセコ町防犯協会) ◆事件 6月中、ニセコ町では事件はありませんでした。 ◆交通事故 6月中、ニセコ町では交通事故はありませんでした。 問い合わせ:倶知安警察署 【電話】0136-22-0110
-
くらし
くらしの情報ーニセコ町からのお知らせー(3) ■お知らせ(続き) ◆(持ち主の責任です)空き家の適正管理をお願いします 人が住まなくなった家や使われなくなった倉庫などの空き家は、定期的な雪下ろしや修繕で適正に管理されていないと、年々老朽化していきます。再活用が不可能なほど大きく破損した空き家(廃屋)は、まちの景観を阻害するとともに、倒壊などで周りに危害を及ぼす恐れがあります。 ◇空き家の持ち主の責任は? 空き家は個人の資産なので、所有者が適正...
-
イベント
追跡!まちづくり会社の活動 Vol.54 ◆ニセコミライEVシェアカー ポイントプレゼントキャンペーン 電気で走る、静かでエコなEVシェアカーがニセコ町にあることを知っていますか?ニセコミライではEVシェアカーを1台運用しており、町民のみなさんにもっと気軽にご利用いただけるよう、ポイントプレゼントキャンペーンを開催しています(7月1日から8月31日まで)。 下記二次元コードからシェアカーアプリ(Patto)をインストール・ご登録いただき、...
-
イベント
くらしの情報ーニセコ町からのお知らせー(4) ■募集 ◆(ファイターズガールと一緒に踊ろう)ダンス教室参加者募集 今年度町では、北海道日本ハムファイターズが実施する「北海道応援大使プロジェクト」に関連するさまざまな取り組みを実施しています。その一つとして、未就学児・小学生を対象とした「ダンス教室」を開催します。 ダンスを経験したことが無い人も、ぜひご参加ください。みなさんの参加をお待ちしています。 日時:9月6日(土) (1)午後2時〜午後2...
-
くらし
クリーンステーション ◆カセットガスボンベなどを捨てる時はご注意を 6月25日(水)午後、富士見地区で燃やせないごみを収集中に、ごみ収集車の中でごみが発火する出火事故が発生しました。原因は特定されていませんが、警察・消防との調査で、ガスが抜かれていないカセットガスボンベやスプレー缶、使い捨てライターなどの発火の恐れのあるごみが見つかりました。 出火事故を防ぐため、カセットガスボンベやスプレー缶は必ず中身を使い切り、穴を...
-
くらし
ニセコ町公式SNSをご紹介! ◆LINE 町のイベント情報などをお知らせしています。また、災害時には災害状況などの情報を発信します。 ◆Instagram 「ニセコ町での暮らしが気になる人」や「最近の町の情報を知りたい町民のみなさん」に向けて、町の魅力を「日常的な暮らし」をベースにお届けします。 ◆X 町に関する情報発信のほか、まちづくりのため積極的に行政情報を共有します。 ◆Facebook 町に関する情報発信のほか、まちづ...
-
くらし
佐々木璃子の クレア・パリ通信 vol.02 みなさんは「多文化共生」という言葉を聞いたことがありますか?これは「日本に暮らす外国人住民が日本になじんで共に生きる」ということです。 昨年、クレア東京本部に勤務していた時は、全国各地で多文化共生を推進している人へ向けた研修を企画していました。私はこの分野の初心者だったので、企画しながらも多くを学ばせてもらう貴重な機会となりました。外国人住民へ向けた法令制度や学校現場での対応、日本語に不慣れな人に...
-
くらし
はじめまして よろしくお願いします。 ◆新職員 ◇都市建設課建築係兼都市計画係 ・吉永 健人(よしなが けんと)(静岡県出身) ニセコ町に住みたいと思い、静岡から参りました。 前職の経験も生かし、建築職として町の建築行政を支えられるよう、誠心誠意努めてまいります。
-
くらし
こんにちは町長です 住民自治への歩み 羊蹄山麓町村による法定合併協議会解散後、当初予算を組むことも厳しい財政状況の中で、町民のみなさんや各団体のみなさんの危機感を背景とした数々の実践の積み重ねのおかげで、今日のニセコ町があります。わが町が生き残るには、町民のみなさんが自ら考え行動する「住民自治」以外にないと、「まちづくり町民講座」をはじめとする数々の会合の開催、そして、町民みなさんの主体的な活動。これらの活動の実践を...
-
くらし
まちのカレンダー8(AUGUST) カレンダーの見方 (役):役場 (町):町民センター (あ):あそぶっく (こ):こども館 (幼):幼児センター (運):運動公園 (体):総合体育館 (有):有島記念館 (倉):中央倉庫群 (オ):オンライン ※状況により中止とする場合があります。ご了承ください ◆夜間・休日の救急・急病対応 救急受付、365日24時間対応 倶知安厚生病院【電話】0136-22-1141 ◆ニセコ町公式SNS ※...
-
くらし
今月のフォトアルバム ◆写真を募集します! 身近な写真を広報で紹介してみませんか。撮影日や撮影場所などの簡単な説明とお名前(フォトネーム)とともに、広報広聴係(【E-mail】[email protected])までお寄せください。ニセコ町公式LINEの投稿フォームからも投稿できます。
-
くらし
中央倉庫群通信vol.35 ◆気付いたらすっかり夏でした! こんにちは、ニセコ中央倉庫群館長の松田です。 6月中旬までは涼しい日も多かった印象ですが、気付けば本格的な夏の気配がしてきて、気温の高い日が続くようになってきました。みなさん、体調を崩していませんか?水分補給をしっかりしながら、元気に夏を過ごしましょう! そんな「水分補給」といえば、このたび、館内のフリースペース(屋内交流空間)にウォーターサーバーを設置しました! ...
-
その他
編集後記 先日、友人宅で水遊びをしました。年を追うごとに、海やプールに行くことも少なくなっていたところに、「水遊びしよう」のお誘い。サンダルを持っていないことなど気にもせず、半袖短パン姿で気合を入れて向かいました。 噴水のように水が上方に飛び出るプールで無邪気に遊ぶ子どもたち。楽しそうな姿をのんきに眺めていたところ、どこからか水をかけられびしょぬれに。負けじと水鉄砲を手に、狙いを定めていざ放水。水をかけ合う...
-
その他
DATA OF NISEKO TOWN ◆町内の放射線量の状況 測定日:7月15日までの1か月間 最高値:0.038μGy/h 最低値:0.034μGy/h 平均値:0.035μGy/h ※空間放射線量率は平常レベルです ◆人の動き(6月末現在) 人口:5,054人(前月比+1) 男:2,565人(前月比+8) 女:2,496人(前月比-7) 世帯数:2,789(前月比-7) うち外国人:600 うち外国人世帯:427
-
その他
その他のお知らせ(広報ニセコ 令和7年8月号) ◆今月の表紙 力強さを競う四方綱引き(ふれあい町民運動会) ◆8月は 北方領土返還要求運動強調月間です 問い合わせ:北方領土復帰期成同盟後志地方支部 倶知安町北1条東2丁目(後志合同庁舎内) 【電話】0136-22-0216 ◆契約結果 ニセコ町公式HPに契約結果を掲載しています。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆広報ニセコ8月号 令和7年(2025年)8月1日発行 第760号 ニセコ町公...
- 2/2
- 1
- 2