広報くっちゃん 令和6(2024)年4月号

発行号の内容
-
その他
表紙
■表紙の写真について 表紙は、3月1日に執り行われた倶知安農業高等学校の卒業式から。保護者も見守る中、3年の月日を重ねて迎えた卒業式では、校長先生より生徒一人一人が卒業証書を受け取り、立派な姿で旅立ちました。
-
くらし
まちの話題-PHOTO SPOT-
■ゲレンデでの応急手当や搬送技術を競う 2月25日、第51回北海道赤十字スキーパトロール競技大会が名寄市で行われ、倶知安町スキーパトロール赤十字奉仕団チームが見事に大会2連覇を達成しました。 ■新遊具で目いっぱい遊んで 2月27日、倶知安ライオンズクラブからくっちゃん保育所ぬくぬくへブロックやプレイマットなどの室内遊具12点が寄贈され、文字町長から感謝状が贈られました。 ■思い出の校歌になるように…
-
くらし
特集 倶知安町令和6年度当初予算お金の計画(1)
令和6年度当初予算が、3月に行われた第一回定例町議会で審議され、成立しました。当初予算は、一年間の町の総収支額を見積もり、そのお金をどのように生かすのか示したものです。 今月号の特集では、今年度のお金の計画について説明します。 ※金額は四捨五入・切り捨て・切り上げをしているため、合計と一致しないことがあります ■令和6年度当初予算は188億9,148万円に 倶知安町の会計は、一般会計・特別会計・上…
-
くらし
特集 倶知安町令和6年度当初予算お金の計画(2)
■一般会計の歳入 ※( )内の数字は構成比 ▼前年度と比較し、大幅に増減した項目とその主な要因を説明します。 ▽増加/町税…前年度比+6億5,939万円 町民税および固定資産税が伸び、コロナが明け、宿泊税も大きく増額。 ▽増加/町債…前年度比+5億3,010万円 歩道除雪用の小型ロータリー購入や道路改良事業、倶知安厚生病院第2期整備費負担事業などの借入のため増額。 ▽増加/寄附金…前年度比+4億1…
-
くらし
特集 倶知安町令和6年度当初予算お金の計画(3)
■一般会計の歳出 ※( )内の数字は構成比 ▼前年度と比較し、大幅に増減した項目とその主な要因を説明します。 ▽増加/土木費…前年度比+3億6,518万円 老朽化した南6条団地の建て替え工事や駅周辺の土地の使い方を見直す計画などを実施するため増額。 ▽増加/教育費…前年度比+3億1,321万円 旭ケ丘スキー場ジャンプ台の撤去やプール・絵本館複合拠点施設の設備などを行うため増額。 ▽減少/総務費…前…
-
文化
サンモリッツ姉妹都市提携60周年記念事業~サンモリッツ公式訪問メンバー募集!
サンモリッツとの姉妹都市提携60周年を祝うため、町民海外研修事業を兼ねたサンモリッツ市への公式訪問を実施します。 現在、メンバーを募集していますので、お知らせします。すてきな景色や出会いを通じて、現地の方とお祝いしませんか? ■記念展示のお知らせ 現在、町では60周年を記念して製作した懸垂幕を設置する他、役場庁舎や倶知安風土館では、現地の通信員から聞いたサンモリッツの豆知識、これまで築いた友好の軌…
-
子育て
くっちゃんニュースTOPICS
■あなたの国は?外国人へ児童が質問 西小学校5年生の総合的な学習の時間で、日本と外国の文化を知ることで互いの良さに気付くきっかけとしてもらいたいと、さまざまな国の料理やスポーツ、伝統的な衣装などを学ぶ授業が行われています。 2月21日(水)には、授業の一環として、児童と町のにほんごサロン『にこちゃん』で日本語を学ぶ外国人が交流する授業が同校で行われ、オーストラリアやフランス、インド、エクアドルなど…
-
子育て
ワクワクドキドキの南児童館!謎解き and モンスターバスター!
■挑戦者、カモン! 「勇者の書」、「賢者の書」という児童館オリジナルの謎解き本やモンスター調査書など、新しい手作りおもちゃをいっぱい用意しました。さあ、やってみよう! ■春のクラフトキット情報 4月のクラフトは、かわいいキットがめじろ押し!全部コンプリートしたくなるようなキットがたくさんあるので、ぜひ作りに来てください。 幼児開放:10時~16時、月・水・金は全館、火・木は1階のみ開放(12時~1…
-
くらし
土壌や河川の汚染事故につながります 廃油は正しく処分しましょう
廃油(灯油・ガソリン・食用油など)を不適切に廃棄すると、土壌や河川の重大な汚染事故につながる恐れがあります。事故が発生すると、土の入れ替えや河川へのオイルフェンスの設置などを行わなければならず、その費用は原因者の負担となる場合もあります。 このような事故を未然に防ぐため、廃油は正しく処分しましょう。万が一、油の流出事故が起こった場合には、速やかに連絡してください。 ・道路側溝や河川、用水路には絶対…
-
イベント
雪ダルマコンテスト2024結果 パワーあふれる雪ダルマで町がいっぱいに
今年の「雪ダルマコンテスト2024」のテーマは「パワー!!!」。 4年ぶりの開催となった「雪トピアフェスティバル2024」を盛り上げるように、家族や友人、会社の同僚などが集まって一緒に製作された、個性あふれる全74作品の応募がありました。 2月17日(土)・18日(日)には、「雪トピアフェスティバル2024」会場内で、来場者による人気投票が行われ、「倶知安めぐみ幼稚園ほしぐみ」のかわいらしい素敵な…
-
スポーツ
ベスト・サイクリングプロジェクト2023 YNCAが最優秀賞を受賞
2月21日(水)、北海道サイクルルート連携協議会が実施する「ベスト・サイクリングプロジェクト2023」にて、羊蹄ニセコ自転車走行協議会(YNCA)の「シェア・ザ・ロードの啓発(自転車―大型車走行実験)」が最優秀賞に輝きました。 道路の利用者が互いを思いやることを目的に行われた取り組みで、普段大型車を運転するドライバーと自転車に乗るサイクリストが、身をもって互いの走行環境を体験できる場が提供されまし…
-
くらし
あなたの家の周辺は変わっている?防災ガイドマップ更新しました
令和2年度に配布した防災ガイドマップを更新し、広報4月号と併せて配布しています。災害への備えを確認しましょう。 町HPからも確認できます ■よく確認してほしいポイント ▽自宅の浸水想定を確認しましょう(15ページ~) 浸水深が増し、洪水想定区域が拡大しました。 ▽避難行動を確認しましょう(折り込み) 「マイタイムライン作成シート」を記入することで、避難行動を確認できます。 ▽災害への備えを確認しま…
-
子育て
新入学・新入園児を交通事故から守りましょう 春の全国交通安全運動を実施
4月6日(土)~15日(月)は交通安全運動期間です。通園・通学中の子どもは、以下のとおり危険な場合があります。保護者やドライバーは、子どもに対する安全指導や慎重な運転を心掛けましょう。 (1)安全確認なしでの道路への飛び出し (2)友達と一緒にいると危険な行動をとりやすい (3)体が小さく物陰に姿が隠れやすい (4)右折・左折車への警戒心が乏しい ■自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう 自…
-
くらし
年金の請求や相談など 無料年金相談ができます
小樽年金事務所職員が年金に関する相談に応じます。利用には前日までに予約が必要です。 日程:表のとおり 時間:いずれも13時~17時 会場:後志労働福祉センター(南1東1) 予約申込:小樽年金事務所お客様相談室 【電話】0134-33-5026(自動音声案内により最初に「1」、続いて「2」を選択) 請求に必要な書類は、人により異なります。不明な点は問い合わせください。 問合せ:住民環境課住民係 【電…
-
くらし
あなたの献血が命をつなぐ 今年の移動献血スケジュール
今年度も移動献血車(ひまわり号)が以下のスケジュールで倶知安町へやって来ます。1人でも多くの献血にご協力ください。 問合せ:住民環境課生活安全係 【電話】56-8005
-
くらし
納税だより
■土地家屋の価格などの縦覧と固定資産課税台帳の閲覧 日時:4月1日(月)~5月31日(金)8時45分~17時30分 ※土・日曜、祝祭日を除く 場所:役場1階資産税係 ▽縦覧 納税者が所有する土地・家屋の評価額が適正であるかを確認するため、縦覧帳簿に記載された町内の他の土地・家屋について、次の事項を縦覧できます。 ・土地…所在、地番、地目、地積、価格 ・家屋…所在、家屋番号、種類、構造、床面積、価格…
-
しごと
暮らしのInfomationー募集(1)ー
情報の掲載を希望される場合はご相談ください ※掲載希望月の前月10日までに総合政策課広報広聴係へ要連絡 ■会計年度任用職員募集 ▽児童支援員 若干名 応募資格:児童福祉に関心のある方、保育士または教員免許有資格者・児童関連業務の従事経験者尚可 任用期間:任用日~3月31日 業務内容:遊びを通じた生活指導 勤務時間:平日10時~18時または13時~18時、土曜・長期休暇期間8時~18時の間でシフト制…
-
スポーツ
暮らしのInfomationー募集(2)ー
■パークゴルフ協会会員募集 パークゴルフで健康づくりをしませんか。初心者も大歓迎です。 年会費:2千円(新規入会者は免除) 主な活動:5~10月、月1回月例コンペ開催、各種大会参加 活動場所:旭ケ丘パークゴルフ場 申込方法:随時事務局にて受付 問合せ:倶知安パークゴルフ協会事務局 【電話】22-4985(中田正男) ■スポーツ少年団団員募集 ▽バスケットボール少年団 対象:小学生の男女 活動日時:…
-
くらし
暮らしのInfomationー周知ー
■浄化槽設置補助金の受付 本年度中に住宅に新設する浄化槽工事費の一部を補助します。 対象:次のすべてに該当すること (1)下水道処理区域外に設置 (2)個人所有で通常の生活を営むための住宅(居住が条件)に設置 (3)処理対象人員が10人槽以下 (4)浄化槽設備士のいる事業所が施工 ※その他、補助金の対象となる条件があります。詳しくは申込の際にご確認ください(補助決定前に設置した場合は対象外) 補助…
-
くらし
消費者コーナー 倶知安消費者協会
■知っておきたい新生活の注意点 入学、進学、就職と新しい生活がはじまります。賃貸住宅から引っ越すときは、入居者には原状回復の義務があります。貸主とのトラブルを防ぐために次のことに注意しましょう。 ・入居時に部屋の状態を写真に撮る ・契約書の修繕特約を確認する ・退去時に修繕費用を請求された場合は請求内容をしっかり確認する ■「2024年度倶知安消費者協会総会」 日時:4月10日(水)10時~ 場所…
- 1/2
- 1
- 2