広報いわない 2024年10月号

発行号の内容
-
子育て
みんなおいでよ 絵本館
◆10月のテーマ「スポーツをしよう」 運動をするには、ちょうどいい気温になりました第九回うきうき絵本フェスタね。晴れている日は外で、寒い日、雨の日はおうちで体を動かそう。 ◆今月の新刊 ・たんぽぽのはら 作:とうごうなりさ ・ステーき12のおいしいきのはなし 作:はらぺこめがね ・なんのくるまにのるのかな? 作:小輪瀬護安 ◆今月のイベント ◇第九回うきうき絵本フェスタ 大ホールでは「人形劇団えり…
-
子育て
幼稚園・保育所・学校 情報 10月
-
くらし
文化センター新刊図書
◆一般図書(掲載した図書の他にも10冊あります) ・バリ山行 松永K三蔵 ・キネマの天使 レンズの奥の殺人者 赤川次郎 ・キネマの天使 メロドラマの日 赤川次郎 ・六月のぶりぶりぎっちょう 万城目学 ・助太刀稼業2 もどき友成 佐伯泰英 ・赤泥棒 献鹿狸太朗 ◆児童図書(掲載した図書の他にも4冊あります) ・絵本コウペンちゃん うみとおさんぽ るるてあ ・3歳から親子でできる!おうち実験andあそ…
-
文化
文化センター文化行事 10月
休館日:毎週月曜日 問合せ:文化センター 【電話】62-0001
-
その他
ご寄附ありがとうございます
◆施設一体型義務教育学校整備事業のため 北海道パワーエンジニアリング株式会社様 企業版ふるさと納税 100,000円 ◆敬老会記念品として 南北海道ヤクルト販売株式会社様 ヤクルト 550本 社会福祉法人あけぼの福祉会 岩内あけぼの学園様 お祝いカード 2,800枚 (順不同)
-
くらし
地域おこし協力隊通信VOL.49
町外から移住し、観光や美術振興など、様々な地域協力活動に取り組む「地域おこし協力隊」。 今回は、協力隊活動期間の後半に入り、ますます活躍の幅を広げている柴田渓隊員の活動を紹介します。 皆さん、こんにちは。地域おこし協力隊の柴田渓です。 日に日に涼しくなっていますがいかがお過ごしでしょうか。 私は、9月21日に開催されました岩内大火復興記念式典で使用された、記念映像の撮影のため、6月に受けたドローン…
-
くらし
福祉灯油購入券の申請は11月29日(金)まで
次の世帯要件と収入等の要件の両方に該当する世帯に、1世帯あたり110リットル分の灯油購入券を交付します。該当となる方は、役場(7)番窓口で申請を行ってください。 ◆受付期間 10月1日(火)~11月29日(金) ◆世帯要件 ※年齢は令和6年度中の満年齢 令和6年10月1日現在において、岩内町に住民票があり、下記のいずれかに該当する世帯 ・65歳以上の単身世帯 ・世帯主もしくは配偶者が65歳以上で、…
-
くらし
戸籍の窓口
◆岩内の人口(8月末現在住民基本台帳) (前月比)(前年比) 世帯数:6,396世帯(-4)(-35) 人口:10,951人(-12)(-222) 男:5,194人(-6)(-79) 女:5,757人(-6)(-143) ◆ミニミニ戸籍 ~戸籍謄本等の請求について~ 岩内町が本籍地の場合、戸籍謄本等の請求ができるのは、本人又は両親や子ども、祖父母などの直系血族の方です。 配偶者の両親や、結婚後の兄…
-
イベント
まちかどスポット
◆8月24日 いわないゼロカーボンフェスタ ゼロカーボンの取組みを、クイズなどを通して楽しく学べるイベントが開催されました。 ◆9月14日 第76回岩内町敬老会 マーチンRYOさんのトークに大ウケの皆さん。笑いは百薬の長。心も体も健康に! ◆9月14日 岩内幼稚園運動会 とても良い天気の運動会。一生懸命に飛んで投げる姿に、心も会場も熱くなりました。 ◆9月21日 岩内大火復興70周年記念式典 大火…
-
その他
その他のお知らせ(広報いわない 2024年10月号)
◆10月は町・道民税及び国民健康保険税の納付月です。 納付期限:10月31日(木) 納め忘れにご注意を! 納付と口座振替手続きは、銀行や郵便局でできます。また、税務課(6)番窓口にて納税相談を随時受付けていますので、ご相談ください。 問合せ:納税係 【電話】67-7091 ◆10月は「不正軽油防止強化月間」です。 北海道では、不正軽油を「作らない」・「売らない」・「買わない」・「使わない」を合い言…
- 2/2
- 1
- 2