広報いわない 2025年3月号

発行号の内容
-
子育て
みんなおいでよ 絵本館
◆3月のテーマ「ネコだいすき」 自由気ままに見えるネコたち。 本当はどうなのかな?やんちゃなネコ、かわいいネコ、たくさんいます。 いろいろなネコに会いに来てね。 ◆今月のイベント おはなし会 3月1日(土)10:30 文化センター ブックスタート 3月8日(土)9:30 絵本館 ◆今月の新刊 ・チャレンジミッケ!12おばけだよ 作:ウォルター・ウイック ・ママとすぅすぅ 作:ケイト・メイズ 絵:サ…
-
くらし
文化センター新刊図書
◆一般図書 ・人魚が逃げた 青山美智子 ・ドヴォルザークに染まるころ 町田そのこ ・禁忌の子 山口未桜 ・助太刀稼業3 新たな明日 佐伯泰英 ・その復讐、お預かりします 原田ひ香 ・すべての、白いものたちの ハン・ガン ・結局、腸が9割 川本徹 ・またどこかで 大人の流儀12 伊集院静 ◆児童図書 ・まめまきぱーらぱら おおいじゅんこ 休館日:毎週月曜日 問合せ:図書室(文化センター内) 【電話】…
-
子育て
幼稚園・保育所・学校 情報 3月
問合せ:各幼稚園・保育所・学校
-
講座
令和7年度 文化センターサークル講座申込受付
期間:4月~翌年3月 申込み:3月4日(火)~3月14日(金) ※文化センターに設置の申込用紙より申込みください。 現在受講中の方も改めて申込みが必要です。 電話での申込みはできませんので、ご了承ください。 問合せ:教育委員会 【電話】67-7099
-
その他
ご寄附ありがとうございます
◆子どもたちの教育支援のため 北海道電力労働組合 泊特別支部 様 プロジェクター 1台
-
イベント
地域おこし協力隊通信VOL.54
町外から移住し、観光や美術振興など、様々な地域協力活動に取り組む「地域おこし協力隊」。 今回は、令和6年4月に協力隊活動を卒業後、町内でフィットネスジムを運営し幅広い年齢層の健康相談や運動促進に取り組んでいる池田泰子さんの近況をご紹介します。 皆さんこんにちは、fitnessCoCo憩エールの池田です。 3月24日(月)にfitnessCoCo憩エールで「いわないほっとカフェ」が開催されます。 レ…
-
子育て
新しい学校づくりに関する「町民報告会」
令和8年4月の開校まで約1年。 義務教育学校「岩内中央学園」に関する、学校施設の特徴、学校運営に向けた新たな取組みなどの検討状況をご報告いたします。どなたでもご参加できます。 日時:3月18日(火)18:00 場所:文化センターYoutubeLiveによるオンライン配信も行います。 内容: (1)岩内中央学園の学校施設ってどうなるの? (2)開校準備委員会での話し合いってどうなったの? (3)岩内…
-
くらし
戸籍の窓口
◆岩内の人口(1月末現在住民基本台帳) (前月比)(前年比) 世帯数:6,378世帯(-9)(-15) 人口:10,908人(-10)(-178) 男:5,177人(-2)(-67) 女:5,731人(-8)(-111) ◆ミニミニ戸籍 ~個人番号記載の住民票について~ 通常、住民票は個人番号を省略して発行しています。個人番号の記載が必要であれば、請求の際に職員へお伝えください。 別世帯の方の個人…
-
イベント
まちかどスポット
◆1月31日 東小学校一日入学 1年生と一緒にまつぼっくりけんだまを作ってすっかり仲良しに。気分はすでに小学生! ◆2月2日 岩内神社節分祭 恐い鬼の登場に会場は興奮状態。鬼のパンツはヒョウ柄でした!? ◆2月8日 岩内幼稚園雪中運動会 今年も雪中運動会が開幕!おんぶ競争では、園児を乗せて(担いで?)猛ダッシュ! ◆2月15日 野球練習会 05甲子園優勝、06準優勝の元駒大付属苫小牧高校本間選手に…
-
その他
その他のお知らせ(広報いわない 2025年3月号)
◆表紙 一山本関 三月場所 3/9~3/23 ◆有償ボランティア「たすけて」に参加を 草刈り、日曜大工、畑おこし、ゴミ出し等、地域で困っている高齢世帯、障がい世帯を対象に有償ボランティア活動に参加してみませんか。 問合せ:岩内町ボランティアセンター(岩内町社会福祉協議会) 【電話】62-3328 ◆広報に掲載する1~3歳位のチビッ子を募集しております。 広報統計係までご連絡ください。 ◆広報いわな…
- 2/2
- 1
- 2