広報ゆに 2024年7月号

発行号の内容
-
その他
表紙
ここまで市街地に近い深い森はめずらしいと専門家にもいわれた由仁町自慢の「神社の森遊歩道」
-
くらし
まちかどトピックス
■5/24由仁小学校で「人権の花運動」 5月24日、小学校1年生による「人権の花運動」が実施されました。 当日は、人権擁護委員(山宮輝美さん、岩崎俊博さん、大居寛さん)からベゴニアやサルビアなどの花の苗が贈呈され、1年生全員でプランターに花の苗を植えました。 人権の花は、小学校の正面玄関に飾られ、児童のみなさんが水やりなどの世話を行います。 ■6/2クレヨンパークで美化活動 6月2日、三川地区のク…
-
くらし
町民三川プールオープン
開館日時: ・7月25日(木)~8月22日(木)10時~17時 ・8月23日(金)13時~17時 料金:中学生以下無料、高校生110円(回数券10枚880円)、大人170円(回数券10枚1,360円) ・団体利用(10人以上)高校生1人80円、大人1人130円 その他:幼児の利用は必ず保護者が同伴してください。(保護者には料金がかかります。) 問合せ:教育課社会教育担当 【電話】0123-83-3…
-
しごと
由仁町サインボード掲載企業等を募集します
1.募集企業数 27社(申込多数の場合は抽選にて決定します) 2.参画料 15,000円(1区画) 3.申込期限 7月31日(水) 4.申し込み・問い合わせ 地域活性課地域活性担当【電話】0123-83-2112【E-mail】[email protected]
-
イベント
由仁町夏まつり2024
8月4日(日)10時スタート 開催会場:由仁町東栄87-1文化交流館、げんき館前 ■夏まつりイベント情報 10:30~フリーマーケット 10:30~ジップライン 10:30~消防体験・警察車両展示 11:15~ボッチャ体験(小学生30名限定) 12:00~馬追太鼓大 15:30~お菓子まき 16:00~ビンゴ大会 ■全町大ビンゴ大会 16時~雨天決行 マンモカード1枚でビンゴカード3枚と交換できま…
-
くらし
暮らしの情報(1)
■夏の交通安全運動 実施期間:7月13日(土)~22日(月) 運動の重点: ・飲酒運転の根絶 ・バイク・自転車の交通事故防止 ・スピードダウンと全席シートベルト着用 ・子供と高齢者の交通事故防止 交通安全運動期間中、町内で旗の波運動や街頭指導を行います。 問合せ:住民課環境・交通担当 【電話】0123-83-3902 ■運転免許証更新時講習 日時:7月9日(火)15時30分~16時 場所:文化交流…
-
くらし
暮らしの情報(2)
■民生委員・児童委員に川上晃さん 川上晃さん(由仁南6区)が厚生労働大臣から民生委員・児童委員の委嘱を受け、5月21日、田中副町長から委嘱状を伝達しました。 担当地区は由仁4区・南6区で、任期は令和7年11月30日までです。 民生委員・児童委員は、地域の高齢者や障がい者の見守り、生活上の様々な相談に応じ、適切な支援やサービスへの「つなぎ役」としての役割を担います。 困りごとや悩みごとなどがあれば、…
-
くらし
保険証などが更新されます!!
■後期高齢者医療 ▽後期高齢者医療被保険者証 現在お持ちの保険証の有効期限は7月31日までです。 新しい保険証を郵送しますので、お手元に届きましたらご使用ください。 ▽限度額適用・標準負担額減額認定証/限度額適用認定証 現在お持ちの認定証の有効期限は7月31日までです。 引き続き交付対象となる方には、新しい認定証を保険証といっしょに郵送しますので、8月1日から使用してください。 新たに必要となる方…
-
くらし
マイナンバーカード手続き
役場住民課の窓口では、平日8時30分から17時まで、予約なしで手続きができます。 その他の日時や役場以外での手続きは下表のとおりです。 問合せ:住民課戸籍・国保担当 【電話】0123-83-3903
-
しごと
令和7年度空知総合振興局管内町職員採用資格試験
試験区分:一般事務職(上級・初級) 受験資格: ・上級 平成9年4月2日~平成15年4月1日までに生まれた方 ・初級 平成15年4月2日~平成19年4月1日までに生まれた方 試験日:9月22日(日) 試験会場:岩見沢平安閣(岩見沢市5条東2丁目) 試験内容: ・上級 教養試験・論文試験 ・初級 教養試験・作文試験 申込期間:7月1日(月)~8月2日(金) 受験申込書は、総務課でお渡しします。 ■重…
-
スポーツ
由仁町夏まつり2024第47回百足競走参加者募集
由仁町夏まつりのメインイベント百足競走が開催されます。暑い!熱い!戦いに参加しませんか。 日時:8月4日(日)10時~ 場所:由仁町文化交流館ふれーる前 参加資格: ・一般男子の部 中学生以上の男女7名(うち伴走1名) ・ちびっこの部 男女問わず小学生7名(うち伴走1名) ・カルガモの部 満3歳以上の未就学児と保護者のペア 料金:1チーム2,000円(ちびっこの部およびカルガモの部は無料) 申込期…
-
健康
健康・元気づくり情報
■次世代の健康~乳幼児から中学生について 乳幼児期(0歳から5歳)の過度な体重増加は、その後の体格に大きく関連し、小学生で肥満と判定された児童の約70%が、成人になっても肥満が続くといわれていることから、乳幼児期からの生活習慣が重要です。 町で実施した1歳6か月児、3歳児健診での肥満傾向の割合は、平成30年度から令和3年度は2.3%~6.5%、令和4年度では0%となっていますが、中学2年生を対象と…
-
くらし
介護保険料が決まりました
令和6年度から8年度までを計画期間とする「高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画」を策定しました。 この計画において、今後3年間の人口や高齢者数、介護サービス量を見込み、介護給付費準備基金を取り崩して保険料を算定した結果、これまでと同額の月額5,950円に決定しました。 また、新たに所得の少ない方の負担を軽減するため、国の指針にもとづき保険料段階をこれまでの9区分から13区分へと変更し、第1~…
-
くらし
みんなの診療所No.38
■退院後も安心して暮らせるように~退院後訪問の取り組み~ 診療所では、入院していた方が退院後の生活を不安なく過ごせるように「退院後訪問」という取り組みをはじめています。 自宅での生活に戻り再び体調を崩していないか、入院中に抱いていた心配ごとが続いていないか、薬の内服が続けられているかなど、入院中にケアを担当していた病棟の看護師が自宅を訪問し、困りごとがあったときは解決に向けた提案をしています。 た…
-
くらし
ゆめっく館へ行こう
■今月のおすすめ ▽あなたの言葉を 辻村深月:著 日々の生活で感じる気持ちを、自分の言葉で伝えるにはどうしたらいいだろう。辻村深月が自らの体験をもとに、これから大人になる子供たちへまっすぐに思いを綴る。 ▽いきものづきあいルールブック 一日一種:著 なぜ、野鳥のひなを拾ってはいけないの?野生生物にエサをあげてはいけないの?自然環境や野生生物と関わる上で気をつけたい法律やマナーについて、わかりやすく…
-
イベント
イベントのお知らせ
■北海道中学校ソフトボール大会 令和6年度北海道中学校体育大会第52回北海道中学校ソフトボール大会が、由仁町を会場に開催されます。 大会では、由仁中学校と岩見沢光陵中学校の合同チームが出場予定です。 町民のみなさんで選手たちにあたたかい声援を送りましょう。 主催:北海道中学校体育連盟 開催日:7月26日(金)から28日(日)まで ※雨天順延 場所:中学校グラウンド、小学校グラウンド 問合せ:教育課…
-
イベント
ゆにガーデンイベント情報
■ゆにガーデン夏休み「わくわく」イベント わくわく科学教室スライム作りやペットボトルロケット実験でわくわく! 日時:7月20日(土)・7月21日(日)10時~15時30分 料金:無料(入園料別途) ■北海道ホビーショー2024inゆにガーデン プラモデルの展示や模型店による販売コーナー、プラモデル組立体験会やフリーマーケットも開催! 日時:7月28日(日)10時~16時 料金:無料(入園料別途) …
-
その他
人の動き
人口:4,591人(前月比-19人・前年比-132人) 男性:2,193人 女性:2,398人 世帯:2,303世帯(前月比-3世帯) ※令和6年6月1日現在(住民基本台帳人口)
-
くらし
由仁町ふるさと寄附金
■5月1日~5月31日 497件8,698,000円 ■令和6年4月1日~令和6年5月31日までの申込額 1,063件19,674,000円 協賛事業者随時募集中 問合せ:地域活性課地域活性担当 【電話】0123-83-2112
-
子育て
由仁町の元気な子供たち
・5月31日由仁中学校体育大会 ・6月1日由仁小学校運動会 由仁町ホームページの広報ゆにで写真を拡大して見ることができます。 本紙右のQRコードからお進みください。
- 1/2
- 1
- 2