広報ゆに 2024年8月号

発行号の内容
-
その他
表紙
大豆畑の上の青空と湧き立つ雲! 由仁町 古山権藤さん圃場
-
イベント
まちかどトピックス
■6/19地域貢献活動に感謝します 6月19日、三川コアパーク内の老朽化した大型木製遊具を地域貢献活動として無償で撤去していただいた共立道路株式会社(代表取締役社長鵜川昌久、栗山町)に対し、松村町長から感謝状を贈呈しました。 ■7/6南空知消防組合消防演習が行われました 7月6日、南空知消防組合消防演習が南幌町の生涯学習センター「ぽろろ」と中学校グラウンドで行われました。 総勢352名が南幌市街地…
-
くらし
暮らしの情報(1)
■町税納期 納期限:9月2日(月) ・町道民税第2期 ・国民健康保険税第2期 ・介護保険料第2期 ・後期高齢者医療保険料第2期 問合せ:住民課税務担当 【電話】0123-83-3902 ■道税のお知らせ 8月8日(木)、個人事業税の課税対象者に納税通知書が発送されます。内容を確認し、納期内に納めてください。 第1期納期限:9月2日(月) ※納付が困難な方は、納付の猶予が認められることがあります。 …
-
くらし
暮らしの情報(2)
■新紙幣発行に乗じた詐欺に注意 役所や銀行職員を名乗る人物が、電話や自宅に訪問し「古い紙幣が使えなくなるので、新紙幣と交換します」などといって、お金を騙し取られるという詐欺が発生しています。 旧紙幣は新紙幣発行後も引き続き使用できるので、ご安心ください。 役所や銀行職員が、紙幣を交換するための電話や、自宅を訪問することは絶対にありません。 新紙幣に関する不審な電話やメール、訪問があった場合は、すぐ…
-
くらし
マイナンバーカード手続き
役場住民課の窓口では、平日8時30分から17時まで、予約なしで手続きができます。 その他の日時や役場以外での手続きは次のとおりです。 問合せ:住民課戸籍・国保担当 【電話】0123-83-3903
-
子育て
「こどもの人権相談」強化週間
8月21日(水)から8月27日(火)までは、「こどもの人権相談」の強化週間です。 いじめや虐待など子供の人権に関する悩みごとに法務局職員や人権擁護委員が対応します。相談は無料で、秘密は厳守されます。気軽にご相談ください。 【電話】0120-007-110(フリーダイヤル) アカウント名:法務局LINEじんけん相談 検索ID:@linejinkensoudan
-
くらし
水道水の有機フッ素化合物含有量について
由仁町のすべての水道水は、石狩東部広域水道企業団から受水し、各ご家庭へ送っています。 最近報道されている有機フッ素化合物(PFOSおよびPFOA)は、石狩東部広域水道企業団で定期的に検査しており、国の暫定目標値を下回っていることを確認しています。 水道水の安全性は確保されていますので、安心してご利用ください。 ※有機フッ素化合物とは、炭素とフッ素の結合をもつ有機化合物で、その総称をPFASと呼んで…
-
くらし
戸別受信機 操作の仕方
防災行政無線戸別受信機の電池を交換する場合は、受信機横にある電源スイッチ(本紙左図)を必ず切ってから行ってください。 電源を切らずに交換すると、放送のたびに電池交換のお知らせが流れますのでご注意ください。 また、停電後などに警報音が鳴り続く場合もあります。 その場合も電源スイッチを一度切り、リセットしてください。 ※乾電池は、単1、単2、単3のいずれか1種類を2本使用してください。 問合せ:地域活…
-
講座
参加者・ボランティア募集中
「くりやまにほんごクラスそら」由仁教室では、外国人の参加者やボランティアスタッフを募集しています。 興味のある方や事業者の方はお問い合わせください。 ■「くりやまにほんごクラスそら」とは? 町内在住の外国人に「やさしい日本語」で生活に必要な日本語と日本文化を伝えるボランティア団体で、4月から由仁町と栗山町で教室を開き活動中です。 「やさしい日本語」は、1995年の阪神・淡路団大震災で、緊急速報や避…
-
健康
健康・元気づくり情報
■次世代の健康~大人になって健診を受ける意味~ 私たちの体はたくさんの細胞からできていますが、その細胞の1つに飢餓に備えるためのエネルギー貯蔵庫と呼ばれる脂肪細胞(体脂肪)があります。 人間の細胞は、20歳ころにすべての細胞の数が決まるといわれており、体重が増加すると脂肪細胞のなかに脂肪を蓄え大きくなっていきます。 脂肪細胞が大きくなると、血圧を上昇させ、インスリン(血糖値を下げるホルモン)の働き…
-
講座
初心者のためのやさしいスマホ教室
-
くらし
みんなの診療所No.39
■訪問診療のお金の話 社会福祉士 前田結輝 訪問診療を利用したいと思っている方のなかには、「お医者さんが自宅までくるから高額なのかな…?」という不安を抱えている方も多いと思います。 どのくらいの金額がかかるのか、その仕組みや目安を簡単に説明します。 訪問診療の料金は、基本診療費、追加加算される診療費、そして医療費負担割合の3つで成り立っています。 ▽基本診療費 医学総合管理料:病状などに応じて、医…
-
くらし
ゆめっく館へ行こう
■今月のおすすめ ▽知っておきたい地球史の重大イベント40 古儀君男/著 地球のしくみや地球史の重要なイベントが垣間見える世界自然遺産62ヶ所を選び、写真とイラストでわかりやすく紹介する。日本が誇る自然の宝庫・知床半島も掲載する。 ▽白の図鑑三才ブックス 古今東西、多くの人が大切な色としてきた「白」の魅力を詰めこんだ図鑑。花や動物、美術品、鉱物、ことわざや文字にみられる「白」を美しい写真で紹介する…
-
イベント
イベントのお知らせ
■サイクルイベントに参加してみませんか オール北海道ボールパーク連携協議会の自治体が連携し、サイクルイベント「ライドアラウンド」を実施します。 各まちのスポットを自転車でめぐり、グルメや体験を楽しむことでポイントを獲得し、そのポイントを特典商品と交換できます。くわしくは、公式ホームページをご覧ください。 開催自治体:北広島市・江別市・恵庭市・南幌町・長沼町・栗山町・由仁町 開催期間:8月15日(木…
-
イベント
ゆにガーデンイベント情報
■フラ ハナホウinゆにガーデン開催 参加チームのフラダンスをお楽しみください! 日時:9月7日(土)13時~15時30分 料金:観覧無料(入園料別途) ■週末音楽ライブ開催♪ さまざまなジャンルのミュージシャンによるライブです。 ※不定期開催 営業時間:10時~16時(最終入園15時30分) ※イベント内容や営業時間は、変更になる場合があります。 くわしくは、ゆにガーデンホームページをご覧くださ…
-
その他
人の動き
人口:4,578人(前月比-13人・前年比-139人) 男性:2,187人 女性:2,391人 世帯:2,296世帯(前月比-7世帯) ※令和6年7月1日現在(住民基本台帳人口)
-
くらし
由仁町ふるさと寄附金
■6月1日~6月30日 626件12,647,000円 ■令和6年4月1日~令和6年6月30日までの申込額 1,689件32,321,000円 協賛事業者随時募集中 問合せ:地域活性課地域活性担当 【電話】0123-83-2112
-
子育て
にじいろこども園運動会・三川保育園運動会
由仁町ホームページの広報ゆにで写真を拡大して見ることができます。 本紙右のQRコードからお進みください。
-
その他
その他のお知らせ(広報ゆに 2024年8月号)
■広報ゆに8月号 令和6年8月1日発行(通巻796号) 発行:由仁町〒069-1292北海道夕張郡由仁町新光200番地 【電話】0123-83-2111(代表)【FAX】0123-83-3020 編集:地域活性課地域活性担当 ホームページ【URL】https://www.town.yuni.lg.jp Eメール【E-mail】[email protected] 印刷:株式会社キカク