広報ゆに 2024年10月号

発行号の内容
-
その他
表紙
真っ赤なコキアが秋の風物詩となり毎年多くの観光客が訪れるゆにガーデン 今年の見頃は10月上旬ころか?
-
くらし
令和5年度における職員数・給与の状況
■職員の給与(普通会計決算) ※職員手当は、扶養手当、寒冷地手当、通勤手当、宿日直手当、管理職手当、特殊勤務手当、住居手当、管理職員特別勤務手当、時間外勤務手当、児童手当の合算額で退職手当は含みません。 ■職員の平均月給(令和5年4月1日現在) ※平均給料月額とは、基本給の平均額 ※平均給与月額とは、給料および職員手当(寒冷地手当、期末・勤勉手当、退職手当を除く)の合計平均額 ■職員の初任給(令和…
-
くらし
まちかどトピックス
■9/3真剣に取り組んだ防災訓練 9月3日、由仁町防災訓練を文化交流館で実施し、関係機関や自治区長ら約70人が参加しました。 ワークショップでは、由仁町に大雨が降ったという想定で避難経路や方法を考え、発表し合いました。 また、自衛隊による災害派遣時に使用する資機材の紹介や、栗山警察署による簡易担架の作り方、消防によるAEDの使い方の説明もありました。 最後に、陸上自衛隊第72戦車連隊(連隊長烏賊弘…
-
くらし
暮らしの情報(1)
■町税納期 納期限:10月31日(木) ・町道民税第3期 ・国民健康保険税第4期 ・介護保険料第4期 ・後期高齢者医療保険料第4期 ■10月15日に催告書を発付 全道統一的な滞納整理の取り組みとして、10月15日に税金や保険料の未納者に催告書を郵送しますので、忘れずに納付願います。 問合せ:住民課税務担当 【電話】0123-83-3902 ■秋の火災予防運動 「守りたい 未来があるから 火の用心」…
-
くらし
暮らしの情報(2)
■除排雪サービス事業 除排雪作業が困難な高齢者や障がい者を対象に、除排雪サービス事業を実施します。 対象者: ・作業援助が必要な65歳以上の一人暮らし、または夫婦世帯 ・障害者手帳の交付を受けている方 利用者負担金:自治区が定めた額 申し込み:お住まいの自治区の区長 ※自治区によっては取り組んでいない場合がありますので、区長にご確認ください。 問合せ:保健福祉課高齢・障がい担当 【電話】0123-…
-
健康
みんなの診療所No.41
■高齢者の水分補給 看護師 佐藤律子 今年の夏も暑い日が続き、意識して水分補給したのではないでしょうか。しかし、高齢者は水分を積極的に取りたがらない方が多いです。 ひだまりでは、1日3回の食事のときと午前・午後の最低5回、入所者に水分を提供しています。 1回の量は、医師から特別な指示がある場合を除き200mlで、番茶や水、夏期は経口補水液(ポカリスエットのようなもの)を提供しています。 水分が不足…
-
くらし
保険証の廃止
■12月2日から国民健康保険被保険者証・後期高齢者医療被保険者証が廃止されます。 12月1日時点でお手元にある保険証や認定証等は、有効期限まで使用することができます。 ▽保険証 共通: ・12月2日以降は、新規発行(変更を含む)や再交付はできません。 ・マイナ保険証で医療機関を受診することができます。 ・マイナ保険証を持っていない方には、保険証が使えなくなる前に資格確認書を郵送します。 資格確認書…
-
しごと
必ずチェック 最低賃金!
北海道最低賃金:時間額1,010円 令和6年10月1日発効
-
くらし
マイナンバーカード手続き
マイナ保険証を利用できるように、ぜひこの機会にマイナンバーカードを申請しませんか。 申請手続きは郵送やオンラインのほか、役場窓口でもできます。 役場住民課の窓口では、平日8時30分から17時まで、予約なしで手続きができます。窓口が混んでいるときはお待ちいただくこともありますので、時間に余裕をもってお越しください。 手続きについて、くわしくはお問い合わせください。 ■カード申請 手ぶらでも申請できま…
-
健康
インフルエンザと新型コロナウイルスのワクチン接種
10月から町内の医療機関でワクチンの接種を開始します。 接種期間や費用などは表のとおりです。 ■インフルエンザワクチン ■新型コロナウイルスワクチン 集団接種は行いません ※一定の障がいとは、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能低下、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の低下で日常生活が極度に制限されている方 接種券はありません。希望する方は、医療機関で直接接種してください。 問合せ:保健福祉課保健…
-
健康
インフルエンザワクチン「出張接種」
診療所では、インフルエンザワクチンの出張接種を行います。希望する方はご予約願います。 また、コロナワクチンの出張接種は11月の予定です。 日時: ・三川会館 10月22日(火)14時~16時 ・川端老人福祉センター 10月29日(火)14時~15時 対象者:小学生以上 必要なもの:健康保険証、接種料金 予約方法:接種日の2日前までに診療所に連絡してください。 ※接種時の混雑を避けるため、予約のとき…
-
イベント
イベントのお知らせ
■ミニバレーボール大会参加チーム募集! ミニバレーを通じて仲間との親睦・交流を深めましょう! 日時:11月24日(日)9時30分~(受付9時~) 場所:由仁小学校体育館 料金:1チーム2,000円(保険料含む) 対象:中学生以上で構成された10人以内のチーム ※中学生のみのチームは、保護者が監督となること 申込期限:11月12日(火) 申込方法:由仁スポーツクラブ事務局(町民プール内)または教育課…
-
イベント
ゆにガーデンイベント情報
■北海道最大級32,000株のコキアの丘 10月上旬から見ごろを迎える見通しです。 コキアの丘「展望エリア」も絶賛公開中!コキアが紅葉していく様子と、色づく秋のグラデーションをお楽しみください。 ■ノルディックウォーキングの集い and 体験講習会(第5回) 運動不足はこれで解消!健康づくりに最適な有酸素運動を体験しよう。 日時:10月12日(土)10時30分~12時 料金:500円(入園料別途)…
-
くらし
毎月「12日」は由仁町「地産地消の日」
ゆにマンモカード会も12日は2倍出し実施!! ※一部の店舗では実施しておりません。
-
くらし
広報ゆにがスマホで読めます!
本紙QRコードからアプリ「マチイロ」をインストール!
-
くらし
ゆめっく館へ行こう
■今月のおすすめ ▽空旅ごよみ365日 ルーク・オザワ:著 航空写真家が飛行機の窓から撮影した、四季折々の富士山や雲の上からの雄大な景色、夜景などの美しい写真を飛行ルートとともに掲載する。 ▽和のふるまい言葉事典 柾木良子:著 「こくびをかしげる」といった古風な日本人らしさを感じる言葉330語を厳選し、言葉にまつわるエピソードを添えて紹介する。 ■新刊リスト ※掲載した本は一部です。本紙下のQRコ…
-
子育て
ふるさとの味覚を子供たちに
片桐邦博さん(中三川)から「じゃがいも(品種とうや)」を100kg寄贈していただきました。 丹精込めて育てた丸くて大きなとうやは、煮崩れしずらいのが特徴で、ジャーマンポテトやカレーの材料として子供たちに学校給食で提供しました。
-
くらし
戸別受信機が設置されていない方はいませんか
防災行政無線は、行政情報をお知らせするほか、災害などの緊急時には、みなさんの安全を守るための重要な情報をお知らせします。 ・戸別受信機が設置されてない ・放送がよく聞こえない という方は、ご連絡ください。 問合せ:地域活性課地域活性担当 【電話】0123-83-2112
-
くらし
ご厚意感謝します
8月20日、東洋コンクリート株式会社(代表取締役土肥隆之、北広島市)から、500万円を寄附していただきました。
-
くらし
由仁町ふるさと寄附金
■8月1日~8月31日 646件22,529,000円 ■令和6年4月1日~令和6年8月31日までの申込額 2,811件65,243,000円 協賛事業者随時募集中 問合せ:地域活性課地域活性担当 【電話】0123-83-2112
- 1/2
- 1
- 2