広報ゆに 2025年2月号

発行号の内容
-
その他
表紙
立春とは名ばかりで厳しい寒さが続きます! 感染対策をしっかりしてこの冬を過ごしましょう!
-
くらし
所得税の確定申告、町・道民税の申告を忘れずに!申告期間3月17日まで
■申告の相談日を設けます 令和6年分所得税の確定申告、令和7年度町・道民税の申告を別表のとおり受け付けます。 代理の方でも申告できます。 農業所得、不動産所得、営業所得、譲渡所得がある方は、時間がかかりますので、役場か岩見沢税務署で申告をお願いします。 申告が必要か知りたい方は、広報ゆに1月号のフローチャートでご確認ください。 また、住宅ローン控除を初めて受ける方、山林所得がある方は岩見沢税務署で…
-
くらし
戸別受信機操作の仕方
防災行政無線戸別受信機の電池を交換する場合は、受信機横にある電源スイッチ(左図)を必ず切ってから行ってください。 電源を切らずに交換すると、放送のたびに電池交換のお知らせが流れますのでご注意ください。 また、停電後などに警報音が鳴り続く場合もあります。 その場合も電源スイッチを一度切り、リセットしてください。 ※乾電池は、単1、単2、単3のいずれか1種類を2本使用してください。 問合せ:地域活性課…
-
くらし
まちかどトピックス
■12/25北海道医療大学と連携協定 12月25日、北海道医療大学と連携協力に関する協定を締結しました。 この協定は、同大学と町が連携のもと、教育・医療・福祉等の分野において相互に協力し、地域社会の発展と次世代を担う人材育成に寄与することを目的としています。 また、令和8年度入学者を対象とした入試から、町長推薦制度を創設予定です。 締結式で松村町長は「実のある取り組みを積み重ね、長く良好な連携・協…
-
くらし
町立診療所2月診療医師予定表
-
くらし
暮らしの情報(1)
■町税納期 納期限:2月28日(金) ・国民健康保険税第8期 ・介護保険料第8期 ・後期高齢者医療保険料第8期 問合せ:住民課税務担当 【電話】0123-83-3902 ■申請期限迫る げんきチケット げんきチケットの申請期限が近づいています。 令和5年4月から令和6年3月までに健診を受診した方は、健診結果を持参のうえ申請してください。 申請時に家庭血圧測定の記録1週間分(1か月以内のもの)を提出…
-
しごと
暮らしの情報(2)
■光回線アンケート 光回線の導入状況に関するアンケート調査を行いますので、回答にご協力ください。 調査対象地区:令和2~3年度に光回線の整備事業を行った地区(山形、古川、伏見、古山、熊本、岩内、山桝、西三川、東三川、中三川、本三川、川端) 回答方法:郵送で届いたアンケートに回答し、ポストに投函 ※アンケートは株式会社NTTネクシアから届きます。 その他:アンケートに関する質問に回答するため、コール…
-
くらし
国民年金情報
■保険料の前納制度 保険料を前納すると割り引きされるお得な制度です。納付方法により割引額が変わります。 ■前納の種類・納付額・割引額 ※金額は令和6年度の金額です。 ■手続き 前納制度を利用するには、申出書の提出が必要です。 随時申し込むことができますが、4月からの前納を希望する場合は、2月末までに申出書を日本年金機構に提出(必着)することが必要です。 ■申込先 住民課戸籍・国保担当または年金事務…
-
しごと
会計年度任用職員を募集(役場関係)
会計年度任用職員は、役場などに勤務して業務にあたる非常勤職員です。 令和7年度は次の業務に従事する会計年度任用職員を募集します。
-
くらし
マイナンバーカード手続き
役場住民課の窓口では、平日8時30分から17時まで、予約なしで手続きができます。 その他の日時や役場以外での手続きは下表のとおりです。 問合せ:住民課戸籍・国保担当 【電話】0123-83-3903
-
くらし
ありませんか?由仁町の古い写真
由仁町の古い街並みや暮らしぶりがわかる明治、大正、昭和時代の古い写真を探しています。心当たりのある方は連絡願います。 ※連絡いただければ職員が伺います。 ■探している写真 今はない会社や個人商店の写真、東洋フローリング、古川の北海道ゴム工業所の北側にあった旧夕張橋、由仁駅東側にあった日本麻糸会社由仁製線工場、町民センターの場所にあった旧町立病院、昔の暮らしぶりが分かる写真など、なんでもOKです。 …
-
健康
健康・元気づくり情報
■4月1日から帯状疱疹ワクチンの定期接種化が予定されています 国(厚生労働省)では、帯状疱疹ワクチンを、本年4月1日から予防接種法にもとづく定期接種とする方針が決定されました。 定期接種の対象者は、65歳の方、60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害を有する方となる予定です。 町では、令和5年8月から50歳以上の方を対象に、町独自の費用助成制度として帯状疱疹ワクチン接種…
-
くらし
令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されました!
-
文化
イベントのお知らせ
■文化交流館イベントのお知らせ ▽第3回YUNI LIVE歌謡大会 日時:2月15日(土) ・予選 16時から ・本選 18時30分から チケット料金:1,000円(中学生以下無料) 主催:由仁町文化交流館事業実行委員会 ▽由仁福北寄席「ねづっち・春風亭昇也二人会」 日時:3月1日(土)開場13時、開演13時30分 チケット料金:前売2,000円、当日2,500円、高校生以下500円 ※未就学児入…
-
くらし
ゆめっく館へ行こう
■今月のおすすめ ▽意外と知らない鳥の生活 piropiro piccolo:著 人間界の食べ物を知りすぎているハシブトガラス、動くものは何でも狙っていくアオサギ、身近な鳥たちの可愛い素顔や豆知識をマンガで紹介する。 ▽ヤマザキマリの世界逍遥録II ヤマザキマリ:著 カッパドキアの気球体験やトリノのエジプト博物館、スペイン巡礼の道など読んだら旅に出たくなる世界各地の魅力をイラストとともにつづる。 …
-
くらし
ご厚意感謝します
昨年12月、株式会社セコマから企業版ふるさと納税によるご寄附をいただきました。 寄附金は、安心・安全な暮らしを守り、地域連携を推進する事業に活用させていただきます。 1月6日、タレントスクエア株式会社(代表取締役/八田新大(はったあらた)、東京都港区)から企業版ふるさと納税に10万円の寄附をいただきました。 寄附金は、安心・安全な暮らしを守り、地域連携を推進する事業に活用させていただきます。
-
その他
人の動き
人口:4,527人(前月比±0人・前年比-135人) 男性:2,160人 女性:2,367人 世帯:2,271世帯(前月比-2世帯) ※令和7年1月1日現在(住民基本台帳人口)
-
くらし
由仁町ふるさと寄附金
■12/1~12/31 1,520件24,325,000円 ■令和6年4月1日から令和6年12月31日までの申込額 6,927件164,477,200円 協賛事業者随時募集中 問合せ:地域活性課地域活性担当 【電話】0123-83-2112
-
子育て
令和7年由仁町二十歳のつどい~ふるさとを想う~
1月3日、令和7年由仁町二十歳のつどいを文化交流館で行い、35人が二十歳の門出を迎えました。 出席者は1人ずつ家族への感謝や今後の抱負を述べ、代表の久保飛悠(くぼひゆう)さんと山下果琳(やましたかりん)さんが、「自分の信じる道を歩み、その過程で社会に還元し、より良い未来を築いていきます」と力強く宣言しました。 由仁町ホームページの広報ゆにで写真を拡大して見ることができます。 本紙右のQRコードから…
-
その他
その他のお知らせ(広報ゆに 2025年2月号)
■広報ゆに2月号 令和7年2月1日発行(通巻802号) 発行:由仁町〒069-1292北海道夕張郡由仁町新光200番地 【電話】0123-83-2111(代表)【FAX】0123-83-3020 編集:地域活性課地域活性担当 ホームページ【URL】https://www.town.yuni.lg.jp Eメール【E-mail】[email protected] 印刷:株式会社キカク