広報ゆに 2025年3月号

発行号の内容
-
その他
表紙
ぼくは、神社の森に住んでるエゾリス 境内や参道でよく遊んでるよ!
-
くらし
まちかどトピックス
■1/29交通安全指導員に委嘱状を交付 1月29日、由仁町交通安全指導員委嘱状交付式が役場で行われ、松村町長から交通安全指導員に委嘱状を交付しました。 交通安全指導員は、地域の交通安全のリーダーとして、児童・生徒の登校時の安全確保やイベント時の交通指導を行い、「交通事故のない安全で住みよいまちづくり」を目指して活動します。 ■2/1立命館大学の学生が除雪ボランティア 2月1日から13日まで、立命館…
-
スポーツ
由仁っ子が全国へ!!
■チアリーディング 由仁小学校6年の和泉結夢(いずみゆめ)さんが所属する札幌チア教室Fairies(フェアリーズ)は、12月22日から行われたUSA Regionals2025北海道大会で全国大会出場基準得点を超え、3月28日から千葉県で開催される全国大会への出場が決まりました。 2月3日、出場報告のため役場を訪れた和泉さんは「アクロバティックな競技なのでけがをせず、チーム全員で意気の合う演技をし…
-
くらし
暮らしの情報(1)
■運転免許証更新時講習 日時:3月11日(火)15時30分~16時 場所:文化交流館 対象者:優良運転者 問合せ:住民課環境・交通担当 【電話】0123-83-3902 ■運転免許証自主返納 日時:3月11日(火)15時30分~16時 場所:文化交流館 運転経歴証明書交付を希望する方は、1、100円分の収入証紙と顔写真を持参してください。 ■警察官募集 採用予定人数:250人程度 申込期限:3月3…
-
健康
暮らしの情報(2)
■認知症カフェ「囲炉裏庵(いろりあん)」 認知症や介護について気軽に集い語り合う認知症カフェを開催します。 どなたでも気軽にご参加ください。 ※事前申込みが必要です。 日時:3月19日(水)13時~15時 場所:三川あかり館(三川旭町152番地) 料金:100円 申込方法:3月17日(月)までに電話でお申し込みください。 問合せ:地域包括支援センター 【電話】0123-83-4750 ■令和7年度…
-
くらし
マイナンバーカード手続き
役場住民課の窓口では、平日8時30分から17時まで、予約なしで手続きができます。 その他の日時や役場以外での手続きは次の表のとおりです。 問合せ:住民課戸籍・国保担当 【電話】0123-83-3903
-
くらし
国民年金情報
■令和7年度国民年金保険料 4月から令和8年3月までの保険料の月額は、前年度より530円引き上げられ、17,510円になります。 保険料の納付は、納付書や口座振替、クレジットカードのほか、パソコンやスマートフォンを利用して、ねんきんネットから納付することもできます。 ■こんなときは、どうする? 就職や退職、結婚などによって国民年金の種別が変わった場合は、そのつど手続きが必要です。忘れずに届出しまし…
-
くらし
変更になりますパスポートの手続き
3月24日から、パスポートの手続きが次のとおり変更になります。 ■申請 現在オンラインで可能な更新手続きに加え、新規申請や記載事項変更などの申請をマイナポータルからできるようになります。オンラインで新規申請する場合、戸籍謄本の添付を省略できます。 ■手数料 次の表のとおり変更になります。オンライン申請であれば、収入印紙と収入証紙による納付のほか、クレジットカード納付を選ぶこともできます。 ■パスポ…
-
健康
健康・元気づくり情報
■みんなで受けよう健康診査 今年度中に特定健診、若年健診、長寿健診を受診した方は、令和7年度に「げんきチケット」の交付を申請できます。 ▽受診率グラフ 令和5年度の特定健診受診率は57.7%(全道21位)で、国保の目標受診率60%を2.3ポイント下回りました。 本年度は2月7日の時点で54.7%と目標値にはまだ足りませんので、みなさんの受診をお願いします。 対象者:特定健診は由仁町国民健康保険に加…
-
しごと
令和7年度ふるさと寄附金協賛事業者を募集します
町では、ふるさと納税制度を活用し、寄附をしていただいた方に、由仁町の特産品を返礼品として進呈しています。 魅力ある返礼品を取りそろえ、地元特産品のPRや販売促進など、地元経済の活性化を図るため、返礼品の提供に協力していただける協賛事業者を募集します。 ■協賛事業者の要件 ・本事業の趣旨に賛同し、由仁町のPRに積極的な協力が可能なこと ・町内に本社、支社、営業所、工場などを有する法人や個人事業者であ…
-
子育て
由仁っ子の体力状況
-
くらし
みんなの診療所No.45
■夜間・休日の救急受診 医師 島田啓志 診療所では、24時間365日体制で救急受診を受け付けています。 ただし、医師は自宅待機や訪問診療中の場合があり、看護師は入院業務を行っています。そのため、受け入れには準備が必要ですので、事前に電話での連絡をお願いします。受診が必要かどうか判断に迷う場合は、看護師が相談に応じますので、お気軽にお電話ください。 ▽受診するときのお願い ・事前の電話連絡 ・健康保…
-
くらし
外国人の方が利用しやすい119番通報
-
くらし
ゆめっく館へ行こう
■今月のおすすめ ▽地図でスッと頭に入る上書き日本史(昭文社) 新たな発見や遺跡の発掘、研究の成果で書き換えられる日本史の史実を地図とイラストで解説。かつて教えられていた歴史が、どのように変わったのかひと目でわかる。 ▽親への小さな恩返し100リスト(田中克典/著) 認知症を引き起こす転倒・骨折の防止策や帰省時にしてあげると喜ばれること、介護保険制度の活用など、親への恩返しになることを紹介する。 …
-
イベント
イベントのお知らせ
■由仁町女性セミナー「フィーカ」 テーマ:「フィーカDEランチ会」 日時:3月22日(土)11時から 場所:ひら里(由仁町西三川806番地の1) 料金:2,000円(昼食代) 定員:20人 対象:町内在住または在職で20歳以上の女性 申込期限:3月14日(金) 申込方法:電話または直接お申し込みください。 その他:託児も可能です。ご希望の方は申込時に伝えてください。 問合せ:教育課社会教育担当 【…
-
その他
人の動き
人口:4,515人(前月比-12人・前年比-127人) 男性:2,152人 女性:2,363人 世帯:2,266世帯(前月比-2世帯) ※令和7年2月1日現在(住民基本台帳人口)
-
くらし
由仁町ふるさと寄附金
■1/1~1/31 250件3,387,000円 ■令和6年4月1日から令和7年1月31日までの申込額 7,176件167,818,200円 協賛事業者随時募集中 問合せ:地域活性課地域活性担当 【電話】0123-83-2112
-
子育て
小学生スキー授業~in北長沼スキー場~
由仁町ホームページの広報ゆにで写真を拡大して見ることができます。 本紙右のQRコードからお進みください。
-
その他
その他のお知らせ(広報ゆに 2025年3月号)
■広報ゆに3月号 令和7年3月1日発行(通巻803号) 発行:由仁町〒069-1292北海道夕張郡由仁町新光200番地 【電話】0123-83-2111(代表)【FAX】0123-83-3020 編集:地域活性課地域活性担当 ホームページ【URL】https://www.town.yuni.lg.jp Eメール【E-mail】[email protected] 印刷:株式会社キカク