広報ながぬま 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
暮らしのお知らせ(2)
■〔開設〕マイナンバーカード・パスポートの休日窓口 平日の日中、仕事や学校で役場に来ることが難しい方のために、マイナンバーカードとパスポートの交付窓口を開設します。 日時:1月5日(日) 9時~12時(予約制)(次回は2月9日(日)に実施) ▽マイナンバーカード ・申請 ・受取り(交付通知書が届いている方) ・電子証明書の更新(更新案内が届いている方) ▽パスポート ・受取り(引換証に記載のお渡し…
-
くらし
暮らしのお知らせ(3)
■〔相談〕こころの健康相談 りふれでは、精神科医師による「こころの健康相談」を行っています。家族からの相談も受け付けています。お悩みの方はぜひご相談ください。 日時:1月21日(火)・2月19日(水) 9時30分~11時30分(事前予約制) 場所・予約:りふれ保健係 【電話】82-5555 ■〔児童手当〕児童手当の申請はお済みですか? 10月1日施行の法改正により、児童手当の支給対象児童は高校生年…
-
くらし
募金のご協力ありがとうございました!
いつも長沼町赤十字奉仕団が行っている義援金募金活動へのご協力ありがとうございます。 昨年の夕やけ市やマオイ夢祭り、文化祭で寄せられた街頭募金は合計190,630円となり、日本赤十字社長沼分区を通じて日本赤十字社に全額送金しました。 今後も継続して義援金募金活動を実施していきますので、ご協力をお願いします。 ■日本赤十字社の活動 日本赤十字社は、人間の命と健康、尊厳を守ることを使命として、災害や病気…
-
くらし
SMS※やメールでのフィッシング詐欺に注意!
※ショートメッセージサービス ■事例 (1)有名な宅配業者名でSMSが届いた。書かれていたURLをクリックして指示どおりにIDやパスワードなどを入力したところ、11万円が不正利用されていた。(60代女性) (2)ETCの更新を促すメールが頻繁に入るようになり、ETCカードの手続きが必要だと思い込み、URLを開いてメールアドレスやパスワード、クレジットカード番号を入力してしまい、1万2千円が使用され…
-
くらし
2025.1月情報カレンダー
■マーク・開催場所 ■りふれからのお知らせ 〔保健係〕 ▽特定健診がん検診 日時:1月19日(日)・20日(月) 6:30~10:00 ▽こころの健康相談(要予約) 日時:1月21日(火) 9:30~11:30 ▽乳幼児健診 日時:1月29日(水) 9:00~ ▽母親学級 日時:2月6日(木) 10:00~12:00 問合せ:保健係 【電話】82-5555 ■地域包括支援センター ▽成年後見制度に…
-
健康
町立長沼病院 1月の外来診療担当表
診療開始: 午前…9時~ 午後…13時30分~ ・診療状況などにより、お待たせしてしまう場合があります。 ・健康診断は予約制です。希望する方は事前予約をお願いします。 ・担当医師が都合により急遽変更になる場合があります。 ・診療時間外・夜間・休日に受診する際は、預り金を用意してください。 ・入院患者への面会は、一部制限を設けて事前予約にて実施しています。 ・感染防止対策のため、来院の際はマスクの着…
-
健康
町立長沼病院でのインフルエンザ予防接種・新型コロナワクチン接種について
対象:中学生以上(中学生は基礎疾患のない方に限る) ・中学生及び高校生は、必ず保護者の同伴をお願いします。 ・生活保護を受給している65歳以上の町内在住者は、りふれが発行する「生活保護証明書」を窓口に提示することで料金が助成されます。 ・混雑時にはお待たせすることもありますので、時間に余裕をもってお越しください。 ・ワクチンの在庫がなくなった場合は、接種を一時中断する場合があります。
-
くらし
交通安全/税
■交通安全 11月中に本町で発生した交通事故件数は次のとおりです。 事故件数:43件(人身事故2件) 死者:0人 傷者:0人 ▽長沼町死亡事故ゼロ記録(11月30日現在) 令和6年8月27日以降:96日間 ■税 納期限:1月31日(金) 町道民税(第4期) 国民健康保険料(第7期) 介護保険料(第7期) 後期高齢者医療保険料(第7期) ・納税は便利な口座振替・スマホ収納で ・口座振替をご利用の方は…
-
くらし
写真で振り返る 令和6年
昨年は、試練と希望が共存する1年でした。元日早々に発生した能登半島地震は大きな影響を与え、多くの人々が復興に向けて力を合わせました。一方で、スポーツの面では明るい話題も多く、第100回箱根駅伝の開催やフランスの首都パリで開催された第33回オリンピック競技大会では合計45個のメダル(うち金メダル20個)を獲得し、海外で開催されたオリンピックにおいて日本史上最多の金メダル数およびメダル総数となりました…
-
その他
その他のお知らせ(広報ながぬま 令和7年1月号)
■今月の表紙 ▽北海道の伝統文化「下の句かるた」を学ぶ 12月16日、放課後子ども教室「百人一首」が児童センターぽっくるで開催されました。子どもたちは、言葉の美しさや情緒を学びながら、「はい!」と元気に札を取り、1月の大会に向けて真剣に練習に励んでいました。 ■町ホームページではカラー版をご覧いただけます ■ご寄附ありがとうございます ▽長沼町へ〔ふるさと長沼応援寄附〕 申込み件数…2,781件 …
- 2/2
- 1
- 2