広報ながぬま 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
暮らしのお知らせ(2) ■〔開催〕高次脳機能障がい者と家族のつどい高次脳機能障がいのある方や家族の交流の場として「つどい」を開催します。障がいについて学び、互いの体験や日頃の悩み、生活の中で工夫していることなどの情報交換をしています。 日時:7月18日(金) 13時30分~15時30分 予約:前日まで 場所:岩見沢保健所(岩見沢市8条西5丁目空知総合振興局内) 予約・問合先:岩見沢保健所健康支援係 【電話】0126-20...
-
くらし
暮らしのお知らせ(3) ■〔ごみ〕粗大ごみの収集 「ごみの分け方・出し方のしおり」をご覧のうえ、所定の場所に出してください。 「ごみの分け方・出し方のしおり」はこちらからも確認できます(2次元コードは本紙をご覧ください。) 各区の収集日程: ・7月14日(月) 錦町、錦町農試、あかね町、しらかば、西町区 ・7月15日(火) 本町、栄町、中央、銀座区 ・7月16日(水) 東町、宮下、旭町、曙町区 ・7月18日(金) 北市、...
-
くらし
2025 7月情報カレンダー ■りふれからのお知らせ ▽保健係 ◎こころの健康相談(要予約) 日時:7月15日(火) 9:30~11:30 ◎乳・子宮がん検診 日時:7月24日(木) 8:30~ ◎乳幼児健診 日時:7月30日(水) 9:00~ 問合せ:保健係 【電話】82-5555 ▽地域包括支援センター ◎マオイ介護者家族のつどい 日時:7月14日(月) 13:30~14:30 ◎成年後見制度に関する相談 日時:7月17日...
-
健康
町立長沼病院 7月の外来診療担当表 診療開始: 午前…9時~ 午後…13時30分~ ・発熱・せきなどの風邪症状があり受診する場合は、受付で申し出てください。 ・診療状況などにより、お待たせしてしまう場合があります。 ・健康診断は予約制です。希望する方は事前予約をお願いします。 ・担当医師が都合により急遽変更になる場合があります。 ・診療時間外・夜間・休日に受診する際は、預り金を用意してください。 ・入院患者への面会は事前予約にて実施...
-
くらし
キャンセル条件確認していますか? 夏の行楽シーズンを迎え、パソコンや携帯電話で旅行の予約をされる方もいらっしゃるかと思います。簡単で手間なく予約できる半面、思わぬトラブルになる事例も増加しています。 ■事例 5か月後に国内旅行をしようと思い、旅行予約サイトで1泊8万円の宿をとりあえず予約し、2時間後により良い宿を見つけたことから最初に予約した宿をキャンセルしたところ、100%のキャンセル料が発生した。キャンセル条件や契約内容はよく...
-
くらし
交通安全/税 ■交通安全 5月中に本町で発生した交通事故件数は次のとおりです。 事故件数:25件(人身事故1件) 死者:0人 傷者:1人 ▽長沼町死亡事故ゼロ記録(5月31日現在) 令和6年8月27日以降278日間 ■税 納期限:7月31日(木) 固定資産税・都市計画税(第2期) 国民健康保険料(第1期) 介護保険料(第1期) 後期高齢者医療保険料(第1期) ・納税は便利な口座振替・スマホ収納で ・口座振替をご...
-
イベント
まちかどフォトグラフ ■5/26~ グリーン・ツーリズム事業 今年もグリーン・ツーリズム事業による農家民宿などが始まりました。 5月26日には兵庫県の高校生38名が、29日には台湾の小学生37名がそれぞれファームステイで来町し、農業体験を行いました。 受入れを行った農家さんからは「積極的に取り組んでいてよかった」という声や、海外からの訪問に「コミュニケーションには苦労したが、その分楽しかった」といった好意的な声が多く聞...
-
その他
人口 令和7年5月末現在(前月比) 人口:9,830(-16) 男:4,703(-17) 女:5,127(+1) 世帯:4,861(-7)
-
その他
その他のお知らせ(広報ながぬま 令和7年7月号) ■今月の表紙 5月31日、運動会が長沼小学校で開催されました。 徒競走や玉入れ、大玉転がしなど複数の種目が実施され、その全てに全力で挑む子どもたちの姿はとても輝いていました。 写真は、4年生によるリレーの一幕です。 ■長沼町第3回まちづくり学習会 子どもが主語の学校と教育DX ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■ご寄附ありがとうございます ▽長沼町へ〔ふるさと長沼応援寄附〕 申込み件数…885件 寄...
- 2/2
- 1
- 2