広報くりやま 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
information まちのおしらせ〜相談〜
■無料法律相談 札幌弁護士会所属事務所による法律相談を行います。 日時:一人約30分程度)5月17日(金)・31日(金)午後1時~4時 場所:しゃるる 定員:(予約制)6人 問い合わせ:社会福祉協議会 【電話】72-1322 ■特設無料人権相談困りごと相談 いじめ、差別、虐待、DVなど、身近なことで困っていませんか?人権擁護委員がご相談に応じます。お気軽にお越しください。 日時:5月31日(金)午…
-
くらし
国民年金
◆20歳以上の学生の方へ「学生納付特例制度」をご存じですか? 「学生納付特例制度」は、前年の所得が基準以下の学生の方を対象とした、国民年金保険料の納付が猶予される制度です。保険料を納められないときは、学生納付特例を申請しましょう。 学生納付特例のメリット: ○老齢基礎年金を受給するために必要な期間(受給資格期間)に算入されます。 ○病気やけがで障がいが残ったときに障害基礎年金を受給できます。 ※特…
-
くらし
生涯学習情報「マナビィ」
■教育委員会 ▽栗山キッズクラブ参加者募集 年間で栗山だからこそできる体験の機会を提供する青少年体験学校。栗っ子の参加をお待ちしています。 期間:5月~令和7年3月 対象:小学2年生~中学3年生 料金:年間5000円 内容:田植え、宿泊、餅つき、雪遊びなど 定員:40人(先着順) 申込期限:5月10日(金) ▽毎月第2日曜日はハサンベツ里山の日 里山開きの作業を行います。心地よい汗を一緒に流しませ…
-
くらし
南空知消費生活相談室です!
◆今月のテーマ「遠隔操作アプリで借金をさせる手口に注意」 〈事例〉 簡単な作業で高収入な副業に登録した。後日、業者から「先行投資に70万円のサポートプランの登録が必要」と言われ、案内に従い遠隔操作アプリをインストールし、自分のスマホから借金をさせられてしまった。 〈POINT!〉 安易にアプリを入れるのは避けましょう 遠隔操作アプリは、自分のスマホなどに第三者が接続して画面を共有しながら操作を行う…
-
くらし
こちら町長室 Vol.71
◆成長と飛躍を誓い、新スタート! 町民の皆さん、こんにちは。 若葉の美しい季節を迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか。 4月に入り、町内では、小中学校・高校・介護福祉学校で入学式が行われ、さらなる成長と飛躍を誓い、新スタートを切られました。 4月5日に、「第37回北海道介護福祉学校入学式」を執り行いました。 地元栗山町をはじめ、遠くは稚内市・根室市・斜里町など全道各地から入学された、第37期生2…
-
その他
編集担当者のひとりごと
◆毎年恒例の新社会人特集を今年も掲載しました。今回は5人の方のお話を聞いて回ったのですが、とある企業にお伺いした際、とても驚くことがありました。なんと当日同席いただいた上司の方が、約30年前にこの特集で取材を受けたとのことで、まさかの巡り合わせで思わず声が出てしまいました。後日過去の広報紙を調べてみると、新社会人特集は私が生まれる前から続いている企画だと分かりました。多くの町民の皆さんと作りあげて…
-
イベント
春を告げる”風物詩” くりやま老舗まつり
◆春の一大イベント大盛況 くりやま老舗まつりが4月13・14日、小林酒造、谷田製菓で開かれました。 町内外から約3万人が訪れ、新酒やきびだんごに舌鼓。また、酒蔵の一般開放や北の錦の特別販売、きびだんごのつかみどりや工場見学のほか、イベント会場では南々空知一市四町の食・魅力を楽しむ「ふるさと田舎まつり」も同時開催され、多くの人で賑わいました。
-
その他
その他のお知らせ(広報くりやま令和6年5月号)
■5月の納税 5月は固定資産税第1期、軽自動車税全期の納期です。 納期限は5月31日(金)です。 問い合わせ: ・課税内容…税務課課税グループ 【電話】73-7505 ・納税…税務課収納グループ 【電話】73-7506 ■令和5年度栗山町ふるさと応援寄附金(ふるさと納税) 2億5864万8000円(9901件) ※3月31日現在です。 ■ご厚意 ・町へ ・社会福祉協議会へ ・くりのさとへ ・泉徳苑…
- 2/2
- 1
- 2