広報うらうす 令和6年11月号(No.722)

発行号の内容
-
くらし
新刊図書案内
冬の足音が近づいてきました。寒い冬には温かい鍋を囲んで、いこいのひと時にホッとしますね。 紹介本の「午前7時の朝ごはん研究所」には目から鱗のレシピ、レパートリーが盛りだくさんです。一説には、朝の柑橘は気分を一気に旬にするそうです。浸透レモン水とか、季節柄のみかん等で工夫も良いかもしれません。 また「ことわざびっくり事典」は、ユーモア溢れる内容になっており、楽しみながら学べます。“柳に風”硬い木なら…
-
イベント
だれでも食堂のご案内
浦臼の野菜をできるだけ使用して月に1回町民が開く、町民のための食堂です。 混雑をさけるため、予約制での開催といたしますので、事前にお申し込みをお願いします。 たくさんの方のご来場をお待ちしております。 日時:11月16日(土)11:30~13:30 ※11:30から30分ごとの時間予約制です。 開催場所:ふれあいの家(中央団地敷地内) ※会場が使用できない場合は中止となります。 メニュー:からあげ…
-
くらし
浦臼町高齢者等冬の生活支援助成事業について
今年度も厳しい冬期間の生活、生計を支援するための事業を実施します。 給付の対象は昨年同様、灯油を使用している世帯とオール電化住宅の世帯で、助成金額は1世帯8,000円です。 対象は下記の「対象者の条件」を全て満たしており、かつ「対象世帯」のいずれかに該当している世帯です。該当すると思われる世帯には10月下旬に申請書等を送付しておりますが、申請書等が届いていなく該当となる心当たりのある世帯の方は下記…
-
くらし
ナチュラル・ビズの実施について
町では、11月1日より地球温暖化対策の一環として、職員が省エネを意識し、働きやすい服装で執務を行うナチュラル・ビズを実施しています。また、町が主催する会議等においても、ナチュラル・ビズを励行いたします。皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。 ■ナチュラル・ビズとは 職員一人ひとりが年間を通して省エネを意識し季節に応じた、働きやすい服装で執務を行う取り組みです。 ◇夏季 ・上着を着用しない ・ノー…
-
健康
HEALTH INFORMATION(1)
■インフルエンザ予防接種費助成 インフルエンザは、例年11月から3月にかけて流行します。インフルエンザに感染すると、38℃以上の発熱、頭痛や関節痛、筋肉痛などの症状が急に現れ、高齢の方や基礎疾患を持つ方は、肺炎を伴うなど重症化することがあります。ワクチンを接種することが、感染予防、重症化予防に効果的です。 ◆高齢者の定期予防接種の助成について 対象者: 65歳以上の方 60歳以上65歳未満の方で、…
-
健康
HEALTH INFORMATION(2)
■運動教室のお知らせ 保健センターでは、今年も11月より下記の運動教室を行います。 冬場の運動不足を気にされている方、健診の結果が思わしくなかった方、心身ともにリフレッシュをしたい方など…みなさんの参加をお待ちしています。 ◇からだスッキリ体爽(たいそう)教室 インストラクターによるリズム体操、体のコリや疲れをほぐすストレッチなどを中心に行っています。 対象:町内にお住まいの方(概ね74歳以下) …
-
くらし
最終処分場放流水水質検査結果(9月分)
-
くらし
自動車運転免許更新時講習会
優良運転手のみが受講できる講習会で、ご自宅に「運転免許証更新連絡書」が届きますので、滝川警察署砂川警察庁舎等で更新の手続き(申請等)を済ませ、「優良講習」対象者に該当するかどうか確認の上、受講してください。 更新手続きは、誕生日の前後合わせて2ヶ月の間に行ってください。 日時:11月21日(木)午後6時から 場所:奈井江町文化ホール(JR奈井江駅前)
-
くらし
はい! こちら119番
浦臼町内の出動状況( )内は奈井江・浦臼支署全出動状況
-
その他
ひとのうごき
男:764人(+1人) 女:813人(-3人) 計:1,577人(-2人) 世帯数:770戸(0戸) ( )内は前月との比 9月末現在
-
その他
編集後記
11月号では、認定こども園と小学校学習発表会の取材に行かせていただきました。園児や児童たちは自分の役をしっかりこなしており、素晴らしい演技をしておりました。また、演技だけでなく、踊りや歌、演奏も上手に出来ており、日頃の練習の成果を十分に発揮できている様子がみられました。 さて、今年もあと2カ月です。これからやってくる「寒さ」と「雪」に負けないためにも今から冬支度を皆さんしておきましょう。(稲部)
-
くらし
まいたうんTOPICS
■9/18 平常心でいい歌声を 江差追分全国大会出場報告 早坂玲哉(れいや)さん(中学1年)が、9月22日に行われる江差追分少年全国大会の出場報告を行いました。 6月16日に行われた道北地区選抜大会にて優秀な成績を収め、全国大会出場権を3年連続で獲得しました。出場にあたり「緊張しやすいので平常心で臨みたい。全国大会で上位15名に入賞すると翌年の全国大会パンフレットに名前が掲載されるので、そこを目標…
-
その他
その他のお知らせ (広報うらうす 令和6年11月号(No.722))
■今月の粗大ごみ収集日は11月19日(火)です。 11月12日(火)までに申し込みをされた方の戸別(訪問)収集日です。 ※12月の収集日は12月17日(火)です。 申込締切日は12月10日(火)です。 ■広報うらうす 2024.11 No.722 発行・編集:北海道浦臼町役場 総務課企画係 〒061-0692 北海道樺戸郡浦臼町字ウラウスナイ183番地の15 【電話】0125-68-2111(代)…
- 2/2
- 1
- 2