広報うらうす 令和6年12月号(No.723)

発行号の内容
-
くらし
うらうすぶんのひとりの夢 06
-
くらし
地域防災マネージャー「にのさん」の防災コラム 第6号
■戸別受信機の取り扱い 町では災害に関する情報を迅速に伝達するため、防災行政無線を受信するための戸別受信機を各戸に設置していただいています。 国の方針により従来のアナログ式からデジタル式の機種へ変更になったことにより、音声が入らない、音が途切れるといった不具合情報が年に数件寄せられています。 デジタルの特性上、電波が弱いのは技術的に改善できませんが、受信機の設置の仕方によっては感度が良くなる場合も…
-
くらし
暴風雪への備え
暴風雪は、発達した低気圧が北海道付近を通過するときや、強い冬型の気圧配置のときに発生し、猛吹雪による視界不良や吹き溜まりによって、車が立ち往生して埋もれてしまうなど重大な交通障害が起きる危険性があります。 車が立ち往生して埋もれてしまった場合には、マフラーが雪で詰まり一酸化炭素中毒を起こしてしまう危険性があります。また、暴風雪時には外出を控えることが基本ですが、着雪や強風により電線が切れて停電が発…
-
くらし
11/1 たくさんの方に利用してほしい 全自動麻雀卓贈呈
多世代交流施設えみるに全自動麻雀卓一式が寄贈されました。寄贈した晩生内第1町内の阿部康司(あべこうじ)さんは「麻雀を通して、脳の活性化につなげたり、コミュニケーションをたくさんとってほしいです。初心者やお年寄りの方など多くの人に利用していただき、町が少しでも盛り上がれば良いと思っています。」と話していました。
-
くらし
町税の納期のお知らせ
第4期納期限:12月25日(水)まで 町税(住民税・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険税)は、納付書で納期限までに納付してください。 すでに口座振替による納付をご利用の場合は、納期限の日に引き落とします。 やむを得ない理由によって期限内の納付が困難となったときは、納期限の日以前に必ず役場税務係までご相談ください。事前の相談なく町税を滞納した場合には、勤務先や金融機関などへの財産調査、給与や預貯金…
-
くらし
11/5 みんなの力作が防火・防災の啓発に 火災予防作文・防火ポスターコンクール入賞
砂川地区広域消防組合の「令和6年度火災予防作文・防火ポスターコンクール」が行われ、応募総数196作品の中から3年生の笹木柊志(ささきしゅうじ)さん、髙井美弥(たかいみや)さんが入賞し、表彰状と記念品が贈られました。 入賞作品は、砂川消防署奈井江・浦臼支署と浦臼消防団本部に掲示され、防火・防災を呼びかけています。
-
くらし
浦臼町高齢者世帯等除雪費助成事業
10月の全戸配布チラシにて周知をしていますが、申込みをされてない方はいませんか。 浦臼町では除雪作業が困難な高齢者等の世帯に対し、業者等に支払った費用の一部を助成(業者等に支払った額の半額、5万円を限度)し、経済的負担の軽減と安全安心な在宅生活を支援します。 助成の対象となる世帯:令和6年11月1日時点で下記のいずれかに該当 (1)70歳以上の者のみで構成される世帯 (2)身体障害者手帳1級・2級…
-
くらし
公共施設・ごみ収集の休業期間
公共施設の休業期間: ※バスは1月1日(水)運休 12月31日(火)、1月2日(木)、3日(金)は祝日ダイヤです。 ごみ収集の年末年始スケジュール:
-
くらし
新刊図書案内
年の初めには、あれもやろう!これもやろう!と計画立てた事と思います。半分は達成しましたか? 思わぬ幸せでラッキーな事や、アクシデントなどアンラッキーなこともあったかと察します。 “ひろば”に勤め子供達と接する事から無限の可能性を感じ取り、また図書室に携わる事から、時代の流れに本の業界も広がりをみせ、知らない作家さんワールドも感じ取りました。 この町に育つ子供さんは、これらの図書を十分利用し吸収し、…
-
イベント
だれでも食堂のご案内
浦臼の野菜をできるだけ使用して月に1回町民が開く、町民のための食堂です。 混雑をさけるため、予約制での開催といたしますので、事前にお申し込みをお願いします。 たくさんの方のご来場をお待ちしております。 日時:12月14日(土)11:30~13:30 ※11:30から30分ごとの時間予約制です。 開催場所:ふれあいの家(中央団地敷地内) ※会場が使用できない場合は中止となります。 メニュー:煮込みハ…
-
健康
減る脂ー運動教室 in the nightのお知らせ
9月の本教室は、9名の方が参加してくださいました。格闘系エクササイズのほか、新しい試みとしてJ-POPのダンスにも挑戦しました。初めての動きに戸惑いましたが、2回の実施でみなさん少しずつ慣れてきた様子でした。 今年度の教室開催は今回の2回で最後となります。冬になり運動の機会が減ってしまううえ、お正月太りが気になる方も多いのではないでしょうか?今回だけ参加したいという方も大歓迎!たくさんのご参加、お…
-
くらし
11/7 イベント運営を全面的にサポート 地域貢献感謝状贈呈式
町長室にて、株式会社タスクと末廣屋電機株式会社に対する感謝状贈呈式が行われました。8月4日に開催された「うらうす夏の味覚まつり」において、運営や機材の貸し出し等に多大なご協力をいただいたことに対するもので、町長から感謝の言葉と共に感謝状が贈呈されました。
-
健康
糖尿病の重症化予防のために歯科健診を受けましょう
血液中のブドウ糖が増え過ぎた状態が続くことで発症する「糖尿病」と、細菌の感染により歯ぐき(歯肉)や歯を支える骨が溶け、進行すると歯が抜け落ちてしまう「歯周病」。この2つには深い関係があることをご存じですか?歯周病は糖尿病の合併症の1つであると同時に、糖尿病の重症化に影響を及ぼすことが明らかになってきました。 糖尿病になると、免疫力が低下することや、唾液の分泌量が減って口の中が乾燥することで、歯周病…
-
子育て
親子食っきんぐを開催しました
■親子食っきんぐを開催しました 11月9日(土)保健センターにおきまして、年少から年長のお子さんと保護者を対象に親子食っきんぐを開催しました。今回は2組の親子が参加され、「ロコモコ丼・スープ・スムージー・パフェ・スウィートポテト」の5品を作りました。お子さんはお母さんと一緒に涙を流しながら玉ねぎを切ったり、楽しそうにハンバーグをこねたり、ミキサーを使ってスムージーを作り自由にシール貼りをした容器に…
-
くらし
最終処分場放流水水質検査結果(10月分)
-
くらし
自動車運転免許更新時講習会
優良運転手のみが受講できる講習会で、ご自宅に「運転免許証更新連絡書」が届きますので、滝川警察署砂川警察庁舎等で更新の手続き(申請等)を済ませ、「優良講習」対象者に該当するかどうか確認の上、受講してください。 更新手続きは、誕生日の前後合わせて2ヶ月の間に行ってください。 日時:12月19日(木)・午後6時から 場所:奈井江町文化ホール(JR奈井江駅前)
-
くらし
はい! こちら119番
浦臼町内の出動状況( )内は奈井江・浦臼支署全出動状況
-
その他
ひとのうごき
男:767人(+3人) 女:820人(+7人) 計:1,587人(+10人) 世帯数:778戸(+8戸) ( )内は前月との比 10月末現在
-
くらし
無料法律相談会の開催
雨竜町在住の司法書士・行政書士 木村幸一先生による無料法律相談会が下記日程で開催されます。 日時:12月9日(月)午後1時~午後3時 場所:浦臼町商工会館 相談内容:相続・遺言・登記(法人・不動産)、債務整理、民事裁判、成年後見等 お問い合わせ:浦臼町商工会 【電話】67-3331
-
その他
編集後記
今年もあと1カ月となりましたが、みなさんにとってどのような年になったでしょうか。私個人としては去年同様、たくさんのイベントや学校行事へ取材に行かせていただきました。特に今年は5月にえみるがオープンしたこともあり、たくさんえみるに取材に行かせていただいた印象があります。また、味覚まつりやマラニックの浦臼二大イベントも開催され、大いに盛り上がった年だったなと感じております。来年もおそらく様々なイベント…
- 1/2
- 1
- 2