広報しんとつかわ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
開町134年 記念式典
令和6年戦没者・開拓物故功労者・消防殉職者追悼式と開町134年記念式典が、ゆめりあで開催されました。 母県奈良県から福谷健夫副知事、岩田国夫議長、母村十津川村から小山手修造村長、中嶋大樹議長が参列したほか、町内外から約180人が参加し、厳粛な雰囲気の中、執り行われました。 式典では、移住民が奈良県を出発する際に、当時の奈良県知事税所篤氏から送別と激励の言葉として贈られた「告諭」の読誦と、大正4年に…
-
くらし
国民健康保険税
国民健康保険税(国保税)は、それぞれの収入や資産、加入世帯員数に応じてお金を出し合い、病気やけがなどの医療費に充てる税金で、国保税額は医療分、後期高齢者医療制度を支援するための支援金分、40歳~64歳の人が納める介護保険料の介護分の合計額で算定します。 令和6年度の税率は、令和12年度から北海道が提示する保険税(料)率統一化に向けて、あるべき基金の規模を見据え、被保険者の負担軽減を考慮し算出しまし…
-
くらし
空知中部広域連合からのお知らせ「65歳以上の皆さんの介護保険料が変わります」
■8月中旬に「令和6年度介護保険料決定のお知らせ」を発送します 介護保険制度は、国、道および広域連合(市町)が負担する「公費」と、皆さんが納める「介護保険料」を財源として運営しています。 介護保険料の額は、皆さんが住み慣れたまちで、いつまでも安心して暮らせるように、介護保険サービスがどれくらい必要になるのかを見込んで介護保険事業計画を策定し、決定しています。 この計画は3年ごとに見直しを行うことと…
-
健康
乳がん・子宮頸がん 個別検診のお知らせ
滝川市立病院神部クリニックで受診できます! 各がん検診を500円で受けることができます。 生活保護受給者は無料です。 ■申込方法 (1)ゆめりあに申し込みをする。 (2)ゆめりあから受診票が届く。 (3)指定医療機関に予約をする。 (4)予約日に、がん検診を受ける。 ■検診について ※医療機関によっては、別途料金が発生することがあります。 申込・問合せ:ゆめりあ(保健福祉課健康推進グループ) 【電…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ
~令和6年度の保険料のお支払いと保険証(被保険者証)の一斉更新について~ ■7月に保険料額をお知らせします 令和6年度の保険料につきましては、7月に個別にお知らせします。 ◇保険料の計算方法 ・1年間の保険料の上限額は、80万円になります。 ・年度の途中で加入したときは、加入した月からの月割で計算します。 ※「所得」とは、前年の「収入」から必要経費(公的年金等控除や給与所得控除額など)を引いたもの…
-
くらし
医療費の助成
町では、重度心身障がい者、ひとり親家庭など、子どもの保険診療に係る医療費の自己負担分を助成しています。助成を受けるには、医療機関で健康保険証と一緒に受給者証の提示が必要です。 ■重度心身障がい者 対象: ・身体障害者手帳1級、2級、3級(3級は内部障がいのみ)の方 ・重度の知的障がいと判定された方 ・精神障害者保健福祉手帳1級の方 助成内容:自己負担が1割になります。 ※対象者が3歳未満と住民税非…
-
くらし
令和6年度新十津川消防演習の開催
この演習は消防職団員の資質向上と士気高揚を図り、地域住民の防火思想の普及徹底と近代消防の確立を目的として開催する演習です。演習の実施に当たり、町民の皆さんにはご不便をお掛けしますがご協力をお願いします。 日時:7月21日(日) 午前10時から 場所:役場駐車場 演習内容:分列行進、観閲、規律訓練、消防ポンプ操法、一斉放水 ■駐車場規制など (1)役場駐車場の規制について 下記の時間帯は役場駐車場(…
-
イベント
まちの暮らし情報 7月〈イベント〉1
■第36回しんとつかわふるさとまつり 日時:7月28日(日) 午前10時~午後3時 場所:ふるさと公園イベント広場ステージほか 内容:もちまき、キャラクターショー、町内団体のステージショー、泥(でい)ブリッジ選手権大会、新十津川産牛肉・各種飲食物の販売、リユースショップほか 問合せ:ふるさとまつり実行委員会事務局(産業振興課内) 【電話】76・2134 ■第49回野外慈善ビールパーティー 日時:7…
-
イベント
まちの暮らし情報 7月〈イベント〉2
■ドローンフェスタ 新十津川ドローンプロジェクトによる体験イベント「ドローンフェスタ」を開催します。 日時:8月10日(土) 10時~午後3時 場所:みらいえ 内容:ドローン体験イベント、シミュレーター操作、スクールブース展示など 問合せ:総務課企画調整G 【電話】76・2131 ■精神障害者家族会「ひらく」例会 精神を患う家族を持つ人たちが集い、悩みや苦悩を語り合いながら、本人(当事者)との良い…
-
くらし
まちの暮らし情報 7月〈募集〉
■自衛官募集 防衛省は、令和6年度の航空学生、一般曹候補生、自衛官候補生を募集しています。 ○航空学生(海上・航空) 受付期間:7月1日(月)~9月5日(木) 試験日程: ・1次…9月16日(月) ・2次…10月12日(土)~17日(木) ・3次…(海上)11月15日(金)~12月11日(水)、(航空)11月9日(土)~12月12日(木) ※いずれの日程も上記のうち1日 資格:令和7年4月1日現在…
-
くらし
まちの暮らし情報 7月〈手続・制度〉
■国民健康保険被保険者証の更新 国民健康保険の加入者に交付している被保険者証は、7月31日(水)で有効期限が満了します。 新しい被保険者証は、7月中旬に郵送しますので、8月1日(木)から使用してください。 また、70歳以上の方には、高齢受給者証と一体になった被保険者証を交付します。なお、現在お持ちの被保険者証は、有効期限が過ぎたら破棄してください。 ○個人番号の下4ケタを記載します 今回の保険証の…
-
くらし
まちの暮らし情報 7月〈暮らし〉
■夏の交通安全運動 7月13日(土)~22日(月)の10日間、夏の交通安全運動が実施されます。 この時期は、観光などの家族での外出に伴う事故やバイクによる事故に特に注意が必要です。 交通事故は、他人事ではありません。楽しい思い出を悲しいものに変えないように、夏の行楽シーズンを楽しく安全に過ごしましょう。 問合せ:住民課住民活動G 【電話】76・2130 ■町議会定例会の映像配信 令和6年第2回定例…
-
くらし
公共交通の夏休みダイヤ
公共交通の町内線と砂川線、新十津川線は次の期間、夏休みダイヤで運行します。 7月29日(月)~8月18日(日) 8月19日(月)からは通常ダイヤ(夏)に戻ります。 問合せ:総務課企画調整グループ 【電話】76-2131
-
健康
まちの暮らし情報 7月〈健康〉
■子宮頸がんワクチンキャッチアップ接種費用助成(最終年度) ワクチンを無料で接種できる最後の年度です。3回の接種完了には約6カ月かかるため、9月までに1回目を接種することをお勧めします。 助成期限:令和7年3月31日(月)まで 予約方法:医療機関に直接予約 対象: ・平成9年4月2日生~平成20年4月1日生の女子(令和6年度キャッチアップ接種対象者) ・平成20年4月2日生~平成21年4月1日生の…
-
くらし
まちの暮らし情報 7月〈お休み情報〉
■休日診療当番 ○内科 滝川市立病院夜間救急外来 【電話】22・4311 ○外科 夜間急病テレホンセンター 【電話】22・2299 ○歯科 ※診療時間は午前9時~正午 [7月] 21日(日) なかむらファミリー歯科(滝川) 28日(日) よりもと歯科医院(芦別) [8月] 4日(日) 塚本歯科医院(滝川) 11日(日) 若葉台医院(滝川) ■健康体力増進室閉室日 7月15日(月)、21日(日)、2…
-
その他
町の人口・町内人身交通事故状況・町内犯罪認知件数
■町の人口 2024年5月末現在 人口:6,267人(前月比-8) 男:2,928人(前月比-6) 女:3,339人(前月比-2) 世帯:2,969戸(前月比-5) ※外国人住民を含む ■町内人身交通事故状況 2024年1月~5月末 発生件数:5件(前年比-1) 死者数:0人(前年比±0) 負傷者数:5人(前年比-4) 交通死亡事故ゼロ日数:846日 ■町内犯罪認知件数 2024年1月~5月末 窃…
-
文化
かぜのび通信 第9回
こんにちは。五十嵐威暢美術館かぜのびの館長大畠です。 五十嵐威暢美術館かぜのびは、新十津川町が旧吉野小学校を改修し、(一社)風の美術館が運営する、彫刻家・デザイナーの五十嵐威暢のアトリエ+ギャラリーです。2011年にオープンした頃には、地元吉野地区の方との交流もありましたが、近年は次第に交流も途絶えていました。 交流が途絶えた間も、吉野地区の方は日々、草刈りや防除などを通し、かぜのびをきれいに保つ…
-
健康
健康ワンポイント「細菌による食中毒に注意しましょう」
食中毒の原因となる細菌は、水分と栄養と温度の3つの条件がそろうと増殖します。菌それぞれに増殖に適した温度がありますが、おおむね20~50℃の間で、特に人の体温くらいで増えやすくなります。そのため、夏場にかけては「細菌性」の食中毒が起こる危険が高くなります。細菌性の食中毒には、加熱では防げないものもあります。今回は食中毒の中でも特に頻度の高い、黄色ブドウ球菌とウエルシュ菌についてお伝えします。 ■黄…
-
くらし
ふるさと公園で遊ぼう!
■噴水・遊具・イベントに遊びに行こう! 昨年4月にリニューアルオープンしたふるさと公園には、家族で楽しめるスポットや、イベントがたくさんあります。 ふるさと公園で、暑い夏を楽しんでください。 ◇公園の魅力スポット ・噴水広場 アーチを描く噴水や、浅めの池に足を付けて楽しめます。暑い日の水遊びにぴったりです。 近くの大屋根テラスには清潔なトイレと水道があり、ここで休むこともできます。 ・大小ネット遊…
-
くらし
図書館ナビ
■ギャラリー展示 ○自由研究の本展 工作・手芸・自然観察など、自由研究や、夏休みの生活を楽しむ参考となる本を展示・貸し出しをします。読書感想文課題図書や「北海道青少年のための200冊」コーナーもあります。 期間:7月20日(土)~8月18日(日) ■「夏の上映会」 日時:7月19日(金) ・幼児向け…午前10時30分~11時『きらきらシャンシャンおほしさま★』 元気いっぱいノンタンのおはなし。 ・…
- 1/2
- 1
- 2