新十津川町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
まちづくりに関する町民アンケート結果 町では、毎年3月に18歳以上の町民から600人を無作為に抽出して「まちづくりに関するアンケート調査」を実施しています(回収率39%)。 アンケートでは、町の好きなところ、自慢できるところや最上位計画である総合計画に基づき進めている40施策について、重要度と満足度を評価していただきましたので結果をお知らせします。 ■町民の満足度が高い施策《上位5位》 医療面での助成や医療保険の安定的な運営で満足度が...
-
くらし
消防演習の開催とバス停移動のお知らせ この演習は滝川地区広域消防事務組合との連携や、地域の皆さんの防火意識を高めることを目的とした演習です。演習の実施に当たり、ご不便をお掛けしますがご協力をお願いします。 日時:7月6日(日) 午前10時00分 場所:役場駐車場 演習内容:分列行進、観閲、規律訓練、消防ポンプ操法、模擬火災・一斉放水 駐車場規制など (1)役場駐車場の規制について 下記の時間帯は役場駐車場(演習会場)を利用できません。...
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者へ「今後の健康保険証について」 ■現在お持ちの健康保険証の有効期限が過ぎるとき(令和7年8月1日以降) ※1 マイナ保険証 ・健康保険証利用登録をしたマイナンバーカードが、マイナ保険証です。利用登録は、医療機関・薬局の受付窓口に設置されている顔認証付きカードリーダーなどで簡単にできます。 ・マイナ保険証を利用する際は、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限※にご注意ください。 ※マイナンバーカードの有効期限は10年(未成年者は...
-
くらし
総合防災訓練に行こう! 8月24日(日) 9時~13時 みらいえ、北中央公園 少雨決行 地震、豪雨、大雪などの自然災害が頻発している中、大規模災害に対する備えの重要性が増しています。 町では、出前講座の他に自主防災組織への支援を通じて地域防災力の向上を目指し、3年に一度、総合防災訓練を実施しています。 今回は参加型の訓練をはじめ、見学できるものや、炊き出し訓練によるカレーの試食もありますので、皆さんで防災訓練に参加してみ...
-
くらし
犯罪の被害に遭われた方 ご遺族の方へ 町では、犯罪被害者の方が、日常生活や社会生活を円滑に営むことができるよう、相談窓口を設置し必要な支援を行います。 ■相談窓口 犯罪被害者の方が直面している問題について相談に応じ、必要な情報の提供・助言をし、関係機関などとの連絡・調整を行います。 町内に住所がある方、町内にある学校や事業所に通学・通勤されている方や町内で活動する方が支援の対象となります。 また、犯罪行為により亡くなられた方のご遺族お...
広報紙バックナンバー
-
広報しんとつかわ 令和7年6月号
-
広報しんとつかわ 令和7年5月号
-
広報しんとつかわ 令和7年4月号
-
広報しんとつかわ 令和7年3月号
-
広報しんとつかわ 令和7年2月号
-
広報しんとつかわ 令和7年1月号
-
広報しんとつかわ 令和6年12月号
-
広報しんとつかわ 令和6年11月号
-
広報しんとつかわ 令和6年10月号
-
広報しんとつかわ 令和6年9月号
-
広報しんとつかわ 令和6年8月号
-
広報しんとつかわ 令和6年7月号
-
広報しんとつかわ 令和6年6月号
自治体データ
- 住所
- 樺戸郡新十津川町字中央301-1
- 電話
- 0125-76-2131
- 首長
- 谷口 秀樹