広報ほくりゅう 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
まちの話題
■井上幸治氏が瑞宝単光章を受章 元 深川地区消防組合北竜支署長の井上幸治氏が、危険業務従事者として長年にわたり各種災害の被害軽減等に尽力された功績により、瑞宝単光章を受章され、5月15日に勲記と勲章を携え、役場にて佐々木町長に受章を報告されました。 井上氏は昭和48年4月に深川地区消防組合(北竜支署)消防士を拝命以来42年の間、消防吏員として職務に精励され、平成15年4月から平成27年3月までの1…
-
くらし
議会だより No.397 議会広報委員会
■臨時会 令和6年第2回臨時会は5月10日に招集され、提出された案件を審議し閉会いたしました。 ▽原案可決 ○北竜町防災備蓄倉庫建設工事請負契約の締結について ○三谷橋補修工事請負契約の締結について ■活動報告 ▽6月 3日…北空知衛生センター組合議会 8日…真竜小学校運動会 11日…北海道町村議会議長会総会・議長・局長研修会 13日…議会運営委員会、第3回北竜町議会臨時会 14日…町内行政視察 …
-
くらし
退任のあいさつ/就任のあいさつ
■退任のあいさつ 高橋利昌 前副町長 向暑の候 町民の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて私こと、6月30日をもちまして副町長を退任いたしました。 顧みますと人口減少や少子高齢化の中、身に余る重責を担う事となり、微力ながら全力で取り組んで参りました。平成29年7月に就任以来7年という長きにわたり、町民の皆様にはひとかたならぬご厚情とご支援を賜り厚くお礼申し上げます。 今後も町内に在…
-
しごと
令和7年度空知総合振興局管内町職員採用資格試験
受付:令和6年7月1日(月)~8月2日(金)まで 1.試験日 令和6年9月22日(日) 2.試験会場 岩見沢市 岩見沢平安閣 3.試験区分 一般事務職の上級及び初級 4.受験資格 ・上級 平成9年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた者 ・初級 平成15年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた者 5.試験方法 ・第1次試験 上級 教養試験、論文試験 初級 教養試験、作文試験 ・第2次試…
-
くらし
お知らせ(1)
■今月の行政相談 毎日の暮らしの中で行政が行っている年金、道路、河川、窓口サービス等に対する、不満や苦情、または要望や意見などを受け付けています。 相談は無料で、口頭・電話・手紙での相談はいつでも受け付けています。 今月の定例相談日:7月16日(火) 13時30分~15時30分 場所:老人福祉センター 行政相談委員:長谷川秀幸 【電話】34-2611 ■生活相談会の開催について 空知総合振興局から…
-
くらし
お知らせ(2)
■グループホーム碧水のご紹介 ○北竜町地域密着型サービスグループホーム碧水について 北竜町の皆さん、こんにちは。グループホーム碧水です。北竜町の介護施設には特別養護老人ホーム永楽園とグループホーム碧水がありますが、皆さんは、その違いをご存じでしょうか? 簡単に説明しますと特養の入所条件は介護度3~5の方が対象となりますが、グループホームは要支援2以上の認知症の方が入所できます。 家庭的な雰囲気の中…
-
くらし
休日当番医
※急病のため夜間・深夜・土曜日の午後から診療を受ける場合は、夜間急病テレホンセンターに電話をしてから受診してください。 夜間急病テレホンセンター【電話】22-4100
-
子育て
北竜町地域子育て支援センター
■ちびっこひろば 日時:7月3日(水)10:00~11:30 場所:子育て支援センター室 内容:水開き(ミニプールであそぼ!) 日時:7月17日(水)10:00~11:30 場所:現地集合(妹背牛うらら公園) 内容:お出かけ「妹背牛うらら公園・水遊び」 日時:7月24日(水)10:00~11:30 場所:現地集合(ひまわりの里観光センター駐車場) 内容:お散歩「ひまわりの里」散策 ■ピカピカキッズ…
-
その他
まちの動き
6月1日現在(前月比) 世帯数 785世帯(-5) 人口 1,612人(-10) 男 766人(-4) 女 846人(-6) (外国人含)
-
くらし
地域おこし協力隊員発信ほくりゅうレシピVol.17
地域おこし協力隊の中野千晶さんと西島保秀さんによるひまわりの種とひまわり油を用いた「鶏肉のトマト煮込み」のレシピをご紹介します。 ■鶏肉のトマト煮込み ◇材料 ・鶏モモ肉…1枚 ・トマト缶(カットトマト)…100g ・コンソメキューブ…1個 ・塩/こしょう…適量 ・水…60ml ・にんにく…20g(チューブ可) ・バジル…少々 ・ひまわりの種…10粒 ◇作り方 [下準備] ・ひまわりの種をミキサー…
-
くらし
警察だより
■考えて大切な自分の未来 ◇夏休みの少年非行・犯罪被害の防止 ・大麻の乱用が急増中~たばこ、飲酒や深夜の外出が非行の入口になることも。 ・犯罪実行者募集情報に応募しない~SNSの高額バイト募集に注意。 ・ネット犯罪に用心~知らない相手とのやりとりに注意しよう。 ■北海道警察官募集 ◇令和6年度(第2回)北海道警察官…7月1日から募集開始 採用予定人員:全250名程度 ○男性A区分40名程度 ○男性…
-
くらし
北竜町の事件・事故の発生状況(5月末現在)
■犯罪の発生件数 ■交通事故の発生件数
-
くらし
国民年金保険料は納付期限までに納めましょう
令和6年4月分から令和7年3月分までの国民年金保険料は、月額16,980円です。保険料は日本年金機構から送られる納付書により、金融機関・郵便局・コンビニで納めることができます。また、クレジットカードによる納付やインターネット等を利用しての納付、そして便利な口座振替もあります。 日本年金機構では、国民年金保険料を納期限までに納めていただけない方に対して、電話、書面、面談により早期に納めていただくよう…
-
くらし
国民健康保険からのお知らせ
■令和6年度の国民健康保険料について ◇令和6年度国民健康保険料率 国民健康保険の被保険者の所得や国民健康保険事業費納付金の動向などを勘案し、令和6年度国民健康保険料を決定いたしました。 国民健康保険料は、医療分と後期高齢者支援金分、介護分(40歳以上65歳未満の方にかかる保険料)があり、下記の表からそれぞれ算出し、合計した金額が年間の保険料となります。 ◇保険料の軽減 世帯主及びその世帯に属する…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ
■7月に保険料額をお知らせします 令和6年度の保険料につきましては、7月に個別にお知らせします。 ◆保険料の計算方法 ○1年間の保険料の上限額は、80万円になります。 ○年度の途中で加入したときは、加入した月からの月割で計算します。 ※「所得」とは、前年の「収入」から必要経費(公的年金等控除や給与所得控除額など)を引いたものです。 ※前年の所得金額により、43万円の控除額が異なる場合があります。 …
-
くらし
個人住民税の定額減税について
-
くらし
令和6年度から森林環境税(国税)の賦課が始まります
■森林環境税について 地球温暖化防止や国土の保全、水源の育成など森林の適切な整備を行うための財源を安定的に確保することを目的として、令和6年度から森林環境税(国税)が創設されました。 その年の1月1日現在、国内に住所のある個人に対して課税され、個人住民税均等割と併せて1人年額1,000円が徴収されます。 税収は森林環境譲与税として、都道府県・市町村へ譲与されます。 ■令和6年度以降の住民税均等割及…
-
健康
保健師の健康小話~予防は治療に勝る~
■第43回 バランスのよい食事をするために~ フライパンひとつで作る献立(3) (担当:栄養士 杉山恵理子) この季節トマトや夏野菜が手に入りやすくなってきました。そこで、今月はトマトと夏野菜を使ったスープを紹介します。白だしを使って和風に仕上げてみました。温かいままでもおいしいのですが、夏に向けてひんやり冷たいスープも召し上がってみてはいかがでしょうか? トマトにはリコピン(トマトの赤色の成分)…
-
健康
診療所だより No.309
診療所長 浦本幸彦 ■高齢者の車が暴走する理由 これを書いている時は6月中旬です。まだ暑さはそれほどでもありません。今年の夏はどうでしょうかね? さて今月は珍事件から。 ある日の仕事終わりに外部の用事を済ませ帰宅途中、家に食材がない事に気付きコンビニに寄りました。 必要な物をカゴに入れ「そうだ、牛乳も買っとこう」。そのコンビニでは牛乳を買った事がなく売り場もどこかわからず探しました。冷蔵棚の下の方…
-
くらし
生涯学習だより 北竜町教育委員会
■走り方教室を実施 5月12日、真竜小学校グラウンドにて児童22名参加のもと、走り方教室を実施しました。 当日は深川市よりエフパシオ陸上競技コース指導員を招き、運動会や陸上記録会に向け、スタートの切り方や足が速くなる練習方法を中心に教えて頂きました。実際に50m走のタイムが早くなった児童もおり、楽しく充実した時間になりました。 ■町長杯パークゴルフ大会を開催 5月26日、町長杯パークゴルフ大会をひ…
- 1/2
- 1
- 2