広報ほくりゅう 令和7年7月号

発行号の内容
-
健康
熱中症かなと思ったら 参照:環境省熱中症環境保健マニュアル2022 熱中症は対応が遅れると命にわることもあります。以下を参考に応急処置を行いましょう。 ■天気予報や温度をチェックして、熱中症リスクを判断しましょう
-
健康
保健師の健康小話~予防は治療に勝る~ ■第55回 防ごう熱中症!(担当:田中望美) 猛暑だった2023年は北海道内で3,000人もの方が熱中症で搬送されました。2025年も全国的な猛暑が予測されており、自分自身や周囲の方を守るためにも、熱中症対策を行いましょう。 ■熱中症予防のポイント[厚生労働省熱中症啓発リーフレットより抜粋] ■高齢者や小さいお子さんは特に注意が必要です!! 理由(1)高齢者は体の水分が不足しやすく、乳幼児は自分か...
-
健康
診療所だより No.321診療所長 浦本幸彦 ■マジ?ヤバ!医療衰退 今年の夏は暑くなりそうですね。夏の太陽光線をあなどってはいけません。お天気が良いからといって太陽の光をお部屋いっぱいに取り入れますと暖房を入れたように暑くなります。夏の日差しにはカーテンやブラインドで遮光しましょう。熱中症や脱水症を防いで下さい。大丈夫、我慢するじゃ駄目ですよ。 時は令和2年1月。武漢より帰国した一人の男性の新型コロナ感染確認から始まり2月には横浜港に停泊し...
-
くらし
生涯学習だより 北竜町教育委員会 ■陸上教室を開催 5月17日に小学校グラウンドにて陸上教室を開催しました。 当日は札幌市より講師を招き、児童28名が参加しました。運動会に向けて速く走るためのコツやトレーニングを中心に教えていただき、実際に50m走のタイムが早くなった児童もおり楽しく充実した時間になりました。 ■町長杯パークゴルフ大会を開催 5月27日にひまわりパークゴルフ場にて町長杯パークゴルフ大会を開催しました。 当日は快晴の...
-
くらし
地方創生事業「北竜たいけんテント」の開催 多くの方にご来場いただく「ひまわりまつり」で、色々な北竜町を体験してもらおうと「北竜たいけんテント」を開催いたします。兵庫県の武庫川女子大学生にもお手伝いいただき楽しいテントとなりますので、町民の方も遊びに来てください。 日時:8月1日(金)~4日(月)10:00~15:30 場所:ひまわりの里「芝生広場」 内容: ○ひまわりの「顔はめ」 ○北竜町をテーマにした「ひとふでんず(R)」(ひとふでがき...
-
その他
その他のお知らせ(広報ほくりゅう令和7年7月号) ■発行:北竜町 編集:まち未来戦略課魅力発信係 〒078-2512 北海道雨竜郡北竜町字和11-1 【電話】0164-34-7029【HP】http://town.hokuryu.hokkaido.jp
- 2/2
- 1
- 2