広報東神楽 2024年8月号(第719号)

発行号の内容
-
くらし
無料低額診療事業『調剤処方費用助成』を実施しています
町では、生活困窮者のために無料または低額で診療を行う事業「無料低額診療事業」を利用されている方が薬局での調剤処方をされた場合に、調剤処方に係る費用の全部または一部を助成しています。 ※調剤費は保険適用の対象となるものに限り、ほかの公的な制度で給付されるものは対象外です。 ■無料低額診療事業とは 経済的理由により医療費の支払いが困難な方が生活状況などにより必要と認められた場合に、医療費の一部負担金が…
-
くらし
まちの情報案内板 8月(3)
◆保険料の納め忘れはありませんか? 将来、老齢基礎年金や障害基礎年金などの給付を受けるためには、保険料の納付期間や免除期間などに一定の要件が定められています。保険料の納め忘れがありますと、年金を受けられなくなる場合がありますので保険料は忘れずに納めましょう。 ◇令和6年度保険料 月額1万6980円 ◇納付は口座振替が便利です 口座振替は保険料を納めに行く手間が省けるうえ、納め忘れから年金が受けられ…
-
くらし
まちの情報案内板 8月(4)
◆水道の維持管理作業にご理解とご協力を 水道の維持管理のため、次の日程で配水管の排水作業を実施します。一部地域において、給水に支障をきたすこと(減水、濁水など)が予想されます。大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。 日時:8月7日(水)12時~午後5時 場所:ひじり野地区水道、かつら町水道、中央地区水道(つつじ町・南町)、さくら町水道、緑町団地水道 問合せ:建設水道課整備係 【電話】8…
-
くらし
一定面積以上の土地取引には届出が必要です
土地の売買・賃借・交換・営業譲渡など、一定面積以上の土地取引に係る契約をした場合には、国土利用計画法の規定により、その土地が所在する市町村に届出が必要です。 届出の対象となる面積: ・市街化区域 2千平方メートル以上 ・市街化区域以外の都市計画区域内 5千平方メートル以上 ・都市計画区域外 1万平方メートル以上 届出者:土地の権利取得者(買主など) 届出期限:契約締結日から2週間以内 ※提出期限を…
-
くらし
文化ホール花音の先行受付を開始します
令和6年9月2日(月)から、複合施設はなのわ「文化ホール花音」先行受付の運用を開始します。 令和6年4月から一般利用の受付を開始し、他の公共施設同様、一般団体は利用日の1か月前から、町民団体は利用日の3か月前からの受付(通常受付)を行ってきました。 この度、文化ホールでの大規模な発表会や公演などでは、より先行した受付が必要と考え、通常受付に加えて、次の手順で先行受付を開始します。 ■受付 利用希望…
-
イベント
複合施設はなのわがグランドオープンします
6月下旬に町内外のボランティアの皆さんや認定こども園ここから(心花楽)の園児の協力により複合施設前ガーデンの植栽が完了しました。この度、8月30日(金)に東神楽町複合施設はなのわのグランドオープニングイベントを開催します。 当日は、複合施設はなのわの基本設計を担当した藤本壮介さんと、複合施設前のガーデンを設計した上野ファームガーデナーの上野砂由紀さんによる記念講演会などを予定しています。 記念講演…
-
イベント
歩いて野菜ゲット!「ベジたべるんピック2024」
ひがしかぐら健康くらぶ会員の方を対象に「ベジたべるんピック2024」を開催します。実施期間内のいずれか1日で、8,310(ヤサイ)歩以上を1回でも達成した方に300円分のやさい券をプレゼントします。まだ会員でない方は、是非この機会にご入会ください。野菜と健康をWでゲットしましょう! 対象者:ひがしかぐら健康くらぶ会員の方 ※入会希望の方は健康ふくし課へご連絡ください 実施期間:令和6年8月10日(…
-
スポーツ
スポーツを始めてみませんか?
これからスポーツを始めてみたいとお考えの方、興味がある方は、スポーツ協会までお問い合わせください。 問合せ:東神楽町スポーツ協会 【電話】83-5423
-
くらし
低所得世帯生活支援給付金を支給します
令和6年度に新たに住民税非課税世帯となった世帯および新たに住民税均等割のみ課税世帯となった世帯に対し「令和6年度東神楽町低所得世帯生活支援給付金」を支給します。 対象世帯の世帯主には町から申請書類を7月上旬から順次、郵送していますので次の期限までにご提出ください。 ◆令和6年度住民税非課税世帯 支給対象者: 基準日(令和6年6月3日)に東神楽町の住民基本台帳に登録がある方 世帯全員の令和6年度分の…
-
くらし
定額減税しきれないと見込まれる方への給付金(調整給付金)
制度の概要:令和6年分の所得税と令和6年度分の個人住民税について、納税義務者および配偶者を含めた扶養親族1人につき、所得税から3万円、住民税から1万円の定額減税が行われます。定額減税の対象者のうち、減税しきれないと見込まれる方(定額減税可能額が税額を上回る方)に対し、その差額を給付金(調整給付金)として支給します。 支給対象者:定額減税可能額が、令和6年分所得税額(推計)または令和6年度個人住民税…
-
くらし
ご確認ください 紙類の資源の出し方、合っていますか?
紙類の資源は、次の区分ごとに分別して出してください。 中身が混在すると分別誤りとなり、収集できません。また、封筒は可燃ごみとなります。ご注意ください。 なお、分別方法がわからない場合は、上記QRコード「ごみ分別辞典サイト」をご利用ください。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:くらしの窓口課環境生活係 【電話】83-5402
-
健康
子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)
平成9年度生まれから平成19年度生まれの女性で、子宮頸がんワクチン接種を希望する方は国のキャッチアップ接種の対象となり、令和6年度までに接種をすると全額が助成の対象となります。 子宮頸がんワクチンは最大3回の接種が必要となります。接種には約6か月の期間がかかるため、令和7年3月までに終了するには、今年9月までに初回の接種を受けている必要があります。 接種には子宮頸がんワクチンの予診票と母子手帳が必…
-
子育て
すきなほんこども絵画コンテスト
テーマ:「ぼくのわたしの好きな本」 本をよんで思い浮かんだこと、心に残ったこと、好きなところなどを絵に描いて、みんなの好きな本を教えてください。 参加対象:東神楽町内在住の幼児・小学生(ひとり1点) 作品規格: 《用紙》4つ切り画用紙 《画材》色鉛筆・クレヨン・絵の具 ※希望する方には、東神楽町図書館・ふれあい交流館で画用紙を配布します(ひとり1枚) 応募締切:令和6年8月30日(金) 応募方法:…
-
くらし
みんなの広場
町民の皆さんや公民館が行う講座や催し、サークルなどの会員募集などのお知らせを掲載する生活情報ページです。 掲載を希望される方は「広報東神楽『みんなの広場』掲載申込専用フォーム」(本紙QRコード参照)に必要事項を入力のうえ、お申込みください。 なお、校正を円滑に行うため申込みはホームページの申込専用フォームのみとなります。掲載ルールなど詳しくは、申込専用フォームをご確認ください。 ◆TikTokで踊…
-
イベント
東神楽町 ゼロカーボンシティへの挑戦
■第52回ひがしかぐら花まつりで、「ひがしかぐらこどもエコアクション2024」を開催します‼ ◆ゼロカーボンチャレンジで運試し! チャレンジしたいゼロカーボンアクションを決めよう! 今年は花まつり会場内のゼロカーボンブースで「ひがしかぐら子どもエコアクション2024」を開催します! その一つとして、当日、「ゼロカーボンガチャチャレンジ」を行います! 自宅からペットボトルキャップを持ってきてくれた子…
-
イベント
8月 イベントカレンダー
-
その他
その他のお知らせ(広報東神楽 2024年8月号(第719号))
◆ご意見・ご感想をお寄せください 〒071-1592 北海道上川郡東神楽町南1条西1丁目 【電話】0166-83-2113【FAX】0166-83-4180 発行日/令和6年7月25日発行 発行者/東神楽町 編集者/まちづくり推進課 【HP】https://www.town.higashikagura.lg.jp
- 2/2
- 1
- 2