東神楽町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
花のまち随想 東神楽町長 山本進 暑い夏も終わり、朝晩は特に涼しくなってきました。今年の夏の高温の影響で、8月下旬から稲刈りが始まり、例年とは少し違う様子になっています。とはいえ、新米はやはりおいしいですね。毎年この時期になると、農家の皆さんと大地の実りに感謝しながら、おいしくいただいています。米価の高騰という問題はありますが、やはり生産者がしっかり営農でき、消費者が納得できる価格が良いところだと思います。不足...
-
その他
はな ひと わ 今月の表紙は、東神楽中の3年生が認定こども園ここからを訪れ園児と交流している時の一枚です。園児を楽しませようと、中学生がさまざまな工夫をしたゲームを用意したり積極的に声をかけているのが印象的でした。さて、年度も折り返しを迎え、このコラムを書いている段階ではまだポロシャツを着ているものの、冬が近づいているのを感じます。北海道の長い冬がはじまりますが、室内で楽しめる新しい趣味などを見つけたいと思います...
-
その他
人口と世帯数 令和7年8月末現在 ( )内は前月比 [ ]内は前年同月比 9,665人(-16)[-100] 男:4,580人(-12)[-49] 女:5,085人(-4)[-51] 世帯数:4,416戸(-3)[+8]
-
くらし
まちのできごと ◆01 親子で物語の世界へ 8月30日、東神楽町図書館で絵本読み聞かせ会おうまのおやこによる「えほんまつり」が開催され、親子連れなど約20人がお話の世界を楽しみました。普段の読み聞かせでは行わない手作り布絵本や大型絵本、パネルシアターも登場。子どもたちは食い入るように見入り、会場は終始あたたかな笑顔に包まれました。 ◆02 未来共創フェロー2名を委嘱 9月3日、複合施設はなのわで「未来共創フェロー...
-
くらし
そういちろうくんと考える 乗って!つないで!まちの元気! まちの公共交通 ◆10月6日(月)からはじまります! LINEで呼べる!オンデマンド車両 「待つ」から「呼ぶ」へ。広報紙で何度もお伝えしてきた“新しい足”が、いよいよ走り出します。 10月から来年1月まで、町内で予約制のオンデマンド交通を実証運行。予約はLINEまたは電話——必要なときに、必要な場所へ。まちの移動の“すき間”を埋めていく。皆さんぜひご利用ください。 ◇LINEで予約 本紙QRコードを読み取り、MI...
広報紙バックナンバー
-
広報東神楽 2025年10月号(第733号)
-
広報東神楽 2025年9月号(第732号)
-
広報東神楽 2025年8月号(第731号)
-
広報東神楽 2025年7月号(第730号)
-
広報東神楽 2025年6月号(第729号)
-
広報東神楽 2025年5月号(第728号)
-
広報東神楽 2025年4月号(第727号)
-
広報東神楽 2025年3月号(第726号)
-
広報東神楽 2025年2月号(第725号)
-
広報東神楽 2025年1月号(第724号)
-
広報東神楽 2024年12月号(第723号)
-
広報東神楽 2024年11月号(第722号)
-
広報東神楽 2024年10月号(第721号)
自治体データ
- 住所
- 上川郡東神楽町南1条西1丁目3-2
- 電話
- 0166-83-2111
- 首長
- やまもと 進