広報東神楽 2024年8月号(第719号)

発行号の内容
-
くらし
花のまち随想
東神楽町長 山本進 今年の夏も暑くなるのかわかりませんが、地球温暖化の影響からか、昔より気温が高くなっているように思います。昨年は、お盆過ぎに猛暑日が続き、「こんな時期でも暑いのか」と思っていました。今年も暑くなるかもしれませんので、熱中症には十分気を付けていただきたいと思います。 複合施設はなのわやふれあい交流館、つつじ館など、公共施設はかなりエアコンの整備が進みました。暑い日には、公共施設で涼…
-
その他
はな ひと わ
今月の表紙は複合施設前のガーデンに植栽を行う認定こども園ここから(心花楽)の園児たちです。みんなしっかりと町職員の説明を聴いてから丁寧に花を植えていました。さて、7月20日に複合施設はなのわで大雪山カムイミンタラジオパーク構想推進協議会主催の火山について学ぶ講座が開催されました。薄く削られた岩石を顕微鏡で観察するコーナーでは、一つ一つ形の違う鉱物がキラキラと宝石のようにきれいでした。私も何かで輝き…
-
その他
人口と世帯数
令和6年6月末現在 ( )内は前月比 [ ]内は前年同月比 9,774人(-3)[-96] 男:4,636人(-1)[-43] 女:5,138人(-2)[-53] 世帯数:4,397戸(+3)[+37]
-
くらし
まちのできごと(1)
◆01 台湾との交流を深める 6月24日、台湾桃園市大園区の大園国民小学の児童27名が東神楽小を訪問し、合同で授業を受けるなど、交流を持ちました。町ではこれまで、東神楽中と大園国民中学が姉妹校提携を締結し、相互に訪問するなどの交流を継続。小学校間では初めての交流となりました。この他、町内の北川能園を視察し、児童らはピーマンやトマトの生産について学びました。 ◆02 複合施設前のガーデンが完成! 6…
-
くらし
議会ファイル
◆第2回町議会定例会 6月19日に招集され、会期2日間で開会された令和6年第2回町議会定例会。一般行政報告などの報告が行われたほか、令和6年度の各会計の補正予算、関連条例改正などが提案されました。一般質問では、5名の議員から8つの質疑があり、提出された議案は、原案どおり可決され、20日に閉会しました。 ◇[議案第1号]令和6年度東神楽町一般会計補正予算(第2号) 今回の補正は、歳入歳出それぞれ3億…
-
文化
和楽 和洋折衷コンサート WARAKU
-
くらし
大雪地区広域連合からのお知らせ
■各種被保険者証が更新となります 被保険者証や各種認定証の有効期限が令和6年7月31日までの方へ、新しい被保険者証などを郵送しています。 また、今回更新され郵送されるもの以外にも、申請により適用が受けられる認定証がありますので、対象となる方は、役場窓口で手続きをしてください。 ◆申請により適用が受けられる認定証 ◇70歳未満の国保加入者、住民税課税世帯 「国民健康保険限度額適用認定証」の交付を受け…
-
くらし
ひがしかぐら 直売所マップ
-
イベント
地域おこし協力隊からのお知らせ
◆スコラ ◇夏休み特別企画 第3段 グラスガーデンをつくろう SDGsの「海の豊かさを守ろう」「陸の豊かさも守ろう」をテーマに、自然と生き物のかかわりについて学びます!前半は気候変動のことを学び、後半は自然環境をイメージしたオリジナルの模型を製作! 日時:8月19日(月) (1)午前9時~11時 (2)午後1時~3時 場所: (1)ふれあい交流館 (2)複合施設はなのわB棟 対象:小学4年生以上 …
-
くらし
まちのできごと(2)
◆05 曇り空を吹き飛ばして 7月7日、ひじり野公園でスポレク健康ひろばが開催され、多くの親子連れなどが爽やかな汗を流しました。今年2回目の開催となる団体種目「段違い玉入れ」には、10チーム(約100人)が出場し、会場を盛り上げました。優勝は「東神楽XC(クロスカントリー)少年団」チームの皆さんでした。 ◆06 今年も熱戦を繰り広げる 7月8日~10日、義経公園グラウンドで、東神楽町スポーツ協会主…
-
くらし
ひがしかぐら森林公園に新しいスワンボートが仲間入り!
ひがしかぐら森林公園に「ブラック」と「ゴールド」のスワンボートが仲間入りしました。 それぞれ1台ずつとなっているため乗れた人はラッキーかも⁉特に人気なのは「ブラック」とのこと。この夏はぜひ、ひがしかぐら森林公園へ‼ 「ゴールドも人気だヨ‼」 問合せ:ひがしかぐら森林公園 【電話】83-3727
-
イベント
日常に彩りを 花のまちNEWS
◆01 複合施設はなのわ前ガーデンの植栽が完了しました! 「なんと育種家の矢澤秀成先生も植え込みに参加してくれました!」 6月21日(金)~28日(金)まで複合施設はなのわガーデンの花苗の植栽が行われ、町内外のボランティア、町職員延べ200名以上が参加しました。上野ファームの上野砂由紀さんが植栽デザインしたガーデンには200品種以上、2万4千株の宿根草が植えられました。6月28日(金)には認定こど…
-
子育て
子育て・保健案内板
◆子育て支援センター ◇8/7 すくすく広場 ティコット 午前10時~11時30分 0歳児と保護者 ちぎってはるだけびりびりおばけ ◇8/13 子育て講座 ティコット 午前10時30分~12時 0歳児~就学前児と保護者 理想の子どもの育て方! ◇8/20 よちのび広場 ティコット 午前10時~11時30分 1歳児~就学前児と保護者 寒天遊び ◇8/21 すくすく広場 ふれあい交流館 午前10時~1…
-
イベント
Library 図書館からのお知らせ
◆イベント案内 ◇ギャラリー風空間 ステンドグラス作品展2024「魔女からの贈りもの展」 日時:7月23日(火)午後2時から8月6日(火)午後3時まで 場所:図書館展示ホール 入場料:無料 ◇おうまのおやこおはなし会 絵本読み聞かせ会 8月24日(土)午前10時30分~ ふれあい交流館2階和室 無料(事前申込不要) ◆東神楽町図書館新刊 クスノキの女神(東野圭吾) 復活(久間十義) 失踪人(小路幸…
-
健康
ひがしかぐらの健康食育
◆お互いの個性や多様性を認め合うまちを目指して 皆さんはニュースやSNSなどで「LGBTQ」といった言葉を耳にすることはありませんか。LGBTQはレズビアンやゲイといった多様な性を表す頭文字をとった言葉で、性的マイノリティの人たちを表す総称の一つとしても使われることがあります。調査機関や調査方法によってデータにばらつきがあるものの、日本におけるLGBTQ+の割合は人口の8%に上るとも言われています…
-
くらし
バス停が移設されます
旭川電気軌道および東神楽町営バスが使用しているバスセンターのバス停は、8月3日(土)で使用を終了し、8月4日(日)からは、複合施設はなのわのバス停へ移設されます。 8月4日(日)以降は、バスセンターにバスが停車しません。お間違いのないようご注意ください。 問合せ:まちづくり推進課地域政策係 【電話】83-2113
-
健康
杉山内科クリニックで健診受診
杉山内科クリニックで特定健診に加えて、8月1日(木)から以下の健診を受けられるようになりました。 ・後期高齢者健診(75歳以上の方が対象) ・若年健診(18歳~39歳で健診機会のない方が対象) ・生保健診(30歳~79歳の生活保護受給者が対象) 健診項目:身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査、診察、心電図(若年は別途費用が発生します) 健診費用:後期高齢者健診と若年健診は500円、生保健診は無料で…
-
くらし
まちの情報案内板 8月(1)
◆正しい知識で防ごう ハチの被害 これからの季節はスズメバチの活動が活発になり、毎年多くの方が被害にあっています。 特に夏から秋にかけては、スズメバチが巣を守ろうとする本能が強くなり、巣を触ったり近づく人を攻撃します。見かけたら大騒ぎせず静かにその場を離れましょう。 スズメバチが家の敷地内に巣を作った場合は、所有者に駆除していただくこととなりますが、個人での駆除は大変危険です。専門業者にお問い合わ…
-
くらし
まちの情報案内板 8月(2)
◆ご参列ください 戦没者・功労者追悼式 東神楽町戦没者・功労者追悼式が次の日程で行われます。 義経台の顕功碑には、明治以降の諸戦争での国難に殉ぜられた戦没者114人、功労者25人の合計139人の方の名前が刻まれています。 多くの皆さまのご参列をお願いします。 日時:8月5日(月)午前9時 場所:文化ホール花音 問合せ:健康ふくし課社会福祉係 【電話】83-5430 ◆重度・ひとり親医療費受給者証の…
-
その他
ひがしかぐらバーベキューマラソン 協賛企業掲載もれのお詫び
第9回ひがしかぐらバーベキューマラソンにおいてご協賛いただきました企業様について、この度作成しました開催チラシへの協賛企業欄にて「株式会社ほっとファーム」様の記載がもれていました。 ご協賛いただきました、株式会社ほっとファーム様には、大変ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。ここに深くお詫び申し上げます。 今後このようなことがないよう、チェック体制の強化を図ってまいります。 ※ホームペ…
- 1/2
- 1
- 2