広報東神楽 2025年1月号(第724号)

発行号の内容
-
くらし
まちの情報案内板 1月(4)
◆フリーコーヒー「まちカフェ」終了します フリーコーヒー「まちカフェ」は、令和7年3月31日をもって終了することとなりました。 これまでの約1年間、一緒にコーヒーを楽しみながら、町へのご意見や複合施設はなのわへのご要望などをお聞きしてきました。 みなさまにとって自分が住む町について考える機会の一助となれたのなら幸いです。ご利用いただき、ありがとうございました。 問合せ:総務課地域おこし協力隊 【電…
-
スポーツ
全町卓球大会
日時:2月16日(日)午前9時~午後1時 場所:ふれあい交流館 参加料:300円当日払い 参加区分:ダブルス ※1人でも参加可 申込み:2月10日(月)までに総合体育館またはふれあい交流館まで その他: ・男女の区別なく、小学生以上での受付 ・ランクは1部(上級)~10部(初心者) ・試合方法はブロック(4~5組)によるリーグ戦 ・賞は各部1位、2位と参加賞 ※親子・夫婦での参加歓迎
問合せ:石…
-
イベント
参加無料 モルック体験会
日時:1月19日(日)午前9時~12時 場所:総合体育館 対象:小学生以上の町民または町内在勤者 チーム:5人1組 ※1名からでも参加可 申込方法:本紙QRコードを読み取るか、総合体育館、ふれあい交流館にて申込みください。 ※施設申込みは開館時間内 申込締切:1月9日(木) その他:上履きを持参してください。 問合せ:総合体育館 【電話】83-5423
-
くらし
東神楽町で新しく家電4品目の便利なリサイクル回収がスタート!
リネットジャパンリサイクル(株)・SGムービング(株)と東神楽町は協定締結しました。 ◆パソコンの正しい回収にご協力ください。 パソコン本体を含む回収1回につき 1箱分の回収料金:無料 データは国の認定工場で安全・確実に消去! 家庭で不要になったパソコンを「ご自宅から宅配便による無料回収(最短翌日・希望日時)」しています。 利用方法は次のとおりです。 ・パソコンを含む1箱分の回収料金・リサイクル料…
-
スポーツ
フォレストウィングスの選手と一緒に! エクササイズ and バドミントン体験会
家にこもりがちな季節、楽しく身体を動かしませんか?バドミントンの実業団チームの選手から、身体の動かし方やバドミントンの魅力を教えていただきます! 問合せ:地域おこし協力隊 渡邉 【電話】080-3151-4374
-
講座
東神楽町防災教室 レジリエンスなまちづくり
-
くらし
アイスキャンドルをともそう☆
◆アイスキャンドルの作り方 ◇用意するもの…ポリバケツ (1)ポリバケツに水を8分目程度入れ、屋外に置く。 ※水を入れ過ぎるとバケツが割れてしまいます。 また、バケツを雪のうえなど、柔らかい場所に置くと、底のほうが膨らんでバケツが割れてしまいます。 (2)バケツ内部の水が、周りから2cmくらい凍ったところでひっくり返して取り出し、上の部分に穴を開け、中の水を捨てる。 (3)ろうそくをともして完成。…
-
くらし
一般廃棄物処理手数料の改定について 皆さまからのご意見を募集します
大雪清掃組合では、しらかば清掃センターへ自分で直接ごみを搬入される際にかかる一般廃棄物処理手数料の改定を予定しています。 近年の物価高騰、電気料金や燃料費の上昇により廃棄物処理に掛かる経費が増加し、現在の処理手数料との差が大きくなっていることから、受益者負担の適正化が必要となっています。 つきましては一般廃棄物処理手数料の改定に向け、皆さまからの意見を募集します。 案件名:「一般廃棄物処理手数料の…
-
くらし
ご協力のお願い 安全な冬道を確保するために
除雪作業は、通勤・通学に影響の少ない午前7時を目安に完了するよう行っています。そのため、雪の降り始めが朝方になった場合など午前7時までに作業を完了できない場合には、安全を期するため翌朝に除雪作業を行いますのでご理解をお願いします。また、次のことについてご協力をお願いします。 ◆道路への雪出しはやめてください 家庭の雪を道路に出すと、道路幅が狭くなったり、路面がでこぼこになるなど通行に支障をきたすた…
-
くらし
雪による被害防止について
◆家の中で安全に過ごすために ・日頃から停電に備え、懐中電灯・携帯ラジオ・防寒具・ポータブルストーブ・灯油・非常食・飲料水などを準備しておきましょう。 ・FF式暖房機などを使用している場合は、一酸化炭素中毒を起こすおそれがあります。給排気口付近が雪でふさがれないように注意しましょう。 ◆車で外出するときに気をつけること ・携帯電話を忘れずに所持する。 ・車が立ち往生する可能性があるので、防寒着・長…
-
くらし
公営住宅などの入居者を募集します
受付期間:令和7年1月6日(月)から1月17日(金)まで 入居者資格:次の条件すべてに該当し、収入が基準に該当する方 (1)同居する親族があること(60歳以上の者等規則で定める者を除く) (2)持ち家がなく、現に住宅に困窮していること (3)税・使用料などを滞納していないこと (4)入居しようとする者全員が反社会的勢力でないこと 収入基準: ・公営住宅の場合 入居者全員の合計所得月額が158,00…
-
イベント
東神楽町ゼロカーボンシティへの挑戦
◆小・中学生向け!「気候アクションラボ」を今年も開催! 令和6年1月に開催し好評だった「気候アクションラボ」を今年も開催します。 今回は、気候変動に関する地域の課題や魅力を見つけながら、AIを活用して未来を守るカードゲームをデザインするワークショップを開催します。 当日は、フィールドワークとして町内の公園や河川、公共施設などで町のことを学んだあと、生成AIであるChatGPTを活用してカードゲーム…
-
イベント
1月 イベントカレンダー
◆公共施設などの休業期間
-
その他
その他のお知らせ(広報東神楽 2025年1月号(第724号) )
◆ご意見・ご感想をお寄せください 〒071-1592 北海道上川郡東神楽町南1条西1丁目 【電話】0166-83-2113【FAX】0166-83-4180 発行日/令和6年12月19日発行 発行者/東神楽町 編集者/まちづくり推進課 【HP】https://www.town.higashikagura.lg.jp
- 2/2
- 1
- 2