広報とうま「我が郷土」 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
火災・救急出動状況
-
健康
げんきの素―春こそメンタルケア
-
くらし
生活・仕事相談会
-
くらし
土地の届出
-
くらし
自動車税種別割
-
子育て
お米・牛乳子育て応援事業
-
くらし
でんすけくんの119(イットク)メモ「電気火災を防ぎましょう!」
■当麻消防署公式SNS 消防署の活動や防火・防災などの情報を発信しています。ぜひフォローしてください! 大雪消防組合当麻消防署
-
健康
いきいき笑顔―「当麻町認知症ケアパスをご活用ください!!」
■「認知症ケアパス」はご存じですか? 「住み慣れた自分の家や地域で暮らしたい」誰もがそう願うように、認知症の方と家族の方の思いも同じです。そんな暮らしを実現していくためには、地域の方たちの理解とちょっとした手助けが必要となります。当麻町では、本人や家族の方の不安を軽減することを目的として、認知症やその症状に応じて利用できるサービス、支援などの情報を「認知症ケアパス」にまとめています。 認知症は病気…
-
くらし
空き家の知識ー空き家問題の解決を目指してー
■所有者・町・町民それぞれの責務と役割とは? これまで1年間にわたり「空き家対策」について連載をしてきましたが、「当麻町空家等の適切な管理に関する条例」では、所有者・町・町民それぞれの責務・役割が示されています。 ▽所有者等の責務(第4条) 所有者等は、その所有し、または管理する空家等が周辺の生活環境に悪影響を及ぼさないよう、自らの責任において適切に管理するとともに町の空家等の保全に対する施策に協…
-
しごと
財務専門官募集
-
しごと
国税専門官募集
-
くらし
3/10~4/20マイタウンDiary
■町立診療所受付時間 ※水曜日は午後休診、土、日・祝祭日は休診 [午前]月~金曜日8:30~11:30 [午後]月・火・木・金曜日13:00~17:30 ※診療の状況などにより、日程が変更になる場合があります
-
くらし
有線告知放送について
町では、行政からのお知らせをはじめ、団体などからのお知らせをご家庭にある有線告知放送機を活用して定期的に放送しています。団体などからのお知らせは、ご依頼を受けて放送を実施しています。放送できる回数は全町対象は3回、一部地区を対象とする場合は2回です(ただし、内容により回数を制限させていただく場合もあります)。 ■放送できる内容・団体 ・町民主催で町民対象の営利を伴わないイベント。ただし営利を伴うイ…
-
くらし
TownNews(2)
■ゲレンデでそり遊び~当麻山スキー場開放 2月10日、とうま山スキー場ゲレンデをそり遊びの場として開放しました。 緩やかな斜面が特徴のスキー場で、そり遊びを楽しんでもらおうと午後3時から4時まで限定で開放したもの。同時に町民発案による88メートルの滑走タイムを競うレースも開催。優勝者には「くるみなの木遊館」で特別に製作されたトロフィーが用意され、参加者は迫力あるそりレースを繰り広げました。 ■美術…
-
くらし
TownNews(3)
■イベントで元気に~当麻町商工会が寄付 当麻町商工会(佐々木利光会長)が、イベント収益金の一部を当麻町社会福祉協議会(河野豊会長)へ寄付しました。 コロナが明けても不安定な社会情勢が続く中、町民や商工会員に笑顔を届けたいと商工会は1月26日に、公民館まとまーるで「新春チャリティビールパーティー」を開催。収益の一部となる4万円を社会福祉活動資金として寄付しました。また同イベントでは1月1日に発生した…
-
文化
ふるさと納税返礼品でつくる当麻の美味しいもの10
■『消防署長がつくる塩麹定食』より大根と揚げの混ぜご飯 ▽材料(4人前) ・大根…1/6本 ・油揚げ…1枚 ・鶏もも肉…1/2枚 ・しめじ…1/2株 ・JA当麻籾貯蔵今摺米…2合 ◎酒・みりん・本だし…大さじ1 ◎当麻グリーンライフ塩麹…大さじ2 ▽作り方 1.米2合を炊飯器で炊き、大根を角切りにして電子レンジで3分温めます。 2.鶏もも肉を小さめの角切りに、油揚げもひと口サイズに切ります。 3….
-
くらし
日々勉強日々感謝(41)当麻町長 村椿哲朗
-
その他
人のうごき
2月末現在・( )内は前月比
-
その他
今月の表紙写真
-
その他
その他のお知らせ(広報とうま「我が郷土」 2024年3月号)
- 2/2
- 1
- 2