広報とうま「我が郷土」 2025年3月号

発行号の内容
-
しごと
税務職員募集
札幌国税局では税務職員を募集します。 資格: (1)平成7年4月2日から平成16年4月1日生まれの方 (2)平成16年4月2日以降生まれの方 ・大学を卒業および令和8年3月までに大学を卒業する見込みの方 ・短期大学または高等専門学校を卒業および令和8年3月までに短期大学または高等専門学校を卒業する見込みの方 受付期限:3月24日(月)まで 試験期日:5月25日(日) 詳しくは…財務省北海道財務局人…
-
くらし
高額介護合算療養費(後期高齢者医療)
医療と介護の両方を利用している世帯の自己負担額を軽減する制度です。 世帯で1年間(令和5年8月1日~令和6年7月31日)の医療費と介護サービス費の両方の自己負担額の合計が基準額(世帯の限度額)を超えた時は、申請によりその超えた額が支給されます。支給対象となる方には毎年3月から4月頃に申請のお知らせをお送りします。 ※医療費または介護サービス費の自己負担額のいずれかが0円の場合は対象となりません ※…
-
健康
自殺対策強化月間
3月は進学や就職、転勤などにより、生活環境が大きく変わる時期であることから、悩みを抱える人が増え、自殺者数が増加する傾向にあります。そこで国は、「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現を目指し、毎年3月を「自殺対策強化月間」と定めています。 自殺の背景には、さまざまな要因が複雑に絡み合っています。しかし、その多くは「追い込まれた末の死」であり、「社会的な支えがあれば防ぐことができる問題」とも…
-
しごと
警察官募集
北海道警察では警察官を募集します。 受付期限:3月31日(月)午後5時まで 募集人数: (1)A区分(大学を卒業した方)男性140人、女性50人 (2)B区分(A区分以外の方)男性40人、女性20人 試験日:4月27日(日) 詳しくは… 旭川方面本部【電話】35-0110 旭川東警察署【電話】34-0110
-
講座
イチイ学園
令和7年度の「イチイ学園」受講生を募集しています。イチイ学園に参加して新しい仲間を作りながら毎月1回、さまざまな学習に取り組み、生きがいや豊かな生活を見出しましょう。皆さんのご参加をお待ちしています。 対象:町内に在住する60才以上の方(昭和40年4月1日までに生まれた方) ※すでにイチイ学園を卒業・修了された方も参加可能。 定員:48人 会場:公民館まとまーる他 開催日:毎月1回(基本的に毎月第…
-
くらし
福祉サービス手数料
原材料費、人件費などの高騰につき、令和7年4月利用分から配食サービスおよび除雪サービスの手数料が変更となります。 ※我が郷土(2月号)掲載の金額に誤りがありましたので、訂正並びにおわび申し上げます。 除雪サービス料:(誤)600円→(正)650円 詳しくは…保健福祉課介護係 【電話】84-2111(内線184)
-
くらし
でんすけくんの119(イットク)メモ「電気火災を防ぎましょう!!」
部屋を見渡せばいくつもの電気製品に囲まれながら生活している人も多いのではないでしょうか。しかし、その便利な電気製品にもちょっとした使用者の不注意で火災になる可能性があります。電気火災を防ぐため次のことに注意しましょう。 ・コンセントやプラグは、ほこりなどがたまらないよう、きれいに保つ ・傷みや緩みがあるプラグは使わない ・たこ足配線、コードを束ねたまま使用しない ・家具などでコードを踏まない 今一…
-
くらし
国民年金保険料
令和7年4月から翌年3月までの国民年金保険料は、月額17,510円になります。国民年金は一定期間の保険料をまとめて納めることで割り引きとなる前納制度を設けています。 ■6カ月前納( )内は毎月納付との比較 ・口座振替…103,870円(△1,190円) ・現金納付…104,210円(△850円) ■1年前納(令和7年4月~令和8年3月分の保険料が対象) ・口座振替…205,720円(△4,400円…
-
しごと
自衛隊への個人情報提供
法律に基づき、自衛官募集対象者(平成15年4月2日から平成16年4月1日生まれの方、および平成19年4月2日から平成20年4月1日生まれの方)の氏名・住所・性別・生年月日が記載された名簿を自衛隊に提供しています。この情報の提供を希望しない方は、4月10日(木)までに「募集対象者情報提供の除外申請書」の提出をお願いします。詳しくは当麻町ホームページをご覧ください。 詳しくは…総務課防災係 【電話】8…
-
くらし
野犬掃とう
当麻町畜犬取締及び野犬掃とう条例に基づく野犬掃とうを4月1日から9月30日まで行います。野犬掃とうは、野良犬や浮浪犬による人などへの被害を防ぐために実施するものです。期間中、町民の皆さんが飼われている犬が捕獲されないようにつないでおいてください。ご理解とご協力をお願いします。 詳しくは…税務住民課環境生活係 【電話】84-2111(内線132)
-
健康
げんきの素―あなたの身近な人は大丈夫ですか?―
日本では、年間約2万人の方が自ら命を絶っています。その背景には、人間関係の悩みや心の病など、さまざまな要因が絡んでいます。 令和4年の「健康づくりアンケート調査」によると、63.1%の方が『普段ストレスを感じている』と回答。 「最近、あの人元気がないな…」「なんだか様子が違うかも?」そんな小さな変化に気づくことが、大切な人を守る第一歩です。あなたの「声かけ」や「見守り」が、誰かの支えになるかもしれ…
-
健康
いきいき笑顔―健康食品やサプリメントを取りすぎていませんか?―
健康食品やサプリメントは通信販売やドラックストアなどで手軽に手に入るため、日常的に摂取している方も多いのではないでしょうか。しかし、病院で処方された薬と併用している場合、注意が必要です。健康食品やサプリメントは「食品」として分類され、薬ほど強い効果はありませんが、含まれる成分によっては取り方を間違えると健康を害することがあります。 ■健康食品やサプリメントの取りすぎは健康トラブルを招く恐れがある!…
-
くらし
売りたい 貸したい 譲りたい 空き家相談窓口
-
しごと
商工業事業者への補助
商工業振興補助金(機械等導入補助以外)の申請は、これまで随時受付としていましたが、今後は期限を設け、希望調書を提出していただく方式に変更します。希望調書をもとに審査を行い、合格者には予算を割り当て、決定内示を通知します。内示を受けた方は、必要書類がそろった時点で申請書類を提出してください。なお、応募が予算を超えた場合は、審査合格者の中から抽選を行い、補助内示者を決定します。 希望調書の様式は町のホ…
-
くらし
火災・救急出動状況
-
くらし
3/9~4/19マイタウンDiary
■町立診療所受付時間 ※水曜日は午後休診、土、日・祝祭日は休診 [午前]月~金曜日8:30~11:30 [午後]月・火・木・金曜日13:00~17:30 ※診察の状況などにより、日程が変更になる場合があります
-
くらし
困った時の相談窓口
いずれも相談は無料。秘密はかたく守ります。
-
くらし
TownNews(2)
■地方自治の発展に尽力~遠藤前副町長へ社会貢献賞 昨年3月まで当麻町副町長を務めた遠藤憲彦さん(70歳)が北海道社会貢献賞を受賞しました。 多年にわたり地方自治の進展などに貢献した方を、北海道知事が表彰する北海道社会貢献賞。遠藤さんは、昭和53年から平成24年まで当麻町職員として在職。平成24年4月から昨年3月まで副町長として地方自治の発展に尽力されました。 1月29日に当麻町役場町長室で伝達式を…
-
くらし
冬道の事故を防ぐために~旭山動物園多重事故を受けて
2月15日午前10時半頃、旭山動物園近くで観光バスを含む10台が絡む多重事故が発生しました。事故の原因は、凍結した圧雪アイスバーン。下り坂で車両がスリップし、ブレーキが効かなくなったのです。幸い命に関わる被害はありませんでしたが、複数の人が骨折するなど重傷を負いました。 冬道では、路面状況が急変することがあり、少しの油断が大事故につながります。今回の事故をきっかけに、あらためて冬道の危険性について…
-
くらし
日々勉強日々感謝(51)当麻町長 村椿哲朗
■銘木市で高値評価「全部ある当麻町」 当麻町出展銘木「かせぐ自治体・かせぐ林業」大台の1千万円超えを記録。2月21日、第483回「北海道銘木市売」旭川市永山の銘木会館での入札会場は、北海道・全国から集まる競り人の熱気であふれた。 当麻町有林からの出材は広葉樹を主とした137本・約119立方メートル。中でもナラ・メジロカバが高評価。針葉樹のクロエゾマツも積極出展した。 パルプ材などで一律出せば安値と…