広報ぴっぷ 2024年10月号(793号)

発行号の内容
-
健康
保健センター通信 ホケセンだより
■塩とからだのはなし ◇塩の働きって? 塩は生きるうえで欠かせない大切な働きをしています。塩が体に入ると、胃を通って小腸から血液に入ります。 塩の働きとしては… (1)栄養を全身の細胞に届ける (2)全身の細胞が動けるように電気を起こす (筋肉を動かす、心臓を動かす、脳の刺激伝達をスムーズにする) (3)血流を良くするために体内の水分を一定に保つ など、私たちが生命を維持するために大切な役割を担っ…
-
健康
情報満載~健康・福祉
楽しく健康に暮らすための情報を掲載します。 ■生活・仕事巡回相談会 かみかわ生活あんしんセンターでは、仕事やお金、家族、人間関係など、暮らしに関する悩みごと、困りごとについての相談を受け付けています。事前予約制です。 相談日:10月17日(木) 時間: (1)午後1時~1時50分 (2)午後2時~2時50分 場所:福祉会館第4研修室 定員:(1)(2)各1人 申込方法:相談日前日の午後3時までに電…
-
くらし
きたよん通信
■地域生活支援拠点を知っていますか?(3) 専門的人材確保・育成」「地域の体制づくり」について紹介します。 ●専門的人材確保・育成 ・近所のAさんが先日亡くなって、息子さんが一人暮らしになったみたい。Aさんから何か障がいがあるって聞いていたけれど、大丈夫かな?外にごみが増えてきているし、私たちに何かできることはあるかな? ▽障がいをお持ちの方に対して、何かできることはないか、少しでも役に立てたらと…
-
健康
うごくたべるげんきになる「ピピカツ」
●「ピピカツ」って? 町では、運動習慣の形成や食生活の改善を通じて、全世代が生涯健康で豊かな人生を送るために必要な体づくりをサポートする事業「ピピカツ」を展開中。ピピカツ事業は、このロゴマーク(※本紙参照)が目印です。 ■[01]今月の筆者 比布町地域おこし協力隊 ピピカツ担当 藤本隆靖 運動前後に適した体に優しい食事とスポーツの秋を楽しむイベントについて紹介します。 ▼運動前後に適した食事を紹介…
-
くらし
第3回町議会定例会 行政報告
第3回町議会定例会が令和6年9月10日に招集され、町長及び教育長から行政一般報告がされました。概要をお知らせします。 ■町長行政一般報告 ◇諸工事の発注および進捗状況 令和6年度諸工事の発注状況は別表をご覧ください。 別表 諸工事の発注状況(令和6年5月28日から8月23日まで) (単位:円) ◇大雨による災害状況 7月24日に発生した、大雨による被害状況については、23日から24日にかけて、前線…
-
子育て
みんながヒーローandヒロイン(9月23日現在)
各団体や大会主催者様から提供いただいた、スポーツや文化活動などの話題を紹介します。皆さんからの情報をお待ちしています。 ※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。
-
くらし
まちある・記・フォトニュース
まちの話題や情報など、身近なニュースをまち発信係にお知らせください。 ■[8.31]空き家無料相談会で問題解決 町内に空き家を所有している方を対象に、旭川司法書士会、宅建協会旭川支部と共催で「空き家無料相談会」を開催しました。空き家のお困りごとは役場建設課にご連絡ください。 ■[9.8]戦没者追悼行事新たな形で 町では、これまでの追悼式典に代わり、追悼行事を実施。図書館視聴覚室に献花台が設置され、…
-
くらし
比布町公式SNS
●まちの情報をもっと知りたいあなたに! ・LINE 町からのお知らせや、防災情報をお届け。 ・X(旧Twitter) 日々の出来事から、防災情報まで色々発信中。 ・facebook 町内の話題や、防災情報を随時お知らせ。 ・Instagram 比布町の「映える」風景や町の様子を投稿。
-
その他
まちの人口
8月末現在(前月比) 総数 3,428人(-4) 男性 1,622人(-4) 女性 1,806人(±0) 世帯数 1,765世帯(+1)
-
くらし
10月の行事予定
・5(土) うれしぱ保育園スポーツフェスティバル 9:30 町体育館 ・6(日) 町民バドミントン大会 10:00 町体育館 ・10(木) 老人文化祭 9:00(予定) 農村環境改善センター ・11(金) コースチャンピオンパークゴルフ大会 8:30 グリーンパークぴっぷ ・12(土) 比布中央学校吹奏楽部定期演奏会・君の夢プロジェクト(吹奏楽部編) 14:00 比布中央学校 ・14(月) 比布町…
-
その他
その他のお知らせ(広報ぴっぷ2024年10月号(793号))
■11月号は11月6日発行予定です ■今月の表紙 9月4日から町内で稲刈りが始まり、黄金色に輝く稲穂がみるみるうちに収穫されていました。9月18日には比布中央学校の「稲刈り体験」が行われ、さわやかな秋晴れの中、ボランティアの皆さんと楽しそうに刈り取っていました。 ■役場などの電話番号 比布町役場(代表)…85-2111 総務企画課 総務室…85-4801 総務企画課 総合政策室…85-4802 税…
- 2/2
- 1
- 2