広報かみふらの 2024年4月10日号

発行号の内容
-
スポーツ
上富良野町パークゴルフ場オープン
町パークゴルフ場は4月29日(月・祝)にオープンします。シーズン券の販売は4月15日(月)から行います。 ◆シーズン券料金(9時~15時に販売) ・富良野圏域の方 一般 1万円 障害者手帳をお持ちの方 5千円 ・富良野圏域以外の方 1万5千円 問合せ: 上富良野町パークゴルフ場【電話】45-1189 株式会社シー・エス・ティ【電話】45-3210
-
しごと
仕事探しにご活用ください!「求人コーナー」
役場庁舎など町内13カ所で、ハローワークと町独自の求人情報をお知らせしています。 町独自の求人情報の掲載申込みは、随時受け付けています。 申込み・問合せ:企画商工観光課商工観光班 【電話】45-6983
-
くらし
美瑛・上富良野エリア 十勝岳ジオパーク通信
◆第4回フォトコンテスト第2期審査結果 第4回フォトコンテスト第2期は、883点の応募をいただきました。審査員長の中西敏貴氏により各部門の選考が行われ、山中勇さんが最優秀賞を受賞しました。 各部門賞と入賞作品は、当協議会のホームページに掲載していますのでご覧ください。 ◆2023年度 認定ジオガイドを紹介します 3月1日付で、新たに2人がジオガイドに認定されましたので紹介します。認…
-
くらし
年金のはなし
◆国民年金任意加入制度について 過去に年金未加入や保険料未納の期間があり、60歳までに老齢基礎年金の受給資格を満たしていない場合や、老齢基礎年金を満額受給できない場合で、年金額の増額を希望する方は、60歳以降に国民年金に任意加入し、保険料を納めることで、納付済期間を増やすことができます。 外国に住所がある日本国籍の方は、国民年金に加入する義務はありませんが、将来国民年金を受給したい場合、任意加入に…
-
くらし
消防だより
◆春の火災予防運動について ◇春の火災予防運動 実施期間:4月20日(土)~30日(火) 防火標語:「火を消して 不安を消して つなぐ未来」 消防署では、毎年春に火災予防運動を実施しています。春は空気が乾燥し火災が発生しやすい季節です。また、風の強い日が多く、火災が発生すると急速に拡大します。火を取り扱う際は、その場から離れないよう十分注意しましょう。 期間中、街頭広報、事業所や店舗への立入検査、…
-
子育て
《連載》家庭教育シリーズ 第349回
◆親の“卒業式”って? 教育アドバイザー 小山田 雅春 3月は、こどもたちの卒業式シーズン。この時期、学校に伺うと在校生から卒業生への「感謝・激励」のメッセージが掲示されている。 メッセージからは、卒業生の成長した姿が目に浮かび、同時に保護者の方々への「おめでとう」「ありがとう」の思いが馳せる。 こどもたちに卒業式があるように、親にも卒業式があるのなら、いつなんだろう?とふと思った。わが子の高校や…
-
くらし
地域おこし協力隊のかみふの日々通信
町の地域おこし協力隊が日々の活動を報告します! ◆ロケサポートかみふらの大道(おおみち)千(ち)アキ ◇カミフに住んで2回目の冬 昨年12月の大みそか、「北の大文字」に点火人として参加させていただきました。 1月は満月の夜に雪原を歩く「ウルフムーンナイトウォーク」の実施。台湾のインフルエンサーを招いて、スノーサイクリング、お餅つき、法華の滝スノーシューツアー・豚サガリ焼肉を楽しんでいただくツアーを…
-
くらし
かみふらのラブ 感謝の気持ちを大事に、 悔いのないよう卓球に励んでいきたい
◆札幌光星高校2年 濱村 奏生(かない)さん 山形県で開催された第51回全国高等学校選抜卓球大会の男子学校対抗に出場しました。「全国大会の出場は、自分自身や光星高校の目標でもあったので、決まったときは嬉しくホッとして夢のようでもありました。最後の1点が決まった瞬間、皆で抱き合って喜んだ興奮は忘れられません。全試合で起用してもらえたことも最高に嬉しかったです」 全国大会出場にあたり、常に試合をイメー…
-
その他
その他のお知らせ (広報かみふらの 2024年4月10日号)
◆人事異動 詳細は本紙8ページをご覧ください。 ◇町職員人事 問合せ:総務課総務班 【電話】45-6400 ◇教職員人事 問合せ:教育振興課学校教育班 【電話】45-6699 ◆こうほうかみふらの 4月号 No.779 令和6年4月10日発行 発行:上富良野町 編集:町民生活課自治推進班 印刷:(株)総北海 住所:〒071-0596 北海道空知郡上富良野町大町2丁目2番11号 【電話】0167-4…
- 2/2
- 1
- 2