広報かみふらの 2024年8月10日号

発行号の内容
-
くらし
年金のはなし
■国民年金を受け取るには 20歳から40年間(480月)、国民年金保険料を完納した方は、65歳から満額の老齢基礎年金を受け取ることができます。65歳の誕生日が近付くと、日本年金機構から「年金請求書」が送付されます。受け取りの手続きは65歳誕生日の前日から可能で、書類を提出し、裁定決定を受けることで年金の支給が始まります。国民年金のみを受け取る方は、役場で手続きできます。 ◆次の期間(受給資格期間)…
-
くらし
消防だより
◆身の回りに古い消火器はありませんか? 古くなった消火器を廃棄するときは、一般のごみ回収に出せないなど注意が必要です。 ◇次のような消火器は、買い替えるか廃棄してください 1.「使用期限」を過ぎているか、製造から10年以上経過している 2.さびているか、腐食している 3.大きな傷や変形した箇所がある ◇古い消火器の処分方法は2通りあります 1.消火器を買い替える際に引き取ってもらう販売店により、古…
-
子育て
《連載》家庭教育シリーズ 第352回
◆失敗を成功に変える力 上富良野小学校長 豊田 央 ゴールデンウイーク初日の4月29日、日ハムの道産子エース、伊藤投手がヒーローインタビューにおいて「今までたくさん失敗したこともあったけど、家族の支えがあって、失敗を成功に変えることができた。」そして、子どもたちに向け「たくさん失敗して、成長してください」という内容の言葉でインタビューを締めくくった。 「失敗は成功のもと」誰もが知っている言葉である…
-
くらし
地域おこし協力隊のかみふの日々通信
◆言葉に追いつかれないスピードで ◇特産農作物支援員 齋藤和輝(さいとうかずき) 初めての北海道の夏を経験していますが、湿気がなく過ごしやすい日々を送っています。 4月から本格的に作業が始まり、ホップ農家さんのもとで修業させていただいています。毎日ホップに触れ合ううちに、その魅力に取りつかれ、気づけば夏になっていました。作業日記を振り返っても、怒涛の日々を過ごしたなと思い、言葉に追いつかれないスピ…
-
くらし
Library 本の世界に飛び込もう
◆『世界一簡単! 70歳からのスマホの使いこなし術』増田由紀/著 「スマホ活用できていない…」「そもそも何ができるの?」そんな悩みを抱えているあなた!そんな方に是非ご覧いただきたいこちらの本。身近な“困った”をスマホで解決する方法を、大きな字と分かりやすい画像で教えてくれますよ! ◆公式「X(エックス)」始めました! 本の紹介や行事の案内だけでなく、図書館のちょっとした日常やお役立ち情報など、皆さ…
-
くらし
星のソムリエ(R)の星ひとつぶ chapter7
◆今月のスター カシオペヤ座 8月、お盆を過ぎればもう秋の予感、北の星空の天の川にあるカシオペヤ座は、Wの形をした見つけやすい秋の星座です。 北斗七星と同様に、北極星を簡単に見つけられる指極星でもあります。日本では、その形から山がた星、角ちがい星、錨(いかり)星とも呼ばれます。赤外線で観測された超新星爆発の残骸カシオペヤ座Aは太陽系外で最も電波強度が強い天体です。この星座名の由来はギリシャ神話の古…
-
その他
その他のお知らせ (広報かみふらの 2024年8月10日号)
◆こうほうかみふらの 8月号 No.783 令和6年8月10日発行 発行:上富良野町 編集:町民生活課自治推進班 印刷:(株)総北海 住所:〒071-0596 北海道空知郡上富良野町大町2丁目2番11号 【電話】0167-45-6985【FAX】0167-45-5362【メール】jichi@town.kamifurano.lg.jp ・ホームページ ・X(旧Twitter) ・facebook ・…
- 2/2
- 1
- 2