広報かみふらの 2024年8月10日号

発行号の内容
-
くらし
ふるさと納税返礼品 提供事業者を募集しています!
ふるさと納税は、自分の生まれた故郷はもちろん、お世話になった地域や、これから応援したい地域の力になりたいという人の思いを「納税(寄附金)」という形で実現するための制度です。 上富良野町では、寄附者へのふるさと納税の返礼品としての商品などを提供していただける事業者を募集しています。 提供された返礼品は、複数のふるさと納税ポータルサイトに掲載され、地場産品のPRや販路拡大などによる地元事業者の活性化に…
-
子育て
こどもトピックス
◆遊ぼう!イベントスケジュール ◇こどもセンターの催し 8/23 10:00 1歳の誕生会(8月生まれ) 8/30 10:00 にこにこ赤ちゃん(3カ月児) ◇児童館の催し 8/31 10:00 西児童館・児童館祭り 9/7 13:30 東児童館・ポプリ作り ◆相談のまどぐち ◇妊婦相談・母子手帳交付 毎(火) 11:00 保健師による相談。予約制 問合せ:保健福祉課 【電話】45-6987 ◇子…
-
子育て
ひとりで悩まずご相談ください かみふらのあんしんライン
「かみふらのあんしんライン」は、子どもや保護者の方が、学校や友達、家のことなどの悩み、心配ごとを電話やメールで相談できます。無料の専用ダイヤルにお電話いただくか、入力フォームから相談を入力できますのでご相談ください。 ◆かみふらのあんしんライン 【電話】0800-800-0931(電話料無料) 受付時間:平日8:30~17:00(祝日、年末年始除く) ◆北海道子ども相談支援センター 【電話】012…
-
子育て
水泳記録会を開催します
・水泳練習の成果を記録に残してみませんか 日時:8月31日(土)9:00受付 9:20開会式 場所:BandG海洋センター 対象:小学1~6年生 持ち物:水泳帽子、水着、水中メガネ、飲み物 参加料:100円 申込期限:8月23日(金) 問合せ:教育振興課社会教育班 【電話】45-5511
-
くらし
カメラみてあるき(1)
・このほか掲載していない記事はこちらで紹介!(本紙QRコードをご覧ください。) ◆7.13 かみふの夏を幻想的に彩る ラベンダーライトアップ点灯式 ラベンダーの開花時期に合わせ、日の出公園のラベンダー畑をライトアップするイベントが7月13日(土)から21日(日)まで開催されました。期間中は延べ約4万5千人が来場し、ラベンダーと光との幻想的なコラボレーションを楽しみました。 13日(土)は、ライトア…
-
くらし
カメラみてあるき(2)
◆7.6 雨の日も冷たいビールで爽快! まるごとかみふらのビアガーデン 「まるごとかみふらのビアガーデン」が、にぎわいテントとセントラルプラザ内で開催され、町内外から約500人が来場しました。 町内産の大麦とホップが使われた「まるごとかみふらのプレミアムビール」の生ビールが提供され、フードブースでは、かみふらのポークのロースステーキ、ホタテ焼き、JAふらののポテトチップスなどが販売されました。 ま…
-
くらし
令和6年度上富良野町価格高騰緊急対策(生活支援)給付金
デフレ完全脱却のための総合経済対策における物価高への支援として、給付金を支給します。 ◆支給対象者 次の全てに該当する方 (1)令和6年6月3日現在、上富良野町に住所登録がある世帯 (2)令和6年度分の市町村民税均等割が非課税の世帯か、市町村民税所得割のみが非課税の世帯(※1) ◆支給対象外の世帯 次のいずれかに該当する方 (1)他市町村において価格高騰緊急対策給付金と同内容の給付を受けた世帯 (…
-
子育て
〔青少年スポーツ大会参加報奨金〕かみふっこ全道へ!
全道大会へ出場する児童・生徒へ教育委員会から報奨金を贈りました。 ◆第77回北海道高等学校体操競技・新体操選手権大会 ◆第77回北海道高等学校卓球選手権大会 ◆第78回国民スポーツ大会卓球競技北海道予選会 ◆全国大会出場!令和6年度全国高等学校総合体育大会少林寺拳法競技大会 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
お知らせ〔お知らせ〕
◆Jアラート全国一斉情報伝達訓練 地震や武力攻撃などの発生時に備え、Jアラートによる伝達試験放送が防災行政無線から流れます。 日時:8月28日(水) 11時 放送内容:「これはJアラートのテストです。(3回繰り返し)こちらは防災かみふらのです」 問合せ:総務課基地調整・危機管理室 【電話】45-6980
-
くらし
お知らせ〔募集〕
◆候補者を推薦ください ◇善行表彰 地域のために貢献されている方や団体、他の模範となる方がいましたら、住民会長を通じてご推薦ください。 これまでの表彰例: ・交通事故防止に永年尽力した ・人命救助を行った、協力した ・恵まれない子どもたちへの援助に尽力した ・地域の環境整備に尽力した 推薦期限:8月30日(金) 問合せ:総務課総務班 【電話】45-6400 ◇教育委員会表彰 文化やスポーツ、科学技…
-
その他
お知らせ〔試験〕
◆令和6年度狩猟免許試験 受験資格:20歳以上(わな猟は18歳以上) ※精神障害や麻薬の中毒者でないなどの条件あり 事前申請受付期間:8月29日(木)~9月13日(金) 申請方法:電子申請、郵送 試験日:12月8日(日) 試験場所:上川総合振興局 試験受付期間:9月20日(金)~10月11日(金) ※事前申請の抽選で当選された方のみ 対象:詳しくは、道のホームページでご確認ください。 問合せ:北海…
-
健康
お知らせ〔健康〕
◆エキノコックス症検診 小学3年生以上で5年以上受けていない方を対象に、無料で実施します。 日時:9月12日(木)、13日(金) (1)11~11時30分 (2)14~16時 (3)17時30分~18時(12日のみ) 場所:町立病院 申込期限:8月30日(金) 申込先・問合せ:保健福祉課健康推進班 【電話】45-6987 ◇エキノコックス症ってどんな病気? エキノコックスという寄生虫が人の肝臓に寄…
-
くらし
お知らせ〔人事〕
◆退職(7月31日付) 詳細は本紙8ページをご覧ください。 問合せ:総務課総務班 【電話】45-6400
-
くらし
暑さから身を守りましょう!
熱中症による深刻な健康被害を予防するため、かみんを避暑施設として開放します。 開放時間:8時30分~21時
-
講座
お知らせ〔研修会〕
◆子ども発達支援推進研修会 テーマ:子どもの発達を見守る上で大切なこと ~睡眠覚醒リズムとゲームの話題を中心に~ 講師:札幌市子ども発達支援総合センター 荒木章子所長 日時:9月28日(土) 13時30分~15時30分 場所:かみん 申込期限:9月13日(金) その他:託児が必要な方は、9月6日(金)までに電話でお申し込みください(先着順10人まで) 申込先・問合せ:発達支援センター 【電話】45…
-
健康
お知らせ〔その他〕
◆献血のお知らせ 献血車が来町します。献血にご協力をお願いします。 日にち:9月2日(月) 時間・場所: ・10~11時40分、13~15時 役場正面玄関前 ・15時30分~16時30分 JAふらの北エリア上富良野事務所駐車場 問合せ:保健福祉課健康推進班 【電話】45-6987
-
その他
人のうごき
( )は前月比 令和6年7月31日現在 人口 9,819人(+20) 男 4,984人(+18) 女 4,835人(+2) 世帯 5,250世帯(+28)
-
くらし
町営住宅の入居者を募集します
◆住戸タイプ CB2階建て ◆住戸タイプ RC2階建て ◆入居の条件 次の(1)~(6)の条件を全て満たす方 (1)収入額が基準内(2)住宅に困窮している (3)町税を滞納していない (4)申込者、入居者が暴力団員ではない (5)夫婦や親子、兄弟姉妹など同居する親族がいる(60歳以上などの要件を満たす場合は、単身での入居が可能) (6)団地内の美化清掃、除雪に努め、地域活動に参加できる ◆申込期間…
-
くらし
社会教育総合センターの内壁タイル改修工事のお知らせ
社教センターの内壁タイル改修工事に伴い、次の期間、一部施設が利用できません。 工事期間:9月2日(月)~30日(月) ※工事の進捗に応じて変更あり 工事内容:内壁タイルの撤去 利用できない場所:1階・2階のラウンジ、小集会室などの会議室の全室 ※アリーナ、武道館などは利用できます ◆臨時出入口、臨時窓口を開設します ・臨時出入口は武道館出入口をご使用ください ・学校開放体育館、テニスコート、島津球…
-
くらし
美瑛・上富良野エリア 十勝岳ジオパーク通信
◆第5回 十勝岳ジオパークフォトコンテスト 今年もフォトコンテストを開催します!十勝岳ジオパークは、火山活動によって生まれた大地に、自然と人の営みによって育まれた上富良野町と美瑛町で構成されています。本コンテストでは、この地域で生まれる、十勝岳連峰、丘や風景、そこで暮らす、そこに訪れる人々の物語を映した写真を募集します。 ※昨年までと応募方法や応募部門が変わります。「応募要綱」をよくご確認のうえ、…
- 1/2
- 1
- 2