広報しむかっぷ 2024年7月号

発行号の内容
-
スポーツ
しむかっぷ村の大運動会
待ちに待った運動会シーズン到来。5月から6月にかけて村内保育所・学校の運動会が盛大に開催されました。 各会場では、元気いっぱいにグラウンドを駆ける子どもたちや、温かい声援と拍手を送り、時には一緒に競技に参加して汗を流す保護者の皆さんの姿が見られました。 小規模ながらも、子どもたち一人一人が主役となって輝いた「大運動会」。仲間と助け合い、練習の成果を存分に発揮する姿に確かな成長が感じられました。来年…
-
イベント
森林(もり)の恵み「山菜」を使ったオリジナル料理が集結 第10回山菜料理コンクール
平成27年にスタートし、今年で第10回の節目を迎えた「山菜料理コンクール」。6月1日(土)、山菜の文化が根付くここ占冠村で二次審査会が開催され、一次審査を通過した8人が個性豊かなオリジナルの山菜料理を披露しました。 山菜料理コンクールは、幅広い世代の方に山菜の魅力を伝えるとともに、山菜の活用の可能性を広げ、地域の振興等につなげることを目的として毎年開催されています。その名の通り山菜料理を競い合う催…
-
イベント
Village Topics-村の出来事
■6/2(日)愛犬とともに羊たちをゴールまで シープドッグトライアル トマムシープファームでシープドッグトライアル(牧羊犬競技)が開催されました。飼い主3人とその愛犬4頭が競技に出場(うち1人は2頭で出場)し、観戦客が見つめる中、愛犬とともに羊たちをゴールまで懸命に追い込む姿が見られました。今回優勝したのは本牧場を経営する有光良次さんと愛犬のグウィンちゃん。また来年の開催が楽しみですね。 ■6/6…
-
くらし
占冠村職員給与の状況
人事行政の公平性と透明性を高めるため、「占冠村人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、職員の給与の状況等をお知らせします。 ※職員数は令和6年度当初予算ベースの人数(特別職を含む)です。 ■令和7年度上川管内町村等職員採用試験のお知らせ 占冠村採用予定人数: ・一般行政職 若干名 ・林業職 1人 ・保育士 1人 受付期間:令和6年7月1日(月)から令和6年8月2日(金)まで ※土日・祝…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ 保険証(被保険者証)等の一斉更新について
■保険証が新しくなります(黄色⇒水色) 現在ご使用の保険証(黄色)の有効期限が令和6年7月31日をもって満了となるため、8月以降は使用できなくなります。 7月中に新しい保険証を交付しますので、お手元に届きましたら、水色の保険証をご使用ください。 ・新しい保険証の有効期限は令和7年7月31日です。 ・保険証が廃止される令和6年12月1日までは、役場住民課後期高齢者医療担当までお申し出ください。 ■減…
-
くらし
国民健康保険税の納税通知
国民健康保険の加入者(世帯主)に対し、7月中旬に国民健康保険税納税通知書を送付します。国民健康保険税は、令和5年中の所得の申告を基に算定を行っていますので、未申告の方は、所得の申告をお願いします。 ■税率 国民健康保険税は世帯主に課税されるもので、「医療分」「後期分」「介護分」に分かれています。課税される対象は、所得や資産・加入人数等で、次の税率に基づき計算します。なお、国の制度改正により後期分の…
-
健康
こんにちは保健師です
皆さんが健康で元気に過ごすための役立つ情報をお届けします ■食後高脂血症に要注意 血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪など)の値が基準値が外れた状態である「脂質異常症」。治療せずにいると、血管の内側に脂質がこびりつてしまい動脈硬化を進行させる大きな要因となります。また近年では、非空腹時(食後)に中性脂肪の値が高くなる「食後高脂血症」が動脈硬化のリスク要因として注目されています。 厚生労働省による…
-
くらし
お知らせ
■金婚式を迎えられるご夫妻へ 金婚式を迎えられるご夫妻を対象に記念品を贈呈させていただきます。昭和49年中に婚姻届けを提出され、今年で結婚50年目を迎えられるご夫妻はご連絡ください。 なお、婚姻情報は個人情報に当たるため、対象者ご自身からの申告を受け、村において婚姻事実の確認を行った上で、該当すると認められるご夫妻に対し贈呈させていただきます。 対象となるご夫妻は7月12日(金)までに来庁、または…
-
くらし
占冠村の放射線量の状況(6月分)
測定日:令和6年6月3日(月) 単位:マイクロシーベルト毎時 ※北海道の空間放射線量率モニタリング結果(上川総合振興局0.021~0.098)と比較して平常レベルと判断されます。「北海道の空間放射量率モニタリング結果」は、下記のホームページで公開されています。 『環境放射線測定結果(北海道立衛生研究所)』【URL】http://www.iph.pref.hokkaido.jp 問合せ:総務課総務担…
-
くらし
運転免許更新時講習会
会場:富良野市ふれあいセンター 富良野市春日町12番5号 ■優良講習(30分) 日時: ・7月4日(木)13時~ ・7月17日(水)13時~ ■一般講習(1時間) 日時: ・7月4日(木)14時~ ・7月17日(水)14時~ ■初回講習(2時間) 日時:7月10日(水)13時~ ■違反講習(2時間) 日時:7月24日(水)13時~ ※警察署等で更新手続きを終えていなければ、更新時講習は受講できませ…
-
くらし
村営住宅等入居者募集のご案内
■募集団地 受付期限7月16日(火) ▽中央地区5戸 ・中央団地 2LDK2戸、3LDK1戸 ・第2中央団地 2LDK1戸 ・第2千歳団地 4LDK1戸 ■入居資格 次の条件を満たす方が申し込むことができます。 ・占冠村にお住まいの方、村外から移住される方 ・月収が15万8,000円以下の方 (例えば、給与収入者で扶養家族がある場合、源泉徴収票の給与所得控除後の金額から同居扶養控除等の金額を引き、…
-
子育て
地域とともに コミュニティ・スクール情報~占冠中央小学校~
■小中一貫校としての取り組み 6月1日(土)に、占冠中央小と占冠中の小中一貫校としての事業である小中合同運動会を実施しました。今年度は2回目ということで、昨年度の反省を生かしながら、より小中一貫の目的に到達できるよう計画し実施することができました。 計画や準備段階でICTを活用した連携を図ったり、小中合同練習、合同係会議を行ったりしながら、本番に向けて子どもたちが安心して力を発揮できるように進めま…
-
くらし
こちら駐在所です
■飲酒運転の根絶~あの悲劇を忘れない 飲酒運転根絶の誓い~ 飲酒は車の安全な運転に必要な運動機能や判断能力の低下につながるなど重大な交通事故を発生させるリスクが高くなります。「少しの距離だから」「事故を起こさなければ」という身勝手な甘い考えが悲惨な事故を招くことになります。 飲酒運転による交通事故を起こした場合、被害者やその家族だけでなく、自分自身や自分の家族にも精神的・経済的に大きな影響を与える…
-
健康
火災・救急・救助119 消防瓦版纏(まとい)No.429
■熱中症にご注意を! 本格的な暑さがやってくるこれからの季節は熱中症患者が急増します。さらに今年は、4月15日に札幌市や富良野市等で25℃を超え、観測史上最速の夏日更新となるなど、今後も高温傾向が続くと予想されます。 また熱中症は屋外だけではなく屋内や夜間でも発生します。重症化すると死に至ることもあり、小さな子どもや高齢者(熱中症患者のおよそ半数は高齢者)は体温調節機能がうまく働かず、熱中症になり…
-
くらし
野生動物対策の状況
■エゾシカ 5月のシカ駆除は53頭で昨年並みでした。6月は草木の繁茂で野山の視程がさらに悪化し、銃による捕獲が難しい場面も増えてきます。とはいえ一番草を刈った採草地では見通しが回復しますので、安全な場所を適切に選んで捕獲を続けてまいります。出産はおおむね終わり、7月には母子が一緒に行動するのが普通になっています。もし雌ジカを見かけたら、その足元に可愛い子ジカがいないか、よく見てみましょう。 ■ヒグ…
-
くらし
ヒグマ市街地侵入対応訓練
6月12日(水)、近年増加傾向にあるヒグマの市街地侵入に対して村の対応能力の向上を図るため、富良野警察署との合同訓練を実施しました。 訓練では、実際にヒグマが市街地付近に現れたとの状況を想定し、目撃通報を受けて村と警察との情報共有、村野生鳥獣専門員ら職員の出動、村の捕獲従事者への協力要請を手順に従って行いました。現場に展開してからは模擬ヒグマの所在と動きに応じて対処方針を決定し、市街地方向の防護、…
-
くらし
広報からのお知らせ
各行事等では広報の取材・写真撮影をさせていただいています。 広報への掲載をご承諾いただけない場合は、その場でお申し出いただくか担当までご連絡ください。広報紙に関する情報・意見・要望もお待ちしております。
-
その他
人口・世帯数(5月末住民基本台帳登録数)
人口:1,387人(+21) 男:718人(+6) 女:669人(+15) 世帯数:963(+17) うち外国人の人数:361人
-
その他
その他のお知らせ(広報しむかっぷ 2024年7月号)
「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙をご覧ください。 広報しむかっぷは、震災復興型カーボンオフセット用紙を使用し、CO2削減事業ならびに東北経済復興を応援しています。 発行:占冠村 編集:企画商工課 印刷:(株)総北海〒079-2201北海道勇払郡占冠村字中央 【電話】0167-56-2124【FAX】0167-56-2184 占冠村ではホームページを開設しています。 アドレス【URL】htt…