広報わっさむ お知らせ版 令和6年11月20日号

発行号の内容
-
子育て
12/2(月)~ 令和7年度 和寒町保育所入所受付開始
保育所入所申込みを受け付けますので、期間内に関係書類を添えて保健福祉センターまたは保育所へお申し込みください。 ◆入所申込受付 入所できる乳幼児:生後8ヶ月~小学校就学前 入所基準:次のいずれかに該当することにより、保育を必要とする場合 (1)就労 (2)妊娠・出産 (3)保護者の疾病・障がい (4)同居親族の介護・看護 (5)災害復旧 (6)求職活動中 (7)就学(職業訓練を含む) (8)町長が…
-
スポーツ
12/3(火)~ 総合体育館 アリーナウォーキングラリー
冬場になると足元が悪く、外で歩く機会が減りますので運動不足になりがちです。 スポーツ協会では、室内で冬場でも安全に運動を行い、体力を維持できるアリーナウォーキングラリーを行います。 参加者の歩いた距離を事務局で管理しますので、目標をもって運動を行うことができます。 昨年度に引き続き「2025大阪・関西万博を見に行こう」をテーマに開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしています。 実施期間:12月3…
-
12/4(水) 特設人権相談所開設
いじめや差別、虐待、パワハラなどの人権問題について、2名の人権擁護委員がご相談に応じますので、困ったことがあればお気軽にご利用ください。 相談無料 秘密厳守 相談実施日時:12月4日(水) ・午前10時からお昼12時 ・午後1時から午後3時 相談場所:保健福祉センター2階「ふれあいルーム」 相談員(人権擁護委員):安孫子敏己さん・藤村美穂さん ※当日は、行政相談委員と合同で開催します。 人権擁護委…
-
講座
12/12(木) スマホをもっと便利に!スマホ教室
スマートフォン初心者や使い慣れていない方などを対象とした、スマホ教室を開催します。 日時:12月12日(木)午後1時30分~午後3時30分 内容: ・電源の入れ方、ボタン、カメラの操作方法 ・電話のかけ方、着信設定 ・QRコードの使い方 場所:図書館視聴覚室 講師:(株)北海道通信特機 定員:先着8名 参加料:無料 必要なもの:筆記用具、スマートフォン(お持ちでない方用に貸出用スマートフォンもあり…
-
くらし
西和埋立処分場 冬季休業
西和埋立処分場は、冬季休業のため下記の期間閉鎖しますのでお知らせします。 冬季休業期間:11月27日(水)~令和7年4月中旬頃まで ※来年の開館時期は、雪解けの状況や受け入れ態勢の準備が整い次第改めてお知らせします。 問合せ:住民課環境衛生係 【電話】32-2422
-
くらし
忘れていませんか?12月2日は税金の第3期納期限です
12月2日(月)は町・道民税、固定資産税、国民健康保険税の第3期納期限です。これらの税金は和 寒町にとって大切な財源となっています。 町民の暮らしをより豊かなものにするためにも、納期限までに納付をお願いします。 町税の納付方法は、窓口納付と口座振替、納付書に記載のQRコードを利用したQR決済から選択でき ます。 口座振替をご利用されますと納め忘れを防ぐことができ、役場や金融機関に出向く手間も省けて…
-
しごと
消費税の届出はお済みですか?
個人事業者の方で、新たに課税事業者(消費税の申告・納付が必要な方)となる場合には、「消費税課税事業者届出書(基準期間用)」を提出する必要があります。 ◆令和7年分において課税事業者となる方 令和5年分(基準期間)の課税売上高が1,000万円を超えている場合には、令和7年分は消費税の課税事業者に該当します。 ※特定期間に1,000万円を超える場合も該当となります。詳しくは、税務署までお問い合わせくだ…
-
その他
その他のお知らせ(広報わっさむ お知らせ版 令和6年11月20日号)
2024.11.20発行 NO.379 編集:総務課情報防災安全係 【電話】32-2421 ※お知らせ版は全ての人が読みやすいユニバーサルデザインフォントを使用しています