広報わっさむ お知らせ版 令和7年1月20日号

発行号の内容
-
健康
2 /4(火) 公民館講座「お口の健康」
歯と口の状態が良く、いつまでも美味しく食べることは全身の健康維持増進に繋がります。 むせる、食べこぼす、噛めない食品が増えたなど「オーラルフレイル」と呼ばれる高齢期の口腔機能の衰えについて、予防の方法を一緒に学びましょう。 日時:2月4日(火)午前10時~11時30分 場所:公民館恵み野ホール 演題:お口の健康で、介護いらず!「オーラルフレイル」知っていますか? 講師:村端磨由美氏(歯科衛生士) …
-
講座
2 /18(火) 権利擁護講演会「ケアラーを地域で支えるために」
ケアラーとは、こころやからだに不調のある人の「介護」「看病」「療育」「世話」「気づかい」など、ケアの必要な家族や近親者、友人、知人などを無償でケアする人のことを指します。 近年では、「老々介護」「8050問題」「ヤングケアラー」など、ケアラーを取り巻く様々な問題について耳にすることが増えました。 ケアラーの方々を孤立させず、地域で支えていくために何が必要か、皆さんで考えてみましょう。 日時:2月1…
-
子育て
令和7年度 放課後児童クラブ(学童保育)利用受付
放課後児童クラブ(学童保育)の利用受付を開始します。 受付期間:2月3日(月)~2月14日(金) 〔1月29日(水)から用紙交付〕 受付場所:子育て支援センター「こども館」・和寒町保育所・保健福祉課福祉係 対象児童:保護者が就労等により昼間家庭にいない小学校の児童(1年生から6年生まで) 提出書類:利用申請書、就労証明書(就労申立書) ※現在、放課後児童クラブ(学童保育)を利用しているお子さんが、…
-
その他
大雨災害義援金のお願い
沖縄県北部豪雨災害により、甚大な被害が発生しました。 日赤和寒町分区、和寒町共同募金委員会では被災された方々への支援のため、義援金を受け付けています。 皆さんから寄せられた善意の義援金は、日本赤十字社を通じて被災地の救援活動に使用いたしますので、ご協力お願いします。 義援金受付窓口:保健福祉センター、役場お客さま窓口、社会福祉協議会 ※受領証をご希望の方は窓口でお申し出ください。 個人で振り込まれ…
-
イベント
東京わっさむふれあい会交流会に参加しませんか
東京近郊に在住する本町出身者で構成されている、「東京わっさむふれあい会」の交流会が開催されます。わっさむふるさと交流委員会では、参加者を募集しますので、ぜひ東京近郊に在住の知人・友人(和寒出身者)にもお声がけをいただき一緒にご参加ください。 参加を希望の方は、QRコードまたは総務課まちづくり推進係へご連絡ください。 開催日時:4月19日(土)お昼12時 ※東京1泊の日程となります。 ※役場~旭川空…
-
講座
放送大学 入学者募集
放送大学は、テレビやインターネットで授業を行う通信制の大学です。 学位取得、キャリアアップや自己実現など、生涯を目指す方をサポートします。 出願期間: ・第1回…2月28日(金)まで ・第2回…3月11日(火)まで 募集内容: ・教養学部(科目、選科、全科履修生) 入学試験なし ・大学院(修士、博士)全科生 入学試験あり ※令和7年度第1学期(4月~10月)の学生 問合せ:放送大学旭川サテライトス…
-
その他
その他のお知らせ(広報わっさむ お知らせ版 令和7年1月20日号)
2025.1.20発行 NO.382 編集:総務課情報防災安全係 【電話】32-2421 ※お知らせ版は全ての人が読みやすいユニバーサルデザインフォントを使用しています