広報ナカガワ 令和6年8月号

発行号の内容
-
イベント
第10回 天塩川de水切り北海道大会
7月7日(日)、天塩川佐久河川敷カヌー発着場で「天塩川de水切り北海道大会」が開催され、延べ200名以上の方が来場されました。 記念すべき10回目となる本大会に選手としては町内外から総勢125名が参加し、水切りの回数を競いました。 開会直後は雨が降っており、幸先が不安でしたが、徐々に雨があがり、抜群の水切り日和となりました。 また、サブイベントとして行われたハートの形に似た石を探す「ハートストーン…
-
子育て
第18回 中川町幼児センターの運動会
6月15日(土)生涯学習センターちゃいむにて、幼児センターの運動会が行われました。 計29名の幼児が様々な競技を一生懸命頑張る姿が見られました。 (※詳細は本紙をご参照ください。)
-
子育て
中川中学校 職場体験学習
■中川町総合保健福祉センター「ぬくもり」 ■キタ調剤薬局中川店 ■中川石油 ■中央小学校 このページの写真及び文章は、役場に職場体験学習で来ていただいた河田琥太郎さんが作成・撮影しました。 河田さんは「広報を読むのと作るのとでは、目線が異なり良い経験になった。写真撮影は全体のバランスや構図を考えながら撮ることが、文章の作成は時間制限がある中で考えて作ることがそれぞれ難しかった」と話していました。 …
-
くらし
ミニフォーラム「地域財産ナカガワのナカガワ」を語ろう 地域財産の保存・活用に向けて
-
イベント
森のギャラリー2024 閉幕
6月22日(土)〜23日(日)にかけて、北海道大学中川研究林詰所に面した見本林を舞台に、3年ぶりとなる森のギャラリーが開催されました。 ■3年に一度の開催 新型コロナウイルスがまん延し、日本中でイベントが中止され、「不要不急の外出」が自粛されていた2021年。これまでアートandクラフトイベントとして回を重ねていた森のギャラリー実行委員会の関係者たちは、文化や芸術、手工芸などは、「不要不急のものな…
-
くらし
花いっぱいのまちづくりにご協力をいただきありがとうございました。
・中川婦人会 様 ・3区町内会 様 ・4区町内会 様 ・昭和二世会 様 ・天塩川工業(株) 様 ・中川友愛会 様 (※写真など、詳細は本紙をご参照ください。)
-
スポーツ
中川・美深野球少年団 全道大会出場決定!!
昨年新人戦より美深野球少年団と合同チームになった中川野球少年団は、6月22日名寄市営風連球場、23日下川町営野球場場で行われた第53回全道少年野球大会名寄支部で優勝し、7月27日より札幌市スポーツ交流施設コミュニティドーム(つどーむ)で行われる全道大会に出場します。 数少ない合同練習でしたが、試合ではダイビングキャッチ、ランニングホームラン、牽制などチーム一丸となり練習の成果を発揮していました。 …
-
くらし
From your ALT
By:Dorothy Le(リー・ドロシー) ■Highest Peak in Hokkaido An adventure waits for no one; you have to go out and create your own! My adventure was climbing Mt. Asahidake. Like a cat, ascending was manageable wi…
-
くらし
中川町地域おこし協力隊活動記
町の振興や発展のために東奔西走する地域おこし協力隊の活動の様子を紹介します。 ■村木栞奈 中川町地域開発振興 公社公共支援課 7/7で協力隊を卒業しました。関係者をはじめとする町内のみなさま、3年間本当にお世話になりました。あいにく町に残るという選択は出来ませんでしたが、中川で過ごした時間は私の人生において本当にかけがえのないものとなりました。 また必ず遊びにきます。本当にありがとうございました!…
-
しごと
海上保安庁職員募集
■海上保安大学校学生採用試験 海上保安庁の幹部職員を養成しています。 受験資格:高卒見込みの方、高卒後2年を経過していない方等 受付期間:令和6年8月22日から9月4日 入学後は国家公務員として給与が支給され、受験料、入学金、授業料等はかかりません。 詳しくは海上保安庁ホームページ 【HP】https://www.kaiho.mlit.go.jp/recruitment/ 問合せ:留萌海上保安部管…
-
くらし
ちゃいむ図書室の新着図書
・花とお金 須王フローラ著 ・外国人が見た幕末明治の仰天ニッポン ロム・インターナショナル著 ・ためして!ウラ技大全 わくわく生活ラボ編 ・もっとすごい脳の使い方 加藤俊徳著 ・海を破る者 今村翔吾著 ・町なか番外地 小野寺史宜著 ・姥玉みっつ 西條奈加著 ・告白撃 住野よる著 ・クスノキの女神 東野圭吾著 ・私の身体を生きる 島本理生他著 ・パンダのおさじとふりかけパンダ 柴田ケイコ作 ・野球し…
-
健康
食べること育つこと 食育通信 「食」に関する情報をお伝えします!
■令和6年度中川町健康ポイント事業の紹介 中川町では、健康づくりを応援する事業として、町の健診時に「中川町健康ポイント事業」を実施しています。 この事業は、健診・がん検診を受診した方にポイントを付与し、ポイント数に応じて健康づくりに役立つ特典と交換できる事業です。 令和6年度は、これまでの減塩食品などに加え、不足しがちな食物繊維などを手軽に摂ることができる〝雑穀ごはんの素〞などと交換することができ…
-
くらし
[いっしょにね]中川町認定こども園 中川町幼児センター No.3
中川町幼児センター 副センター長 平川久美 ■[職員・スキルアップ研修](触れることは生きること) 保育士を対象に学びを深める「スキルアップ研修」を行っています。内容は名前の通り、保育士自身のスキルを上げるための研修であります。日々の保育の中で当たり前に悩み、考えながら保育を行っている中で、保育士とはその人となりが子ども達に大きな影響を与える存在であると常に感じています。その中で子ども達にとってよ…
-
くらし
[中川消防支署から]防災対策をしましょう
近年、全国的に大きな自然災害が発生しています。特に梅雨時期から台風シーズンにかけては大雨による河川の氾濫、がけ崩れなどの土砂災害、また、地震による建物の倒壊などによって人命や財産が失われています。 家具の転倒防止対策やライフラインが停止した場合の飲料水や非常食などの備蓄をすることなどの防災対策をしておくことが被害を少なくするために重要です。 ■地震・風水害に備えて家族と次のような話し合いをしておき…
-
しごと
6月の入札・契約結果についてお知らせします
問い合わせ先:総務課財務係 【電話】7-2811
-
しごと
自衛官などを募集します
※コロナウイルスの状況次第で日程・会場が変更する場合があります。 興味のある方、詳しい説明を聞きたい方は、お気軽に下記までご連絡ください。 問合せ:自衛隊旭川地方協力本部 名寄出張所 〒096-0011 名寄市西1条南9丁目45 【電話】01654-2-3921
-
くらし
「中川町120周年」記念品の全戸配布について
本町は今年、明治36年の御料地の貸し付けから120周年という節目の年を迎えることから、その記念すべき年を祝うことを目的として、記念タオルを全戸配布しますので、どうぞお受け取りください。
-
その他
今月の表紙~第10回天塩川de水切り北海道大会~
7月7日(日)、天塩川佐久河川敷カヌー発着場で「第10回天塩川de水切り北海道大会」が開催されました。素晴らしい記録が出るたびに、観客席から拍手と歓声が上がっていました。
-
その他
町の人口(7月1日現在)
人口 1,292人(-2) 男 669人(-1) 女 623人(-1) 世帯数 719戸(-1) ( )は前月末との差を示します。
-
その他
その他のお知らせ (広報なかがわ 令和6年8月号)
■令和6(2024)年8月号(通巻783号) 印刷:株式会社 国境 〒098-2892 北海道中川郡中川町字中川337番地 【電話】(01656)7-2811 中川町【HP】http://www.town.nakagawa.hokkaido.jp 【E-mail】[email protected]