広報おびら 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
〔まちの伝言板〕アライグマ駆除奨励金の新設について
小平町内におけるアライグマの生息域の拡大や、農業被害等を防止する観点から、下記の要件を満たし、アライグマを駆除した場合、経費の助成を行います。 ■奨励金支給額 アライグマ駆除1頭につき2,000円 ■支給要件 毎年4月1日から6月30日までの間に小平町内において駆除し、ごみ処理施設(字鬼鹿富岡46-1)まで運搬したアライグマ ※春季捕獲推進期間メスのアライグマが子どもを産む前に集中して駆除すること…
-
くらし
〔まちの伝言板〕長い歴史に幕をおろす~うまい会 解散~
平成7年に本郷地区の農家の主婦で結成された「うまい会」。 一度食べたら忘れられない小平の自然の恵みがいっぱい詰まった味を提供したいと、みそをはじめトマトジュース、紫蘇ジュースを製造・販売していましたが、令和6年3月をもって解散いたしました。長い間ありがとうございました。 (代表 加藤和子)
-
くらし
〔まちの伝言板〕「ナチュラル・ビズ・スタイル」の実施について(令和6年4月1日開始)
小平町ではこれまで、地球温暖化対策の一環としてCO2削減の観点から、夏季の期間において軽装で執務を行う「クールビズ」に取り組んできました。 今回の「ナチュラル・ビズ・スタイル」への移行は、国が目指す2050年(令和32年)までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするカーボンニュートラルにおいて、本町が推進する「ゼロカーボンシティ宣言」のもと、その実現に向けて、意識醸成や働きやすく活力ある職場環境…
-
くらし
〔まちの伝言板〕旅券(パスポート)のオンライン申請受付4月1日開始
※小平町に住民登録があり、有効なパスポートをお持ちの方が対象です。 ・「残存有効期間が1年未満」又は「査証欄の余白が見開き3頁以下」の方のみ、オンライン申請の対象となります。 ・「初めて申請する場合」や「お手持ちのパスポートが既に失効している場合」「戸籍上の氏名や本籍地に変更があった場合」などは、オンライン申請の対象外です。 ・申請手続は、マイナポータルからマイナンバーカードを使用して行います。 …
-
くらし
〔まちの伝言板〕ご厚志ありがとうございました
小平町に対して、次の方から多大なご厚志が寄せられました。厚くお礼申し上げます。(一般寄附受領分。公表は承諾を受けて掲載しております。) 「地域振興のため」北洋銀行 様(札幌市 3月13日) 本寄附は北洋銀行の金融商品「SDGs(ふるさと応援)私募債」を発行した“株式会社共同設備企画事務所”様が寄付先として小平町を希望されたため、北洋銀行より発行額の一部を現金として寄付がありました。 ご厚志に感謝申…
-
くらし
〔まちの伝言板〕令和6年町内会長名簿
令和6年の各町内会長および連合町内会長は下記の通りです。 〔詳細は本紙をご覧ください〕 問合せ:企画振興課企画振興係 【電話】内線207・208・289
-
くらし
〔まちの伝言板〕できることから始めよう!防災対策~備えあれば憂いなし~
■日頃から準備しておこう 地震などの災害が起こると、電気・ガス・水道などのライフラインが寸断され、普段通りの生活ができなことが考えられます。 自分や家族の生活必需品を日ごろから準備しておきましょう。 ○水 大人1人当たり1日3リットル ○食料 アルファ米、缶詰、カップ麺、レトルト食品、お菓子 等 食料と飲料水は最低3日分(推奨7日分)用意 ○カセットコンロ ○ガスボンベ ○懐中電灯 ○携帯ラジオ …
-
くらし
〔まちの伝言板〕高齢者の皆様へ 令和6年度 交通費助成乗車券のお知らせ
*対象者…町内に住所を有する65歳以上の方 *乗車券の種類(地区により異なります) ・「高齢者共通乗車券〈バス・タクシー用〉」…30枚綴り ・「高齢者乗車券〈バス用〉」…30枚綴り *申請受付…4月から開始 ※町税等の滞納があった場合は、乗車券を発行する事ができません (1)「高齢者共通乗車券<;バス・タクシー用>;」の対象 ※乗車券を利用してタクシーに乗車できる時間は…
-
くらし
〔まちの伝言板〕「ゆったりかん」にお得に泊まろう! ~小平町高齢者元気応援事業のお知らせ~
昨年度に引続き、町では、高齢者の方々の健康維持や介護予防を図ることを目的として、下記のとおり元気応援事業を実施します。 対象者:小平町に住所を有する65才以上で、「ゆったりかん」に1室2名以上で宿泊される方。(町税等の滞納がある方は対象外) 助成額:1人1泊3,000円。1回の利用につき2泊(6,000円)まで助成いたします。 (利用回数に制限はありません) ※宿泊例:・老人クラブ・町内会・各種サ…
-
くらし
〔まちの伝言板〕高齢者社会活動等参加ポイント事業
~高齢者の社会参加や健康維持活動等の促進を目的としたポイント制度に参加しませんか!~ 事業内容:高齢者の健康づくりや社会参加活動に対して、小平町奥様シール会商品券に交換できるポイントを付与することにより、高齢者の方々の健康維持や介護予防、社会参加の促進を図る事業です。 対象者:町内に住所を有する65歳以上の方 対象期間(ポイント付与期間):毎年1月1日~12月31日 参加方法: *「団体登録」での…
-
くらし
information 各種情報(1)
■YOSAKOIソーラン祭り市民審査員募集 演舞を観て感じた『感動』が審査基準のため、特別な技術や知識は必要ありません。 日時: *6月8日(土)9時30分~19時00分 *6月9日(日)9時30分~22時00分 の中で3~4時間 場所:札幌市中央区 大通公園周辺 内容:YOSAKOIソーラン祭りにおける演舞の審査 定員:180人程度(抽選) 申込期間:4月1日(月)から4月30日(火)まで 申込…
-
くらし
information 各種情報(2)
■「融雪期の気象災害」について 暖かくなり、この時期は雨の降る日も多くなってきます。市街地の積雪は日ごとに減っていきますが、山間部ではまだ多くの積雪が残っており、雪解け水が河川に流れ込み、雨水が加わると河川の水かさが増え流れも急激に速くなります。 河川の増水により氾濫することもあり大変危険です。気温の上昇や降水により雪解けが進み、土砂災害や浸水のおそれがあるときは「融雪注意報」を発表しますので、お…
-
くらし
〔小平町交通安全推進協議会 小平町交通安全協会からのお知らせ〕春の全国交通安全運動
令和6年4月6日(土)~4月15日(月) 年間スローガン「ストップ・ザ・交通事故~めざせ 安全で安心な北海道~」 春の全国交通安全運動が令和6年4月6日(土)から4月15日(月)までの10日間展開されます。 小平町から交通事故死や交通事故等を起こさない・遭わないをモットーに、町民参加により交通安全運動にご協力願います。
-
くらし
ゆったりかんバス送迎運行表
4月の無料送迎バス運行日は10日・17日・24日[水曜日] ○鬼鹿方面 ○臼谷・小平方面 鬼鹿・臼谷・小平方面お帰り時刻 14:30 ○本郷・平和・寧楽・達布方面 本郷・平和・寧楽・達布方面お帰り時刻 15:30 ※達布活性化センター前は予約制といたします。達布支所(【電話】58-1111)またはゆったりかんフロント(【電話】56-9111)に運行日の午前9時までにお電話いただいた場合のみ送迎いた…
-
くらし
〔纏(まとい)〕第74回 留萌消防組合
■令和6年 春の火災予防運動 実施期間:令和6年4月20日(土)~30日(火) ~全国統一防火標語~ 『火を消して 不安を消して つなぐ未来』 ■火災予防運動期間中について 春になり、空気の乾燥や強風等により火災が発生しやすい時期となりました。ご家庭での火気の取り扱いはもちろんのこと、外出先等でも十分ご注意ください。また、火災予防期間中は各種行事を行いますので、皆さんのご理解とご協力をよろしくお願…
-
くらし
4月カレンダー
◎印は日曜日の救急当番医です
-
その他
4月1日は「エイプリルフールの日」~広報担当者のエイプリルフール チョコっと話~
エイプリルフールは、大正時代に欧米から日本に伝わったとされています。昔は、AprilFoolを直訳して「四月馬鹿」と呼ばれていたという説もあるそうです。 もともと、日本のエイプリルフールは長い間連絡をとらず、疎遠となっている人に手紙で不義理をわびる日だったようで、この日には、嘘をついていた過去をわびることもあったようです。 その風習が、時代の流れとともに変化し、現在のエイプリルフールになったといわ…
-
くらし
町民憲章
・元気ではたらき伸びゆく豊かなまちにしましょう ・みんなで助けあい親切であたたかいまちにしましょう ・きまりを守り力をあわせて明るいまちにしましょう ・文化をたかめ心豊かな楽しいまちにしましょう ・海も緑も美しいきれいな住みよいまちにしましょう
-
その他
人口・世帯(2月末現在)
世帯数 1,522世帯(-8) 人口 2,763人(-20) 男 1,318人(-9) 女 1,445人(-11) ( )は前月比/外国人住民を含む
-
その他
その他のお知らせ(広報おびら 2024年4月号)
■広報おびらは4月号より、表紙と裏面がカラーとなります! ■防災行政無線の放送内容が聞き取れなかった場合には 役場防災ダイヤル 【電話】56-2100 ■小平町役場(代)【電話】56-2111 【FAX】56-2110 鬼鹿支所【電話】57-1111 達布支所【電話】58-1111 ■広報おびらへのお問い合わせ 企画振興課企画振興係 ホームページアドレス:【URL】www.town.obira.h…
- 2/2
- 1
- 2