広報おびら 2024年9月号

発行号の内容
-
スポーツ
〔社会教育だより〕9月のおびらっ子スポーツクラブ
9月のおびらっ子スポーツクラブは「JACOT教室」です。「JACOT」はコーディネーショントレーニングで体力・運動能力をアップさせます。また学ぶ力を引き出す脳のトレーニングでもあります。 初心者の方にも親切・丁寧に指導いたしますので、気軽にご参加ください! 日時:9月30日(月)午後7時~8時 場所:海洋センター 体育館 費用:100円 準備品:上靴・タオル・ドリンクをご持参ください 次回10月に…
-
子育て
〔社会教育だより〕地域学校協働本部からのお知らせ
■9月のおび・むすび ○本の貸出業務補助(月・水・金の10:15~10:30) ○本の整理整頓、図書室の飾りつけ(来てくださる方の都合に合わせて) ○9月3日(火)避難訓練(午前中)~小平小から小平中へ避難する時の見守り ○9月下旬、学習発表会での支援(楽器演奏補助、小道具づくり) 問合せ: 小平小学校教頭【電話】56-2822 文化交流センター【電話】56-9500 ■9月のおたすけ鬼鹿小 ○1…
-
くらし
〔社会教育だより〕図書室だより
■PICK UP ○103歳、名言だらけ。なーんちゃって-哲代おばあちゃんの長う生きてきたからわかること- 石井哲代:著、中国新聞社:著/文藝春秋 体は思うように動かんけれど、心だけは自由です。「哲代さんが自分の心に言い聞かせている言葉たち」を一冊に。 ○生きるとはどういうことか 養老孟司:著/筑摩書房 日本の知性・養老先生が20年間に執筆した随筆から選んだ名文集。ヒトを問いなおす思索の旅にご招待…
-
くらし
各種情報
■台風への備え、できていますか? 台風による被害を防ぐには、平時のうちにハザードマップで避難の場所や避難経路を確認しておくことはもちろんのこと、側溝や排水溝を掃除し水はけを良くしておくことや、風で飛ばされそうなものの固定や屋内移動が大切です。 そして、台風が接近してきた時には、気象台が発表する「警報・注意報」「キキクル」などの防災気象情報や、自治体から出される「避難情報」を自ら入手し、暴風や大雨と…
-
くらし
ゆったりかんバス送迎運行表
9月の無料送迎バス運行日は11日・18日・25日[水曜日] ○鬼鹿方面 ○臼谷・小平方面 鬼鹿・臼谷・小平方面お帰り時刻 14:30 ○本郷・平和・寧楽・達布方面 本郷・平和・寧楽・達布方面お帰り時刻 15:30 予約:達布活性化センター前は予約制といたします。運行日の午前9時までに達布支所(【電話】85-1111)またはゆったりかんフロント(【電話】65-9111)にお電話いただけた場合のみ送迎…
-
くらし
秋の全国交通安全運動 令和6年9月21日(土)~9月30日(月)
ストップ・ザ・交通事故~めざせ 安心で安全な北海道~ ■小平町交通安全推進協議会・小平町交通安全協会からのお知らせ 秋の全国交通安全運動が令和6年9月21日(土)から9月30日(月)までの10日間展開されます。 小平町から交通事故死や交通事故等を起こさない・遭わないをモットーに、町民参加により交通安全運動にご協力願います。 ■交通事故防止のポイントについて ▼ドライバーの皆さんへ 日没が早まり、通…
-
くらし
公証週間のお知らせ~10月1日(火)から10月7日(月)までは公証週間です~
公証人は、公証役場において遺言や大切な契約などの公正証書の作成、会社を設立する際の定款の認証などを行っています。 公証人は、法務大臣によって任命される公務員です。 ■遺言書は、公正証書で作成してみませんか? 遺言書の家族関係にふさわしい形で財産を継承させるには、遺言をしておくことが一番です。遺産争いを予防し、紛失の心配もないので、後に残された方々が困りません。原本は公証役場で保存していますので、偽…
-
くらし
ご厚志ありがとうございました
■道路工業株式会社道北営業所(所長 佐野 稔明)様 ・本郷集落センター敷地内舗装補修作業 8/2(金) ・特別養護老人ホーム愛生園施設周辺舗装補修作業 8/2(金) ■萌州建設株式会社(代表取締役 畑中 修平)様 ・沖内左岸線町道草刈り作業 8/8(木)
-
くらし
9月カレンダー
◎印は日曜日の救急当番医です
-
その他
人口・世帯 7月末現在
世帯数 1,518世帯(+2) 人口 2,725人(+2) 男 1,309人(+2) 女 1,416人(±0) ( )は前月比 外国人住民を含む
-
くらし
町民憲章
・元気ではたらき伸びゆく豊かなまちにしましょう ・みんなで助けあい親切であたたかいまちにしましょう ・きまりを守り力をあわせて明るいまちにしましょう ・文化をたかめ心豊かな楽しいまちにしましょう ・海も緑も美しいきれいな住みよいまちにしましょう
-
その他
その他のお知らせ(広報おびら 2024年9月号)
■「ハロウィンジャンボ」については本紙をご覧ください ■第7次小平町社会教育中期計画基本目標 育てよう!学ぶ喜び・チャレンジ精神☆ 広げよう!出会いの輪 ■防災行政無線の放送内容が聞き取れなかった場合には 役場防災ダイヤル 【電話】56-2100 ■小平町役場(代)【電話】56-2111【FAX】56-2110 鬼鹿支所【電話】57-1111 達布支所【電話】58-1111 ■広報おびらへのお問い…
- 2/2
- 1
- 2