広報おびら 2024年12月号

発行号の内容
-
その他
〔まちの伝言板〕令和7年小平町民新春交礼会のご案内
希望に輝く令和7年「小平町民新春交礼会」を開催いたしますので、町民多数の参加をお待ちしております。 日時:令和7年1月9日(木)17時45分~ 場所:文化交流センター 多目的ホール 料金:千円(当日受付にて承ります) 申込み:令和6年12月10日(火)まで 申込用紙(広報折込)に記入のうえ下記の申込先へ提出いただくか、電話またはFAXにてお申込みください。 申込先: ・役場総務課/鬼鹿支所/達布支…
-
くらし
〔まちの伝言板〕おせち料理を無料でサービスします
小平町社会福祉協議会では、共同募金「歳末たすけあい」運動の一環として、一人でお正月を迎える80歳以上の方、および80歳以上の夫婦世帯に「おせち料理」をお届けします。 ※一人暮らしまたは夫婦世帯であっても、子ども・親戚宅で新年を迎える方や、年越しに家族が来られる方はご遠慮願います。 おせちの配達日:令和6年12月30日(月)午後より ※配達当日留守にされる場合は、ご連絡をお願いします。 申込み:令和…
-
くらし
〔まちの伝言板〕防災情報
■除雪中の事故に注意!! 除雪中の事故の危険を理解し、安全な対策を講じることが、事故を防ぎます。 また、事故は除雪作業に対する慣れや過信、油断が事故を招いています。除雪作業前に事故防止のポイントを確認しましょう。 ▼命を守る除雪中の事故防止10箇条 ・作業は家族、となり近所にも声かけて2人以上で!! ・建物のまわりに雪を残して雪下ろし!! ・晴れの日ほど要注意、屋根の雪がゆるんでる!! ・はしごの…
-
イベント
〔社会教育だより〕令和7年 小平町二十歳を祝う会
日時:令和7年1月12日(日) 受付…12:30 式典…13:30~15:00 交流会…15:00~16:00 *交流会参加希望の方 会費1,500円 場所:文化交流センター 多目的ホール 対象:平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方 *転出者で小平町での出席を希望される方は、ご連絡ください。 申込み:12月9日(月)まで 問合せ:文化交流センター 【電話】56-9500【FAX…
-
子育て
〔社会教育だより〕おびらっ子クラブ「下の句カルタ」で遊ぼう!
1月には町内大会と南留萌大会があります。南留萌大会で優勝すると、定山渓で行われる全道大会(2/16)に出場できます!お友だちと一緒に練習して優勝を目指してみませんか? ■下の句カルタ合同練習(計5回) ・12月6日(金) ・12月13日(金) ・12月20日(金) ・1月8日(水) ・1月10日(金) 17:30~20:00 場所:文化交流センター 和文化作法室 ■下の句カルタあそび(計5回) ・…
-
スポーツ
〔社会教育だより〕12月のおびらっ子スポーツクラブは「JACOT教室」「キンボール教室」
■12月のおびらっ子スポーツクラブは「JACOT教室」「キンボール教室」です。 ★「JACOT」はコオーディネーショントレーニングで体力・運動能力をアップさせます。また、学ぶ力を引き出す脳のトレーニングでもあります。 ★「キンボール」とは1m程の大きなボールを使って4人が1チームとなって、3チームが対戦し、ボールを落としたチームが負けの得点を競うゲームです。 初心者の方にも親切・丁寧に指導いたしま…
-
文化
〔社会教育だより〕小平町民俳句大会入賞者決定
令和6年度町民俳句大会の入賞者が決定しました。 応募数は小学生76句、中学生42句、一般12句でした 〔詳細は本紙をご覧ください〕
-
子育て
〔社会教育だより〕地域学校協働本部からのお知らせ
■12月のおび・むすび ・本の貸出業務補助(月・水・金の10:15-10:30) ・本の整理整頓、図書室の飾りつけ(来て下さる方の都合に合わせて) ・2年生…昔の遊びを教えて(お手玉、けん玉、凧あげ など) ・3年生…昔の道具(昔の道具を使った経験話 例…お釜でご飯 など) ※どんな方法でも構いませんので、「お名前・簡単な住所・支援できそうなこと」などを教えていただければと思います。「…
-
くらし
図書室だより
■新着図書 ■今月の展示『五感で感じるしあわせ絵本』 ・見るしあわせ ・聞くしあわせ ・香るしあわせ ・味わうしあわせ ・触れるしあわせ ・夢見るしあわせ 「しあわせ」の定義は人それぞれですが、読むとしあわせな気持ちになる、五感に訴えてくるような豊かな気持ちにさせてくれる絵本の数々をお楽しみください。 読み終わった本がございましたら、ぜひ図書室にお持ちください。だれかの心を豊かにします。図書室入口…
-
くらし
各種情報
■「生活・仕事相談会(12月)」開催のご案内 るもい生活あんしんセンターでは、生活や仕事等でお困りの方を対象に相談会を開催しています。相談は無料で行っていますので、ぜひご活用ください。 詳しくは、下記までご連絡願います。 日時: 12月2日(月) (1)14:00~14:50 (2)15:00~15:50 12月16日(月) (1)14:00~14:50 (2)15:00~15:50 場所:文化交…
-
くらし
ゆったりかん送迎バス運行表
12月の無料送迎バス運行日は4日[水曜日] ○鬼鹿方面 ○臼谷・小平方面 鬼鹿・臼谷・小平方面お帰り時刻 14:30 ○本郷・平和・寧楽・達布方面 本郷・平和・寧楽・達布方面お帰り時刻 15:30 予約:達布活性化センター前は予約制といたします。運行日の午前9時までに達布支所(【電話】85-1111)またはゆったりかんフロント(【電話】65-9111)にお電話いただけた場合のみ送迎いたします。 問…
-
くらし
12月カレンダー
-
その他
おびまるの冬のチョコっと話
12月25日は待ちに待ったクリスマス! 今月号はそんなクリスマスにちなんだ、チョコっと話をもってきました! 皆さん知っていましたか?サンタさんのソリを引いているトナカイは実は9頭いるそうです。私は、真っ赤なお鼻のトナカイだけだと思っていました…。 しかも、9頭全てに名前があるそうです! 「ダッシャー」「ダンサー」「プランサー」「ヴィクセン」「コメット」「キューピッド」「ドナー」「ブリッツェン」「ル…
-
その他
人口・世帯 10月末現在
世帯数 1,512世帯(-1) 人口 2,694人(-12) 男 1,289人(-8) 女 1,405人(-4) ( )は前月比 外国人住民を含む
-
くらし
町民憲章
・元気ではたらき伸びゆく豊かなまちにしましょう ・みんなで助けあい親切であたたかいまちにしましょう ・きまりを守り力をあわせて明るいまちにしましょう ・文化をたかめ心豊かな楽しいまちにしましょう ・海も緑も美しいきれいな住みよいまちにしましょう
-
その他
その他のお知らせ(広報おびら 2024年12月号)
■第7次小平町社会教育中期計画基本目標 育てよう!学ぶ喜び・チャレンジ精神☆ 広げよう!出会いの輪 ■防災行政無線の放送内容が聞き取れなかった場合には 役場防災ダイヤル 【電話】56-2100 ■広報おびらへのお問い合わせ 企画振興課企画振興係 ホームページアドレス:【URL】www.town.obira.hokkaido.jp/ Eメール(電子)アドレス:【メール】info@town.obira…
- 2/2
- 1
- 2