広報おびら 2025年2月号

発行号の内容
-
イベント
令和7年二十歳を祝う会
-
くらし
まちのトピックス
■百歳賀寿 いつまでも元気で~百歳のお祝い~ 米・食味分析鑑定コンクール国際大会 都道府県・海外地域代表お米選手権「金賞」受賞報告 三口勇一氏 うちの子一番クラブ「クリスマス会」 プレゼントに目を輝かせて 小平消防団出初式 防火・防災を誓い 小平町民新春交礼会 新年を祝い、交流を深めた新春交礼会 小平町子ども下の句カルタ大会 木札を狙う静かな攻防
-
くらし
〔暮らし情報〕水道・水洗トイレなどの凍結に注意しましょう
冬期間は、水道の凍結事故が多発します。水道が凍結すると、水が出なくなるだけでなく、修理に多くの費用がかかります。 ■水道を凍結させないために (1)こまめに水抜きをする。 (2)過去に凍結したことのある家庭は、寝る前に必ず水抜きをする。 (3)テレビ等で「水道の凍結等の恐れがあります」と流れたときは、必ず水抜きをする。 (4)1日でも家を留守にする場合は必ず水抜きをする (5)床下に冷気が侵入しな…
-
くらし
〔暮らし情報〕屋根からの落氷雪による事故防止のお願い
毎年、冬になると屋根に積もった雪や氷、つららなどが落ちて、歩行者がケガをしたり、死亡したりする事故が起こっています。 事故防止のため、特に次のことに注意をお願いいたします。 ○屋根の雪や氷、つららなどは、気温がマイナス3度からプラス3度程度のときに落ちやすくなります。歩行者や遊んでいる子供たちに注意をして、雪や氷、つららなどを早めに落としてください。 ○落氷雪の恐れのある軒下などは、通行しないよう…
-
くらし
〔暮らし情報〕ごみ分別調査の結果について
令和6年11月に実施されました紙製容器及びプラスチック製容器包装の分別調査結果についてお知らせいたします。(下記グラフ参照) 不適ごみとしては主に、プラ製容器では『無分別』や『汚れたプラ製容器』の混入等が、紙製容器では封筒等の『雑がみ』が見受けられました。これらのごみは適正なリサイクル処理が出来ないため、結果として最終処分施設の寿命を縮めることとなります。 分別する際には「紙マーク」や「プラマーク…
-
くらし
〔暮らし情報〕公営住宅入居者募集中
申込み:令和7年2月10日(月)締切 生活環境課または各支所にある申込書に必要事項を記入し、生活環境課管理係へお申込み願います。 添付書類: ・入居希望者全員の住民票 ・昨年の所得がわかる書面(収入のある方全員の源泉徴収票のコピーまたは所得証明書等) その他: ・希望者が重複した場合は、選考委員会にて入居の可否が決定されます。 ・入居が決定した場合、町内在住の所得のある方2名の連帯保証人(1名は留…
-
子育て
〔まちの伝言板〕通学バス定期補助の申請方法が変わります
定期券のデジタル化に伴い、令和7年度から現在発行している「定期運賃助成対象者証」の発行を取りやめることといたしました。今後は、定期券を購入後、役場企画振興課または役場各支所に申請していただき、助成を受けることになります。 申請期限:定期券購入後40日以内かつ、定期券購入年度の3月31日まで ※令和7年4月分から対象となります。 対象:町内に住所を有し、高校に通学する生徒の保護者 申込み:次の書類を…
-
くらし
〔まちの伝言板〕防災情報 地震に備えて -今できることを-
日本では、1日に500回以上地震が発生しています。そのうちの1回がいつ、どこで大地震となり、多くの人に被害を与えるのかわかりません。もしもの時のために自分が今できる地震対策を行いましょう。 ■自分でできる地震対策 (1)家具の転倒対策 地震で怪我をする多くの原因は、家具の転倒・落下によるものです。生活空間にある家具等を整理し、倒れないように固定をするようにしましょう。 (2)ローリングストックで備…
-
くらし
〔まちの伝言板〕地区別申告相談を実施します
所得税・住民税の申告は、令和6年1月1日から令和6年12月31日までの1年間に収入があり、令和7年1月1日現在、小平町に住所のある人がしなければなりません。 また、その年中に収入のない人でも、国民健康保険税の算定や軽減、国民年金保険料の減額・免除申請、各種手当等の支給判定など、多くの公的手続きに必要な場合がありますので、住民税の申告が必要となります。 次の日程で地区別申告相談を実施しますので、ぜひ…
-
しごと
〔まちの伝言板〕職員募集情報~小平町〔会計年度任用職員〕
※詳細については各お問合せ先にてご確認ください。 ■放課後児童クラブ職員〔パートタイム〕 勤務場所:文化交流センター2階放課後児童クラブ室、鬼鹿小学校内放課後児童クラブ室 募集人数:若干名 雇用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日 勤務時間: *月~金曜日 児童の下校時間~17時30分 *春・夏・冬休み期間中の月~金曜日8時30分~17時30分 資格等:町内在住の方で(1)保育士・社会福祉士…
-
しごと
〔まちの伝言板〕職員募集情報~教育委員会〔正職員〕〔会計年度任用職員〕
【教育委員会〔正職員〕】 ■幼稚園・こども園教諭 勤務場所:小平幼稚園、鬼鹿幼稚園、おにしかこども園 募集人数:2名 雇用期間:令和7年4月1日~ 勤務時間:8時00分~16時45分 資格等:次の全てに該当する人。 (1)地方公務員法第16条(欠格条項)及び学校教育法第9条(校長、教員の欠格事項)に該当しないこと。 (2)幼稚園教諭免許の免許状を所有及び保育士資格を有すること。(令和7年4月1日ま…
-
健康
〔まちの伝言板〕子宮頸がん(HPV)ワクチンキャッチアップ期間延長のお知らせ
子宮頸がん(HPV)ワクチンの積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対して、予防接種の機会を提供する「キャッチアップ接種期間」が令和7年3月31日で終了いたします。 しかし、今夏以降のワクチン需要の大幅な増加により、ワクチンの接種を希望される方が「キャッチアップ接種期間」の終了までに接種を完了できない可能性が生じています。 こうした状況を踏まえ、下記の経過措置を実施いたします。 ■「キャッ…
-
健康
〔まちの伝言板〕乳がん・子宮がん検診の申込はお早めに !!
乳がん・子宮がん検診の期間は令和7年3月28日(金)までとなっています。検診を希望する方は左記を確認のうえお申込みください。 詳細については、保健福祉健康づくり係へお問合せください。 検診期間:令和7年3月28日(金)まで ■留萌市立病院 (1)希望日の2週間前までに、保健福祉課健康づくり係へお申込みください。 (2)お申込み後「留萌市立病院検診受付(【電話】49-1011)」にて、受診日の予約を…
-
くらし
〔まちの伝言板〕献血車ひまわり号が来町します !!
■献血は皆でできる助け合い 患者さんの輸血時の副作用を軽減するため、医療機関では400ml献血由来製剤の需要が年々増加しています。多くの方のご協力をお願いいたします。 日時:令和7年3月3日(月) 場所: ・役場前 10時00分~12時00分 ・群来る前 13時30分~14時20分 問合せ:保健福祉課福祉係 【電話】56-2111
-
くらし
〔まちの伝言板〕高齢者の皆さまへ ~お試し無料体験のご案内~
小平町在宅老人デイサービスセンターでは、入浴をはじめ、様々な器具を用いた身体機能の維持・向上や認知症予防に対するサービスを提供しています。 また、昼食やおやつの提供も行っているほか、食前には嚥下(えんげ)・口腔(こうくう)体操、食後には歯磨きなどの口腔(こうくう)ケアも行っておりますので、興味を持たれた方やお試し無料体験をご希望の方は、お気軽にお問合せください。 問合せ: 地域包括支援センター【電…
-
くらし
〔まちの伝言板〕高齢者グループハウス 入居者募集中 !!
はまなす荘:字鬼鹿港町287番地の1 募集室数:3室 ■使用料: 〔居室〕月額1万100円 〔共有室〕 1人入居の場合 月額2千円 2人入居の場合 月額4千円 ※居室における光熱水費(電気料・上下水道料)は各室ごとの自費負担となります。 対象:小平町に住所を有するおおむね歳以上で、65介護保険法に基づく要介護認定申請において「自立等」と判定された一人暮らしの方および夫婦のみの世帯で、別に定める要件…
-
くらし
ご厚志ありがとうございました
小平町に対して、次の方から多大なご厚志が寄せられました。厚くお礼申し上げます。(一般寄附受領分。公表は承諾を受けて掲載しております。) 「地域福祉のため」 ご厚志に感謝申し上げるとともに、町行政の運営・発展のため、大切に使用させていただきます。ありがとうございました。 ※詳細は本紙をご覧ください
-
イベント
〔社会教育だより〕おびらふるさと塾 避難所運営シミュレーション教材「さすけなぶる」体験
「さすけなぶる」がモデルになったのは、東日本大震災による福島第一原発事故に伴う広域避難で約3,000人が避難し、最大の避難所となったビックパレットふくしま避難所。避難所で起こる想定外の出来事にみなさんの人生経験を生かして、被災者の幸せを最優先した柔軟な視点を身につけることを目的とした意志決定シミュレーションゲームです。これらの体験を通じて避難所における「正解のない問題」を考えるヒント、さすけなぶる…
-
イベント
〔社会教育だより〕サポーターズクラブ映画上映会
■ILLUMINATION’S 怪盗グルーのミニオン超変身 メガミニオンが、世界を救う!? 日時:2月15日(土)開場9:30 開演10:00 場所:文化交流センター多目的ホール ※ご入場の際には入場券が必要です。(1人につき4枚まで配布可) 入場無料(全席自由席) 入場券配布先:文化交流センター/鬼鹿支所/達布支所/セブンイレブン留萌小平店/ローソン留萌鬼鹿店/そばandカフェからくれ/吉崎レコ…
-
イベント
〔社会教育だより〕女性レクリエーション交流会 映画上映「カムイのうた」
女性レクリエーション交流会で、映画「カムイのうた」を上映します。 ※入場券はありません。女性会議に加入していない方でも入場できますのでぜひご鑑賞ください。 日時:2月22日(土)開場9:30 開演10:00 場所:文化交流センター多目的ホール 入場無料 ・車いす席をご希望の方は事前にお問合せください。 主催:小平町女性会議 問合せ:文化交流センター 【電話】56-9500【FAX】56-9555
- 1/2
- 1
- 2