広報おびら 2025年3月号

発行号の内容
-
スポーツ
〔社会教育だより〕Let’s YOGA!~かろやかクラブ~
ストレッチヨガなど有酸素運動を行うことにより、効果的に体脂肪の減少を図るとともに、運動を習慣的に行うことを目的としています。この機会に若い方からご高齢の方まで、仲間と一緒にエクササイズをしましょう! 日時:3月10日(月)、3月24日(月) 午後7時~8時 場所:文化交流センター 小ホール 準備品:スポーツタオル・ドリンク *初心者の方でも大歓迎です!この機会にぜひご参加ください! *「かろやかク…
-
講座
〔社会教育だより〕3月のおびらっ子スポーツクラブは「JACOT教室」です
「JACOT」はコオーディネーショントレーニングで体力・運動能力をアップさせます。また学ぶ力を引き出す脳のトレーニングでもあります。 初心者の方にも親切・丁寧に指導いたしますので、気軽にご参加ください! 日時:3月24日(月) 午後7時~8時 場所:海洋センター 体育館 料金:100円 準備品:上靴・タオル・ドリンク・その他必要と思われるもの *「おびらっ子スポーツクラブ」では随時会員を募集中です…
-
スポーツ
〔社会教育だより〕スポーツ安全保険の加入をおすすめします
この保険は、スポーツ活動または指導中の事故、ボランティア・文化活動中の事故等を対象とした保険です。万が一のケガや賠償責任事故の備えとして、スポーツ安全保険に加入されることをおすすめします。 対象:スポーツ・文化・ボランティア・地域活動を行う4名以上のグループ 保険期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日まで (途中加入は保険料を振り込んだ翌日から対象となります) 申込方法:Web(スポあんネッ…
-
子育て
〔社会教育だより〕地域学校協働本部からのお知らせ
■3月のおび・むすび ▼掃除の時間に児童が使用する雑巾を寄付していただけるとありがたいです。 ※今年度も、たくさんの方に学校支援ボランティア「小平小と地域の結びの会(おび・むすび)」にご協力いただき、ありがとうございました。おかげで、子どもたちは様々な学習において貴重な体験をすることができました。令和7年度もご協力をよろしくお願いいたします。 問合せ: 小平小学校教頭【電話】56-2822 文化交…
-
くらし
〔社会教育だより〕
■新着図書 ■今月の本棚 「教科書に載っていた大人にとって懐かしいお話」 表紙を見ただけで、懐かしさに包まれる作品の数々。小学生のころにタイムスリップして、教室の風景まで浮かんできそう。どのお話が心に残っていますか? 読み終わった本がございましたら、ぜひ図書室にお持ちください。あなたとの出会いを終えた本が、だれかの心を豊かにします。図書室入口前に置いてあるリサイクル本はご自由にお持ち帰り下さい。 …
-
くらし
各種情報
■自動車税種別割の住所変更お忘れなく 自動車税種別割は、4月1日現在の登録に基づいて課税される税金です。 ▼引っ越しで住所が変わったときなどは、運輸支局で変更登録をしてください。 次の場合は運輸支局で登録手続きが必要です。 ・住所が変わったとき(変更登録) ・自動車を売買したとき(移転登録) ・自動車を使用しなくなったとき(抹消登録) 令和7年度の自動車税種別割納税通知書を確実にお届けするために、…
-
くらし
みなさんの赤れんが
-
くらし
ゆったりかん送迎バス運行表
3月の無料送迎バス運行日は4日(火)・11日(火)・26(水) ■無料送迎バスの利用についてのお知らせ 無料送迎バスの利用状況を鑑み、令和7年3月より本郷・平和・寧楽・達布方面は予約制とし、時刻表を一部改正いたします。運行日の午前9時までに達布支所(【電話】58-1111)または、ゆったりかんフロント(【電話】56-9111)にお電話ください。 ○鬼鹿方面 ○臼谷・小平方面 鬼鹿・臼谷・小平方面お…
-
くらし
3月カレンダー
◎印は日曜日の救急当番医です
-
その他
人口・世帯 1月末現在
世帯数 1,499世帯(+5) 人口 2,660人(-4) 男 1,278人(-1) 女 1,382人(-3) ( )は前月比 外国人住民を含む
-
くらし
町民憲章
・元気ではたらき伸びゆく豊かなまちにしましょう ・みんなで助けあい親切であたたかいまちにしましょう ・きまりを守り力をあわせて明るいまちにしましょう ・文化をたかめ心豊かな楽しいまちにしましょう ・海も緑も美しいきれいな住みよいまちにしましょう
-
その他
その他のお知らせ(広報おびら 2025年3月号)
■第7次小平町社会教育中期計画基本目標 育てよう!学ぶ喜び・チャレンジ精神☆ 広げよう!出会いの輪 ■防災行政無線の放送内容が聞き取れなかった場合には 役場防災ダイヤル 【電話】56-2100 ■広報おびらへのお問い合わせ 企画振興課企画振興係 ホームページアドレス【URL】www.town.obira.hokkaido.jp/ Eメール(電子)アドレス【メール】info@town.obira.l…
- 2/2
- 1
- 2