広報てしお 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
暮らしのお知らせ(1)
◆粗大ごみの収集日 ◇粗大ごみの収集日について 粗大ごみの収集は、4月から11月までの第一土曜日に電話予約による戸別収集を行っています。お申し込みは収集日の前々日の木曜日まで(木曜日が祝日の場合は、その前日まで)です。 ◇粗大ごみの出し方 (1)西天北五町衛生施設組合に電話で申し込み、受付番号を取得します。 (2)粗大ごみ処理券(シール)を取扱小売店で購入します。 (3)処理券に先ほどの受付番号と…
-
くらし
暮らしのお知らせ(2)
◆日常生活活動支援券 天塩町にお住まいで、次に該当する方に「日常生活活動支援券」を交付いたします。希望される方は、印鑑を持参のうえ、福祉課福祉係または雄信内支所へお越し下さい。 ◇交付の対象になる方 〔最大30枚交付〕 (1)70歳以上の高齢者 〔最大48枚交付〕 (2)70歳以上の免許返納者 (3)身体障害者手帳1~2級(肢体障害の場合1~4級まで)所持者 (4)精神障害者保険福祉手帳1級所持者…
-
くらし
暮らしのお知らせ(3)
◆児童手当制度のご案内 ◇児童手当制度について 児童手当は、中学校卒業まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方に支給されます。 支給額は次のとおりです。 ※児童を養育している方の所得が所得制限限度額以上の場合は、特例給付として月額一律5,000円を支給します。 ※「第3子以降」とは、高校卒業まで(18歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の養育している児童のうち、3人目以…
-
くらし
マチの伝言板
◆自衛官等採用試験のご案内 ◇自衛隊幹部候補生(一般)大卒程度試験 資格:令和7年4月1日現在、日本国籍を有し、22歳以上26歳未満の者(20歳以上22歳未満の者は大卒(見込み含)) 受付期間:令和6年3月1日(金)~4月12日(金) 試験期日:4月20日(土) 試験会場:陸上自衛隊旭川駐屯地(旭川市春光町) ◇一般曹候補生(第1回) 資格:日本国籍を有し、採用予定月の1日現在、18歳以上32歳以…
-
その他
掲載を希望される方へ
5月号へ掲載を希望する方は、4月10日(水)までにお知らせください。 問合せ:企画商工課広報情報係
-
くらし
防災ひとくちメモ
■融雪期の気象災害について 暖かくなり、この時期は雨の降る日も多くなってきます。市街地の積雪は日ごとに減っていきますが、山間部ではまだ多くの積雪が残っており、雪解け水が河川に流れ込み、雨水が加わると河川の水かさが増え流れも急激に速くなります。 河川の増水により氾濫することもあり大変危険です。気温の上昇や降水により雪解けが進み、土砂災害や浸水のおそれがあるときは「融雪注意報」を発表しますので、お出か…
-
くらし
協力隊通信
■歴史のリレー 2月。「そのカバン、素敵ですね。」外国人の青年が出張先のセミナー会場で声をかけてきました。それは、2023年末に廃業し116年の歴史に幕を下ろした竹谷製材製柾所の前掛けを使い、町内の手芸愛好家である来田良子さんが製作した私の愛用トートバッグでした。「和風が気になるの?」と聞くと「火消しや和の歴史が好きで、イギリスで勉強しました。今はデザインの仕事を始めています。アイヌの模様も大変興…
-
くらし
町民カレンダー 令和6年4月
・日程は変更となる場合があります。 ・ごみは当日の朝8時までに出してください。 ・4月の回覧日は10日と24日です。 ・あいあいクラブ…こども園→火~木、雄信内→月
-
健康
病院だより No.86
●肺がんCT検診 今月は放射線科から、天塩町が実施している「肺がんCT検診」についてご案内いたします。 通常、肺がん検診と聞きますと、病院や健診センターで「息を吸って、止めて下さい。」の胸部X線(レントゲン)検査を思い浮かべると思います。 この胸部X線検査は、肺野の末梢部分にできるがんの発見に有効な検査で一次健診に利用されています。 ただし、このX線検査では、大きさが2cm以下の小さながんの場合、…
-
健康
こんにちは 保健師です
■「脳」のおはなし 子どもの脳や体の成長発達の基盤は生活リズムといわれています。 脳は段階的に発達し、最後に総合的に考えて判断するなどの人間らしい脳が育っていきます。整った生活リズムは情緒を安定させ、バランスの良い脳の発達を促すため、幼児期の生活リズムがとても重要になります。 ●生きる脳 生きる脳(図の(1)(本紙参照))は、呼吸など命を維持するための機能を備えています。この部分はお母さんのお腹の…
-
くらし
マチの話題(2月14日~3月13日)
◆「20年後の天塩」を構想・発表 天塩小学校4年生児童20人は昨年4月から総合的な学習の時間授業で町のことについて町関係者に質問を行う等、探究してきたことをもとに「20年後の天塩」をテーマに発表会を行いました。「道の駅(食)」「河川公園」「観光」の分野ごとに各自のアイデアを出し合いグループ討議を経て「河川公園に巨大ブランコ設置や移動式のカフェをつくる」「牛引っ張りツアーイベント開催」等のアイデアに…
-
くらし
町立病院に内科常勤医が着任しました!
4月より、天塩町立国保病院に常勤内科医師として小笠原浩二(おがさわらこうじ)先生が着任することになりました。 小笠原先生は、稚内市のご出身で旭川医科大学医学部を卒業後、札幌、函館、旭川の病院に勤務されたのち、平成8年から令和3年まで猿払村国保病院に勤務(平成21年~令和3年・院長)された後、令和4年7月より、天塩町立国保病院へ出張医として、勤務されてきました。 小笠原浩二(おがさわらこうじ)先生 …
-
その他
編集後記
♪いつも「広報てしお」をご愛読いただき有難うございます。広報担当の菅原・菅野です。 ♪今月の表紙〔クマゲラ〕:皆さんは、「キツツキ」というと鳥の名前だと思われることでしょう。しかし、キツツキは、ゲラと呼ばれる鳥の総称であって「キツツキ」という名前の鳥は存在しません。日本には、このキツツキの仲間の鳥が7種類います。その中で一番大きいのが「クマゲラ」になります。全長約45cmくらいで、真黒の礼服に、真…
-
くらし
今月の納税
納期:4/30 ・軽自動車税種別割(全期)
-
くらし
ひとのうごき
人口 2,714人(-13) (男)1,380人(-6) (女)1,334人(-7) 世帯数 1,460世帯(-3) (令和6年2月29日現在)
-
その他
その他のお知らせ(広報てしお 2024年4月号)
■表紙 北の森林公園「てしお こもれびの森」のクマゲラ〔2月22日〕 ■広報てしお 4 月号(NO.801) 企画・編集:天塩町企画商工課広報情報係 〒098-3398 天塩町新栄通8丁目 【電話】01632-2-1001 【HP】https://www.teshiotown.hokkaido.jp/ 印刷:天塩共同印刷株式会社