広報さるふつ Vol.529 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
社会とつながる場をつくる
障がいのある方のサポートを目的に、令和5年4月1日から開設された、地域活動支援センター『みらい』をご紹介します。 地域活動支援センターは、地域で生活している障がい者の方などが利用できるものです。地域で暮らす障がい者の中には、積極的に地域社会とのつながりを持つことが難しく、孤立してしまう人もいます。そのような障がい者に対して、日中の居場所づくりや生きがいづくり、日常生活での困りごとを相談できる機会の…
-
くらし
地域とつながる施設を目指して
小規模多機能型居宅介護施設「楽楽心」での日常風景やイベントの様子をお伝えします ■外出行事 雪も解け春らしい陽気に誘われて、今年度の外出行事がスタートしました。 第一弾は『つなぎ処えん』へお昼ご飯を頂きに行ってきました。久しぶりの外食に皆様大喜びで、「今年も色々な所に行きたいね」とお話しをしながら楽しい時間を過ごしました。 ■春の小旅行 一組目は枝幸町に行きお昼ご飯を食べて買い物をしてきました。 …
-
文化
Hello!! ALT・Xin chào!! CIR
■Hello!! ALT 外国語指導助手(ALT) キム ▽英語を楽しく学ぶために 新年度になり、英語を教える先生が変わると、その先生によって教科書の進み方も変わってくるので、それに合わせて授業の内容を考えます。今はUNOのような新しいカードゲームを手作りしています。4年生用のものは曜日や天気、5年生用のものは場所が書かれていて、遊びながら英語を学べるものです。こんな感じで、知っているゲームと合わ…
-
くらし
むらのできごと
■交通事故死ゼロ2000日達成を表彰 日時:5月10日(金) 場所:役場 村内での交通事故死ゼロ2000日達成にともない、村に知事からの感謝状が贈られました。伝達式では、宗谷総合振興局局長清水目剛氏から伊藤村長に感謝状が手渡しされ、伊藤村長は「これから観光シーズンとなり、車や自転車の通行が増えますが、村民一丸となり、3000日、4000日の達成を目指して啓発活動に努めていきます」と述べられました。…
-
イベント
補助金のご案内 地域を盛り上げるイベントに補助金を交付します
村では、地域活性化の推進や交流人口の増加を目的としたイベントに対して補助金を交付する「猿払村地域活性化イベント開催支援補助金事業」を実施しています。 対象者: ・イベントを実施するために組織する実行委員会 ・村内事業者等で組織する団体 対象となるイベント: ※以下の要件をすべて満たすもの ・村内で行われるイベントであること ・参加者を広く募集するものであること ・参加者がおおむね30人以上であるこ…
-
健康
健康だより
執筆者:保健福祉課健康推進係 保健師 西瑞穂 ■「今もこれからも、お口の健康を守るために」 歯を失う二大原因としてむし歯と歯周病があります。歯を失うと美味しく食事ができなくなるだけでなく、心疾患や肺炎、認知症など他の病気にもつながります。 むし歯・歯周病の予防・治療は毎日の歯磨きによるセルフケアと、歯科医師や歯科衛生士による歯面清掃や歯石除去、歯科指導といったプロフェッショナルケアの積み重ねが必要…
-
その他
今月のおたのしみ
■「まちがいさがし」 まちがいは全部で7つあるよ! 下の絵を見比べて探してみよう! ※詳細は、本紙またはPDF版9ページをご覧ください。
-
くらし
情報広場
■成人用肺炎球菌ワクチンの定期接種について 肺炎は日本の死亡原因の第5位であり、成人の肺炎の約2~3割は、肺炎球菌という細菌により引き起こされています。また、肺炎球菌は、血液の中に細菌が回ってしまう敗血症などの重い感染症の原因になることがあります。そのため、予防接種をすることで感染症の予防や重症化を防ぐことが大切になります。 定期接種の対象となるのは65歳の1年間で、無料で接種することができます。…
-
くらし
猿払村図書室 おすすめ本のご紹介
開館日時:火・水・金・土 12時00分~18時00分 〔一般図書〕 ■警官の酒場 佐々木譲/著 捜査の第一線から外され続けた佐伯宏一。重大事案の検挙実績で道警一だった。その佐伯は、度重なる警部昇進試験受験の説得に心が揺れていた。その頃、競走馬の育成牧場に強盗に入った四人は計画とは異なり、家人を撲殺してしまう。“強盗殺人犯”となった男たちは札幌方面に逃走を図る…。 ■ともぐい 河崎秋子/著 死に損ね…
-
くらし
個人住民税の定額減税を実施します
賃金上昇が物価高に追いついていない現状において国民の負担緩和を目的に、一時的な措置として令和6年度個人住民税の定額減税を実施します。 ■定額減税の概要 対象となる方:前年の合計所得金額が1,805万円以下の個人住民税所得割の納税義務者 減税額:本人、配偶者を含む扶養親族1人につき、1万円 ※定額減税の対象となる方は、国内に住所を有する方に限ります。 ※同一生計配偶者及び扶養親族の判定は、原則、前年…
-
くらし
むらのカレンダー(6月1日~7月10日まで)
-
くらし
戸籍の窓口
4月15日~5月14日までの届出 個人情報保護のため、本人・ご家族の希望があったものを掲載しています。(敬称略) ■ご結婚…いつまでもお幸せに ※詳細は、本紙またはPDF版13ページをご覧ください。 ■ご誕生…健やかに育ちますように ※詳細は、本紙またはPDF版13ページをご覧ください。 ■ご寄附…善意をありがとうございます 村外の方から357件のふるさと寄附がありました。 ■むらのうごき 令和6…
-
くらし
focus 第49回 道の駅さるふつ公園に新しい公園遊具が設置されました!
道の駅さるふつ公園に新たな公園遊具が設置されました。ブランコ、ターザンロープ、複合遊具に加え、ベンチとしても使えるオブジェが追加されました。新設された複合遊具には、2つの滑り台やロープのトンネルがついているなど、一つの遊具でいろいろな遊び方ができるようになっています。遊んでいた子どもたちに、どの遊具が一番楽しかったかと質問したところ、「全部楽しかった!」と元気いっぱいに答えてくれました。 また、遊…
-
その他
時事雑感
今月号の裏表紙では、昨年10月に新たに設置された複合遊具をご紹介しました。天気のいい日に撮影へ行き、偶然遊んでいる子どもたちがいたので、撮影にご協力いただきました。伺った時点で、すでに1時間近く遊んでいたようでしたが、まだまだ元気に走り回っていました。撮影のためにこちらも走って追いかけていたのですが、すぐに体力がなくなり、体力が有り余っている子どものすごさと、自分の日頃の運動不足を思い知りました。…
-
その他
その他のお知らせ(広報さるふつ Vol.529 令和6年6月号)
■広報猿払6 2024 Vol.529 さるふつをもっと好きになる 発行:猿払村