猿払村(北海道)

新着広報記事
-
子育て
特集 子どもたちの食を支える施設(1) ■より安心・安全に 昭和55年に運営を開始した猿払村学校給食センターは築45年が経過しており、老朽化や学校給食衛生管理基準への適合が問題となっていました。たびたび修繕を行ってきましたが、子どもたちに、より安心・安全な学校給食を提供するため、新たな施設を整備しました。 ■新たな施設に 令和5年7月から今年1月にかけて工事が進められ、今年1月16日から猿払村学校給食センター「さるっこキッチン」として新...
-
子育て
特集 子どもたちの食を支える施設(2) ■子どもたちの食を支える、給食づくりの現場から 現在、学校給食センターの仕事に携わる、栄養教諭の蓮尾綸さん、管理栄養士の高田莉穂さんのお二人に献立を作るときに意識していることや、今後の取り組みについてお話していただきました。 □献立作成時に意識していること 蓮尾さん…学校給食を通して様々な食文化を学んでもらうために、日本の郷土料理や世界の料理を献立に組み込んでいます。世界の料理に関して...
-
くらし
かんたん野菜レシピ トマトやきゅうりなどの夏野菜は、水分補給やビタミン摂取に効果的!夏の脱水症状や夏バテ防止におすすめです。 ■毎日の食事にプラスもう1皿 トマトとしらすのサラダ □材料(4人分) トマト…1個 たまねぎ…1/4個 きゅうり…1本 塩…少々 しらす…大さじ4 A しょうゆ…小さじ1 A オリーブオイル…小さじ1 塩こしょう…適量 □つくり方 (1)トマトはヘタを取り一口大、玉ね...
-
子育て
輝くさるふつキッズ みなさんから応募のあった、8月生まれのお子さんを紹介します。1歳~6歳までの猿払村に住んでいる子どもが対象です。FacebookやInstagramから応募ができますので、お気軽にご応募ください。※毎月15日が締め切りです ■ー応募方法ー (1)役場への持ち込み・写真のデータを役場までお持ちください。 (2)SNSからデータ送信・猿払村公式Instagramのメッセージ機能から写真を送ってください...
-
くらし
むらのできごと ■音楽パフォーマンスに触れる 日時:6月9日(月) 場所:拓心中学校 教育委員会では、舞台芸術鑑賞を通じて、子どもたちの興味・関心を育むことを目的として毎年中央芸術学校を開催しています。今年は北海道警察音楽隊・カラーガード隊による音楽会が行われ、クラシックから流行曲まで様々な楽曲の演奏やフラッグ等を使ったパフォーマンスを鑑賞しました。見て・聴いて楽しめる音楽に子どもたちは喜んでいました。また、途中...
広報紙バックナンバー
-
広報さるふつ Vol.543 令和7年8月号
-
広報さるふつ Vol.542 令和7年7月号
-
広報さるふつ Vol.541 令和7年6月号
-
広報さるふつ Vol.540 令和7年5月号
-
広報さるふつ Vol.539 令和7年4月号
-
広報さるふつ Vol.538 令和7年3月号
-
広報さるふつ Vol.537 令和7年2月号
-
広報さるふつ Vol.536 令和7年1月号
-
広報さるふつ Vol.535 令和6年12月号
-
広報さるふつ Vol.534 令和6年11月号
-
広報さるふつ Vol.533 令和6年10月号
-
広報さるふつ Vol.532 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 北海道猿払村ホームページ
- 住所
- 宗谷郡猿払村鬼志別西町172-1
- 電話
- 01635-2-3131
- 首長
- 伊藤 浩一