猿払村(北海道)

新着広報記事
-
子育て
学習格差を乗り越える猿払村未来塾の取り組み(1)
未来を拓く学びの場“猿払村未来塾”が子どもたちの夢を支えます ■過疎地域の学びを支える 猿払村が位置する宗谷地域は、全国的に見ても学力水準が低く、過疎地域特有の教育環境の厳しさが長年の課題でした。村内には幼稚園がなく、小学校が4校、中学校が1校しかありません。高校には約1時間かけて通学するか、家を離れて都市部へ進学する生徒も少なくありません。 都市部と比べて学習塾の数が圧倒的に少なく、学校以外での…
-
子育て
学習格差を乗り越える猿払村未来塾の取り組み(2)
■「この塾に入って良かったと思ってもらえるように」 猿払村教育委員会子ども未来係 係長 佐藤邦洋 ▽将来の選択肢を増やす 猿払村には中学校までしかないため、「お兄ちゃん・お姉ちゃん」のような年齢の大学生と話せる機会がほとんどなく、身近な存在である兄弟や親戚の進路に強く影響を受け、将来に関する視野が狭くなってしまうことも少なくありません。未来塾では、勉強を教えてもらうだけでなく、医学部の学生や教師を…
-
子育て
学習格差を乗り越える猿払村未来塾の取り組み(3)
■未来塾に通う生徒たちの声 未来塾では、塾から出た課題に取り組む生徒や、自分の苦手な教科に取り組む生徒など、それぞれが自身の学習に向き合います。そんな未来塾に通う生徒たちに、お話を伺いました。 ▽未来塾を好きな気持ちは誰にも負けません! 小学4~6年クラス 鬼志別小学校5年生 八百谷咲彩さん 未来塾ができる前は、お父さんとお母さんに家庭学習を見てもらっていたので、二人が仕事から帰ってくるまで分から…
-
くらし
令和7年4月1日から病院が診療所に変わります
猿払村国民健康保険「病院」は、猿払村国民健康保険「診療所」に変わります。 今回は、診療所になると変わることをご紹介します。 現在の病院が提供している機能はすべてそのまま維持されますのでご安心ください。 ■病院から診療所になって変わること ▽入院ベッド数の変更 入院用のベッドがこれまでの24床から19床に減少します。過去4年間の平均入院患者数は1日あたり10.5人で、最大の入院者数は令和4年に1日だ…
-
くらし
地域と繋がる施設を目指して
小規模多機能型居宅介護施設「楽楽心」での日常風景やイベントの様子をお伝えします。 ■防災訓練 11月8日、楽楽心大ホールにて、稚内地方気象台の方たちを講師に迎え防災訓練を行いました。防災についての講義を聞き、その後は車庫の中で津波のメカニズムと、豪雨体験をすることができました。昼食は災害時を想定し、避難食をいただきました。利用者様は「意外と美味しいね」「量多くてお腹いっぱいになる」と話されていまし…
広報紙バックナンバー
-
広報さるふつ Vol.538 令和7年3月号
-
広報さるふつ Vol.537 令和7年2月号
-
広報さるふつ Vol.536 令和7年1月号
-
広報さるふつ Vol.535 令和6年12月号
-
広報さるふつ Vol.534 令和6年11月号
-
広報さるふつ Vol.533 令和6年10月号
-
広報さるふつ Vol.532 令和6年9月号
-
広報さるふつ Vol.531 令和6年8月号
-
広報さるふつ Vol.530 令和6年7月号
-
広報さるふつ Vol.529 令和6年6月号
-
広報さるふつ Vol.528 令和6年5月号
-
広報さるふつ Vol.527 令和6年4月号
-
広報さるふつ Vol.526 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 北海道猿払村ホームページ
- 住所
- 宗谷郡猿払村鬼志別西町172-1
- 電話
- 01635-2-3131
- 首長
- 伊藤 浩一