猿払村(北海道)

新着広報記事
-
くらし
特集 将来、何になりたい? 9月11日から2日間、拓心中学校2年生を対象に、村内や稚内市の事業所で職場体験学習が行われました。 職場体験学習は、自己の視野を広げ、将来の生き方や進路に対する考え、働くことの意義について学びを深めることを目的に行われています。また、働く上で必要なルールやマナー、礼儀を学んで実践することも目的としています。 職場体験学習を実施するにあたり、生徒たちは体験先への質問を考えたり、実際に履歴書を作成する...
-
くらし
敬老会で長寿をお祝い-笑顔あふれる一日に- 9月12日、役場交流センターにて令和7年度猿払村敬老会が行われ、75歳以上の村民90名が参加しました。伊藤村長による開会挨拶の後、山森議長から祝辞の言葉をいただき、乾杯のあとは参加者同士で食事を楽しみながら思い出話に花を咲かせていました。余興では「宝玉斉(ほうぎょくさい)こん太一座」の皆様にパフォーマンスを披露していただき、皿回しの時には、松浦教育長がステージ上に上がって参加されるなど、会場は大い...
-
イベント
むらのできごと ■村長杯めぐり、手に汗握る戦い日 日時:8月20日(水) 場所:農村環境改善センター 第12回猿払村長杯争奪ゲートボール大会が開催され、宗谷管内の町村から7チーム37名の方が参加しました。あいにくの悪天候により屋内での開催となりましたが、参加者たちはお互いに激励の言葉を掛け合いながら真剣にプレーに打ち込み、手に汗握る試合となりました。 村からは3チームが参加し、熱戦の結果、猿払寿が準優勝を収めたほ...
-
くらし
イトウを守るために 猿払イトウの会は、猿払村商工会青年部が青年部創立30周年記念事業として行った「イトウの里づくり事業」(平成10年~平成17年)を継承する団体として、平成17年4月9日に設立されました。「イトウの保護と釣りの両立」「いつまでも天然のイトウが釣れる川を残そう」を目標に活動を続けており、会員は村民をはじめ北海道内、関東の方まで幅広く、職業も様々です。 ■ローカルルールの制定と普及 イトウの会ではイトウ釣...
-
くらし
Hello!! ALT Xin chào!! CIR ■Hello!!ALT 外国語指導助手(ALT) キム ◇ハロウィンの季節がやってきました! 私が住んでいた地域では「トリックオアトリート!」と言って各家を訪問するといったことはあまりなく、夜ご飯を食べた後に子どもたちで集まって、ハロウィン仕様に飾り付けられた車のトランクからお菓子をもらっていました。また、飾り付け用に育てられているカボチャがあり、くりぬいたカボチャ作品の芸術点を競う大会も開催され...
広報紙バックナンバー
-
広報さるふつ Vol.545 令和7年10月号
-
広報さるふつ Vol.544 令和7年9月号
-
広報さるふつ Vol.543 令和7年8月号
-
広報さるふつ Vol.542 令和7年7月号
-
広報さるふつ Vol.541 令和7年6月号
-
広報さるふつ Vol.540 令和7年5月号
-
広報さるふつ Vol.539 令和7年4月号
-
広報さるふつ Vol.538 令和7年3月号
-
広報さるふつ Vol.537 令和7年2月号
-
広報さるふつ Vol.536 令和7年1月号
-
広報さるふつ Vol.535 令和6年12月号
-
広報さるふつ Vol.534 令和6年11月号
-
広報さるふつ Vol.533 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 北海道猿払村ホームページ
- 住所
- 宗谷郡猿払村鬼志別西町172-1
- 電話
- 01635-2-3131
- 首長
- 伊藤 浩一