猿払村(北海道)
新着広報記事
-
くらし
特集 漁業の担い手への第一歩に ふるさとの一次産業を学ぶ 村内で活躍している漁師の2名による出前授業を取材しました。 ■村で活躍する漁業士 講師の伊藤大智さんと工藤幸弘さんは、北海道から漁業士として認定されており、地域漁業の担い手を育成し、漁業や漁村の活性化のために、出前授業を行うなど幅広く活動しています。 ■出前授業では何を教えるの? 出前授業は、子どもたちに「地元で獲れる魚介類の美味しさを知ってもらい、漁業の魅力を伝えて関心を高めてほしい」という漁業...
-
くらし
Hello!! ALT Xin chào!! CIR ■Hello!!ALT 外国語指導助手(ALT) アマニ ◇料理への挑戦とジャマイカの祝日 学校の給食がとても美味しく、いろいろな日本食が食べられて嬉しいです。ジャマイカの自宅ではあまり料理をしませんでしたが、猿払村に来て一人暮らしを始めてから料理の腕を磨き、新しい料理を学ぶことに興味を持つようになりました。にんじんしりしり、ナポリタン、酢の物は自分で作ってみたのですが、これからもっと多くの料理に...
-
健康
「認知症は高齢者の病気」と思っていませんか? 10月9日、楽楽心にて北海道主催の「若年性認知症の当事者を支える研修会」が開催され、宗谷管内の日頃から認知症支援に携わる医療・介護・福祉従事者20名が参加しました。講師として札幌市にあるNPO法人「北海道若年認知症の人と家族の会」から3名が来村され、前半は若年性認知症支援コーディネーターの平野憲子氏による講義が行われ、後半は同じくコーディネーターの森林美恵子氏の進行によるグループワークが行われまし...
-
くらし
大盛況!ららはーとマーケット 9月12日、楽楽心にて「第2回ららはーとマーケット」が開催され102名が来場しました。昨年に引き続き、ハンドメイドマーケットとして編み物サークル「にっとはーと」やパッチワークサークル「もりのくまさん」に出展していただきました。また、今年からワークショップも開催。3団体に協力していただき「シーグラスづくり」「リップづくり」「プリザーブドフラワーづくり」を実施しました。会場では子ども縁日も開催され、子...
-
くらし
むらのできごと ■救急フェスタ2025開催! 日時:9月6日(土) 場所:消防署猿払支署 毎年恒例のイベント「救急フェスタ」が開催され、親子連れなど約100名が来場しました。 子どもたちは消防服を試着して放水体験や記念撮影をしたりと、消防士の気分を味わいました。また、フランクフルトや焼き鳥の無料コーナーのほか、型抜きやスーパーボールすくい、くじ引きなどの縁日コーナーもあり、たくさんの子どもたちの笑顔が見られました...
広報紙バックナンバー
-
広報さるふつ Vol.546 令和7年11月号
-
広報さるふつ Vol.545 令和7年10月号
-
広報さるふつ Vol.544 令和7年9月号
-
広報さるふつ Vol.543 令和7年8月号
-
広報さるふつ Vol.542 令和7年7月号
-
広報さるふつ Vol.541 令和7年6月号
-
広報さるふつ Vol.540 令和7年5月号
-
広報さるふつ Vol.539 令和7年4月号
-
広報さるふつ Vol.538 令和7年3月号
-
広報さるふつ Vol.537 令和7年2月号
-
広報さるふつ Vol.536 令和7年1月号
-
広報さるふつ Vol.535 令和6年12月号
-
広報さるふつ Vol.534 令和6年11月号
自治体データ
- HP
- 北海道猿払村ホームページ
- 住所
- 宗谷郡猿払村鬼志別西町172-1
- 電話
- 01635-2-3131
- 首長
- 伊藤 浩一
