広報はまとんべつ 速報版(令和6年3月10日発行)Vol.1761

発行号の内容
-
くらし
国税の納付は期限内に
申告所得税及び復興特別所得税の納期限は3月15日(金)、消費税及び地方消費税の納期限は4月1日(月)です。期限内納付のための納税資金のご準備をお願いします。 問合せ:役場住民課税務係 【電話】2-2549
-
くらし
国税の振替日について
申告所得税及び復興特別所得税の振替日は4月23日(火)、消費税及び地方消費税の振替日は4月30日(火)です。 振替日の前日までに預貯金残高をご確認いただき、納税資金のご準備をお願いします。 問合せ:役場住民課税務係 【電話】2-2549
-
くらし
国税の納付は、キャッシュレス納付をご利用ください!
国税の納付には様々な方法がありますが、中でも、下記のキャッシュレス納付は、簡単・便利に納付ができますので、ぜひご利用ください。 キャッシュレス納付を利用すれば、確定申告期等の窓口が混雑する時期に、金融機関や税務署に出向くことなく、自宅やオフィスで納付ができます。 ■振替納税 事前に税務署又は金融機関に届け出ることで、振替日に預貯金口座から自動的に納付ができます。なお、一度届出を行えば継続してご利用…
-
くらし
転居に伴う防災行政無線戸別受信機の返却について
町外へ転出する場合は、転出手続きの際に、戸別受信機を役場へ返却願います。 また、町内で転居する場合は、住所コード番号の書換えが必要になる場合がありますので、電話または総務課窓口で転居する旨をお伝えください。住所コードの書換えが必要な場合は、戸別受信機の書換えを行います。 問合せ:役場総務課総務係 【電話】2-2345
-
くらし
相続登記の義務化始まる!~旭川地方法務局からのお知らせ~
公共事業、復興事業などの土地利用を阻害する所有者不明土地の問題は、相続登記がされないことが大きな原因となっています。 そこで、所有者不明土地の発生予防の観点から、不動産登記法が改正され、令和6年4月1日から相続登記が義務化されることとなりました。 これにより、不動産を所有する方が亡くなられた場合、その相続人は、所有権の取得を知った日から3年以内(遺産分割協議の場合は、話し合いがまとまった日から3年…
-
くらし
自動車税種別割の住所変更をお忘れなく
自動車税種別割は、4月1日現在の登録に基づいて課税される税金です。引っ越しで住所が変わったときなどは、運輸支局で変更登録をしてください。 ■次の場合は運輸支局で登録手続きが必要です。 ・住所が変わったとき(変更登録) ・自動車を売買したとき(移転登録) ・自動車を使用しなくなったとき(抹消登録) 令和6年度の自動車税種別割納税通知書を確実にお届けするために、3月中に手続きをお願いします。 ■変更登…
-
くらし
都市間バス「えさし号(枝幸―旭川便)」の一部運行休止について
宗谷バス(株)及び道北バス(株)から、令和6年4月1日より、都市間バス「えさし号」について、次のとおり運行を一部休止する旨の発表がありましたので、お知らせします。 ■運行休止路線・便 えさし号(枝幸―旭川便) (1)旭川11:30発 枝幸15:05着便(小頓別14:26着、音威子府14:10着) (2)枝幸16:30発 旭川20:05着便(小頓別17:10発、音威子府17:25着) ■実施期間 令…
-
くらし
「福祉バス」“ちょっと乗り”について
老人クラブや自治会活動のために町内を定期運行している「福祉バス」は高齢者や障がいのある方だけではなく、どなたでも「料金無料」で利用が可能です。 毎週月曜日から金曜日(祝日は運休)まで、それぞれ決まった運行経路を決まった時間に運行しています。乗降場以外でも運行路線上であればどこでも乗降が可能です。“買い物”や“通院”、“温泉利用”など、それぞれの目的に合わせてぜひご利用ください。 曜日ごとの運行経路…
-
子育て
虫歯0(ゼロ)の子表彰式のお知らせ
日時:3月21日(木)午後4時~(受付…午後3時45分~) 場所:ほけんセンター多目的ホール 対象:令和5年度の3歳児健診の歯科健診で虫歯(初期虫歯Coを含む)0(ゼロ)と診断されたお子さま ※対象のお子さまと保護者の方には手紙でご案内します。 ※当日は表彰状および記念品の授与・記念撮影を行います。 ※ご家族から虫歯予防で頑張った一言も掲示してありますので、ほけんセンターにお立ち寄りの際にはご覧く…
-
くらし
行事予定
■3月10日~3月27日 ■町長の動向(3月10日~3月27日) 3/12(火)~13(水)宗谷はまなす(北洋銀行)クラブ新春懇談会(旭川市) 3/26(火)北海道介護福祉学校(栗山町)・栗山町・浜頓別町・中頓別町包括連携協定(中頓別町) 3/27(水)~28(水)北海道造林理事会(札幌市)
-
くらし
転出届はマイナポータルから!
マイナンバーカードを所有している人は、マイナポータルからオンラインでも転出の届出が可能です。また、スマートフォン用電子証明書搭載サービスに対応した端末をお持ちの方は、スマートフォンのみで手続が可能です。詳しくはデジタル庁ホームページをご覧ください。 ※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届等の手続が必要です。
-
くらし
北海道からのお知らせ「風力発電事業」に係る縦覧・住民説明会のお知らせ
北海道環境影響評価条例に基づき、「浜頓別ウインドファーム(仮称)設置計画計画段階環境配慮書(以下、配慮書)」の縦覧及び住民説明会が開催されます。 環境保全の見地からのご意見をお持ちの方は、以下の問合せ先に郵送してください。(提出は4月22日(月)[当日消印有効]まで) ■配慮書の縦覧 場所:役場1階町民ホール 期間:3月8日(金)~4月8日(月) ※本紙二次元バーコードからも確認できます。 ■住民…
-
しごと
令和6年度町教育委員会活動ボランティアスタッフの募集について
町教育委員会生涯教育係では、年間を通して行われる文化・芸術・スポーツ・野外活動等のイベントで参加者のサポートをしていただけるボランティアスタッフを募集します。 活動は、事前にボランティア登録をしていただき、一人ひとりの興味・関心等に基づき随時お声がけします。 興味のある方は、町教育委員会生涯教育係(多目的アリーナ内)までご連絡ください。 問合せ:町教育委員会生涯教育係 【電話】2-4666【E-m…
-
イベント
図書館クイズラリー
図書館を利用してクイズに挑戦しよう! 全部正解した人には、カウンターで景品をプレゼント! ※先着順 対象:小学生まで 場所:浜頓別町町立図書館 期間:3月23日(土)~24日(日) 問合せ:町立図書館 【電話】2-3935
-
講座
世界家庭料理教室開催!
世界中からのユニークな味覚を体験しませんか。今回、ベトナム・タイ・アメリカなどの家庭料理の味をお試しいただけます! ぜひ、マルチカルチャー料理のシェフになるチャンスをお見逃しなく! ※料理の材料は町で用意します。 日時:3月31日(日)午前10時~午後1時 場所:ほけんセンター 定員:子ども10名、大人10名 対象:浜頓別町民(小学3年生以上) ※小学生は必ず保護者付き添い 申込方法:役場地方創生…
-
くらし
令和6年能登半島地震災害義援金の受け付けについて
令和6年1月1日に発生した能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 浜頓別町では日本赤十字社による義援金受付窓口および募金箱を設置して募金活動を行っております。被災された皆様を支援するため、皆様からのご支援・ご協力をお願い申し上げます。 受付期間:令和6年1月9日~12月27日まで 受付窓口および募金箱設置場所:役場保健福祉課福祉係 ※受領証を希望される寄付者につきましては、その…
-
しごと
令和6年度浜頓別町会計年度任用職員募集
浜頓別町では、次のとおり令和6年度採用の会計年度任用職員を募集します。 ■保育教諭(フルタイム) 募集人数:1人 業務内容:保育教諭業務 応募資格:幼稚園教諭免許、保育士資格 給与額:月額172,300円 勤務日:月~金曜日(土曜日もあり) 勤務時間:7時間45分/日 シフト制 申込み:3月19日(火)までに役場総務係まで履歴書を提出してください。 ■保育教諭(パートタイム) 募集人数:1人 業務…
-
しごと
会計年度任用職員を募集します
■病棟看護補助者 募集人数:若干名 勤務場所:国保病院看護科 業務内容:看護補助業務(食事介助、入浴介助、シーツ交換等) ※未経験者可 雇用期間:令和6年3月31日まで(4月以降更新あり) 給料・報酬: (1)月給196,700円(有資格者優遇あり) (2)時給1,208円(有資格者優遇あり) 手当:夜勤手当、通勤手当、期末手当等 勤務時間: (1)フルタイム…1日7時間45分の週5日シフト勤務(…
-
くらし
融雪時期の落雪事故防止のお願い及び除雪について
融雪時期は屋根からの落雪に注意が必要です。未然の事故防止のため、以下の点についてご協力をお願いします。また、引き続き除雪作業にも協力をお願いします。 ■雪が落ちたらすぐ処理を!! 屋根から雪が落ちた時は、事故がないか確かめるとともに、通行の支障にならないように処理してください。 ■点検は早めに!! 雪が多くなる前に屋根の滑り止め等の点検を行い、早めに修理するようにしてください。 ■雪やつららは早め…
-
その他
その他のお知らせ(広報はまとんべつ 速報版(令和6年3月10日発行)Vol.1761)
■電話番号 役場【電話】2-2345 多目的アリーナ【電話】2-4666 浜頓別町ホームページ【URL】http://www.town.hamatonbetsu.hokkaido.jp/ 発行:浜頓別町役場 編集:総務課 ■役場の各課室局にご相談などがあるときは… 住民課【電話】2-2549 保健福祉課・地域包括支援センター【電話】2-2551 産業振興課【電話】2-2346 建設課【電話】2-2…