広報はまとんべつ 速報版(令和6年7月10日発行)Vol.1769

発行号の内容
-
くらし
重度心身障がい者・ひとり親家庭等医療費助成制度について
心身に重度の障がいを持つ方や、ひとり親家庭等の方が安心して暮らせるよう、医療費の一部を町が助成する制度です。対象になる方は送付している申請書の提出をお願いします。 ■重度心身障がい者医療費受給資格対象者 ・身体障害者手帳1級、2級及び3級(内部疾患)をお持ちの方 ・療育手帳(A判定)をお持ちの方 ・精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちの方(通院のみ) 所得制限:特別児童扶養手当等の支給に関する法律に…
-
子育て
子ども医療費助成制度について
お子様方が健やかに成長できるよう、医療機関の窓口で支払う自己負担額の全額を町が助成する制度です。対象になる方は送付している申請書の提出をお願いします。 ■子ども医療費受給資格対象者 浜頓別町に住所を有する0歳~高校3年生相当(18歳到達年度)までのお子さん 所得制限:なし 備考:重度心身障がい者医療費助成及びひとり親家庭等医療費助成と併用することができます。 申請場所:役場1階保健福祉課国保医療係…
-
しごと
会計年度任用職員募集を募集します
■町立図書館事務員(パートタイム) 募集人数:1名 勤務場所:浜頓別町立図書館 業務内容:図書の貸出業務、館内の清掃、イベント補助業務等 雇用期間:令和7年3月31日まで(更新あり) 応募資格:パソコンの基本操作ができること 報酬:時給996円 手当:期末手当、勤勉手当等 勤務日:火~日曜日 勤務時間:5時間/日 シフト制(隔週交代) ・早番 午前9時~午後2時 ・遅番 午後1時15分~6時15分…
-
くらし
「国民健康保険被保険者証」の更新について
現在交付している『国民健康保険被保険者証』の有効期限は、令和6年7月31日(水)までとなっています。 新しい保険証は7月下旬に郵送しますので、更新の手続きは不要です。 なお、令和6年12月2日からはマイナンバーカードが保険証となり、現行の保険証は発行されなくなります。マイナンバーカードと保険証の紐付けをしていない方は、令和6年12月1日までにお手続きをお願いします。 ※今回交付する保険証は令和7年…
-
イベント
ベニヤ原生花園の花ガイド開催のお知らせ
子どもたちがベニヤ原生花園のお花を一生懸命紹介しますので、皆さまのご参加をお待ちしております。 日時:7月20日(土)午前10時~正午 場所:ベニヤ原生花園集合・解散 対象:町民の方対象(小学校2年生以下のお子様の場合は保護者同伴) 定員:20名 内容:ジュニアガイドがベニヤ原生花園に咲き誇る花々を皆さまに紹介します。 持ち物:帽子、飲み物、その他各自必要なもの 申込み:7月19日(金)までに下記…
-
くらし
夏の交通安全運動ストップ・ザ・交通事故~めざせ 安全で安心な北海道~
運動期間:7月13日(土)~22日(月) 交通安全を自らのことと捉え、交通ルールの遵守や思いやりのある交通マナーの実践が主体的に行われるよう、町民一人ひとりの交通安全意識の高揚を図ることを運動の目的としています。 ■運動の重点 ▽7月13日(土)は「飲酒運転根絶の日」 「飲酒運転をしない、させない、許さない、そして見逃さない」という意識を一人ひとりが強く持ちましょう。 ▽自転車利用時のヘルメット着…
-
くらし
行事予定
■7月12日~7月27日 ■町長の動向(7月10日~7月27日) 7/12(金)~13(土)市町村長交流セミナー、宗谷町村会臨時総会並びに情報交換会〔札幌市〕 7/15(月)~17(水)懸案事項協議〔東京都ほか〕 7/25(木)~26(金)懸案事項協議〔札幌市〕 7/29(月)~8/1(木)宗谷地域総合開発期成会道内・中央要望〔札幌市・東京都〕 8/2(金)~3(土)北海道国営農地再編整備事業推進…
-
文化
ベトナム・タイ交流カフェ開催!
ベトナムのお菓子とタイの飲み物の味覚を体験しませんか。カフェにてベトナムとタイのお土産なども提示されます。ぜひご参加ください! 日時:7月19日(金)午後2時~4時 場所:交流館・道の駅 定員:20人 対象:浜頓別町民 申込方法:役場地方創生推進室まで電話・メールにて申込みください。 申込期間:7月8日(月)~7月17日(水) 問合せ:役場地方創生推進室 【電話】2-2345【E-mail】ham…
-
くらし
水洗化されていない家庭用マンホールの清掃案内のお知らせ
排水管閉塞などの原因となる一般家庭用マンホールの清掃業務を次のとおり実施します。 なお、清掃業務は予約制としますので役場住民課環境生活係までご連絡ください。 日時:8月6日(火)(天候で順延有)午前9時~正午、午後1時~3時 料金: ・マンホール小(直径50cm未満)約4,000円(税込) ・料金マンホール大(直径50cm以上)約5,000円(税込) ・排水管洗浄大(直径50cm以上)約6,000…
-
くらし
花火やマッチ、炭の捨て方にご注意ください
花火やマッチ・炭をそのまま捨ててしまうと収集車やごみ処理場内で発火し、火災など重大な事故につながる恐れがあります。 花火やマッチ・炭は、一晩水につけて、十分に湿った状態で燃やせるごみで捨ててください。未使用の炭や使用済みの花火やマッチも、水につけて十分に湿った状態で燃やせるごみに捨ててください。 ご協力をお願いいたします。 問合せ:役場住民課環境生活係 【電話】2-2549
-
くらし
SNS等を使った詐欺にご注意ください
SNSなどで知らないアカウントから届いた投資や副業などの「もうけ話」のメッセージをきっかけにお金をだまし取られる事例がありますのでご注意ください。 ■注意ポイント!! ・知らないアカウントからもうけ話に関するメッセージが届いた。 ・グループチャットなどに勝手に招待された。 ・犯人が振込先に指定した口座が個人名義だった。 ・投資に勧誘しているのは、無登録の事業者だった。 ・稼いだお金を引き出すのに事…
-
子育て
子育て支援センター事業「天然石アクセサリー作り」
日時:7月23日(火)午前10時~11時30分 場所:町こども園多目的ホール 講師:天然石アクセサリー作家カラータイプ協会認定講師枝幸町ファミサポアドバイザー 村山純子氏 対象:未就学児を持つ保護者 内容:天然石アクセサリー作り 参加費:800円 持ち物:なし 定員:10名(定員になり次第締め切ります) 申込み:7月16日(火)までに申込みください。 問合せ:地域子育て支援センター(こども園内) …
-
くらし
第10回生活困窮者自立支援制度における自立生活支援センター出前相談会」のお知らせ
日ごろの生活での不安・悩みなどを抱えている方々に広くこの制度をご利用いただくために、今年度も「出前相談会」を実施します。 ・現在の収入が少ない、全くない状況で生活に不安を抱えている。 ・借金や公共料金、税金の滞納があり家計のやりくりが難しいなど。 あなたの不安・悩みや困りごとをお伺いし一緒に考え、そして問題解決へのお手伝いをさせていただきます。 ひとりで悩まず、まずはこの機会に相談しませんか ※相…
-
くらし
7月の無料法律相談
日時:7月29日(月)午後1時30分~4時 ※1人30分 場所:役場2階D会議室 相談内容:法律相談全般 相談料:無料 7月の担当弁護士:オホーツク枝幸ひまわり基金法律事務所 阿野洋志弁護士 予約・問合せ:7月26日(金)午前中までに役場総務課総務係【電話】2-2345へ予約をしてください。
-
その他
その他のお知らせ(広報はまとんべつ 速報版(令和6年7月10日発行)Vol.1769)
■電話番号 役場【電話】2-2345 多目的アリーナ【電話】2-4666 浜頓別町ホームページ【URL】http://www.town.hamatonbetsu.hokkaido.jp/ 発行:浜頓別町役場 編集:総務課 ■役場の各課室局にご相談などがあるときは… 住民課【電話】2-2549 保健福祉課・地域包括支援センター【電話】2-2551 産業振興課【電話】2-2346 建設課【電話】2-2…