広報びほろ 2024年4月号

発行号の内容
-
しごと
自衛官募集
◆一般曹候補生試験 対象:18歳以上33歳未満の方 試験日:5月18日(土) 場所:帯広、釧路、北見 締切:5月7日(火) ◆自衛官候補生試験 対象:18歳以上33歳未満の方 試験日:5月25日(土) 場所:釧路、美幌 締切:5月21日(火) 【HP】https://www.mod.go.jp/pco/obihiro/ 申込・問合先:自衛隊帯広地方協力本部 網走地域事務所 (【電話】0152-44…
-
くらし
まちの話題
-
くらし
今月のお知らせ
-
健康
健康メモ
『美幌町第4期健康増進計画を策定しました』 「美幌町第4期健康増進計画」を策定しました。計画期間は、令和6年度から令和17年度までの12年間です。 計画では、改善すべき生活習慣の7領域である(1)生活習慣病とがん予防、(2)栄養・食生活、(3)身体活動・運動、(4)たばこ、(5)歯と口腔、(6)休養・メンタルヘルス、(7)アルコールについてあげ、乳幼児期から高齢期までそれぞれのライフステージに着目…
-
健康
健康マイレージ事業始まりました!
令和6年度の健康マイレージ事業を開始しました。 この事業は、健康診査やがん検診の受診、健康相談のご利用、健康チャレンジ記録の提出等でポイントをためて景品と交換できる事業です。血圧や体重測定、運動の実践、野菜摂取記録等をすることで、日々の生活を振り返り「生活習慣を見直すきっかけとなった」、「記録しながら楽しく運動をしています」など、嬉しい声をたくさんいただいています。 20歳以上の町民であればどなた…
-
健康
いつまでも元気に歩ける身体づくり しゃきっと教室 参加者募集!
日時: ・月曜コース…5月13、20、27日、6月3、10、17日(全6回) ・木曜コース…5月9、16、23日、30日、6月6、13日(全6回) 教室時間:各午前10時~10時45分(45分間) 場所:しゃきっとプラザ(当日は、最初に3階運動指導室で受付を行い、血圧等測定します。) 対象:65歳以上 教室内容:ストレッチ、筋トレ、軽体操など 持ち物:運動靴、飲み物、タオル、動きやすい服装 申込期…
-
くらし
美幌町地域包括支援センターだより
『認知症になっても安心して暮らせる美幌町に~まちで不安そうな高齢者をみかけたら~』 ◆スーパーのレジで セルフレジの機器の操作がわからず、戸惑っている様子。またはお財布からお金を出すのに戸惑っている様子。 →小銭やお札の種類の区別がつかず、どのお金を出したら良いのか困っているのかもしれません。また、画面タッチなどの機器の操作がわからないのかもしれません。慌てないように、何に困っているのか声をかけて…
-
子育て
子育て支援センターぽかぽか 4月おすすめ行事
4月の子育て支援センター活動予定の詳細は、町HPをご覧ください。 ◆赤ちゃん広場 ※事前申込不要 5日(金)、19日(金)10:00~11:00 0歳(生後2か月~12か月)対象の日です。 同じ年齢のお子さんがいるお母さん同士、子育ての情報交換をしながら楽しい時間を過ごしてみませんか? ◆休日開放 ※事前申込不要 13日(土)午前(9:30~11:30)、午後(13:00~15:00) 14日(日…
-
くらし
ライト・イット・アップ・ブルーin美幌
4月2日は、「世界自閉症啓発デー」です。この日は「ライト・イット・アップ・ブルー・キャンペーン」として世界各地のランドマークがブルーにライトアップされます。 その一環として、4月2日から8日までの発達障害啓発週間に合わせて、美幌町子ども発達支援センターのライトアップを実施します。これを機会に、自閉症のこと発達障がいのことを知っていただく方が増えることを願っています。 問合先:子ども発達支援センター…
-
子育て
美幌町子育て世代包括支援センター はぐのんの
『10時間以上』が幼児の1日の睡眠時間の目安です 質の良い睡眠は、成長ホルモンが十分に分泌し、骨や筋肉の成長を促すだけでなく、記憶、集中力、情緒を安定させる大事な役割があります。 3歳を過ぎるとだんだんとお昼寝の習慣もなくなってきます。朝7時に起きる場合、10時間の睡眠を確保するには、21時には眠りにつかなければならいない計算になります。子どもの情緒、脳の発達にも大事な『睡眠』、20時を過ぎたら、…
-
くらし
マナびばだより
◆町内青年団体で活動してみませんか? ▽青年活動団体B-live 「美幌町をもっと好きになって、盛り上げていこう」というテーマのもと、現在20~30代の約15名の青年が活動しています。 例会は月1回程度 夜19:30~ ≪令和5年度活動≫ ・子ども対象の水鉄砲大会 ・近隣青年団体との交流会 ▽青年団体Fjoy Fjoy(エフジョイ)は令和元年度に出来た新しい団体です。子どもと大人が童心に帰り一緒に…
-
スポーツ
トレセンだより
◆今月のPickUp 網走川河畔公園パークゴルフ場5月からオープン!! 網走川河畔公園パークゴルフ場がオープンします。 プレーする際は利用券が必要となりますので、お買い求めください。 オープン予定日:5月1日(水) クローズ予定日:10月31日(木) ※いちい・つつじコースは11月3日まで、大正橋コースは11月10日まで無料で利用可能です。 ・水曜日はコース整備となっていますので、一部ご利用出来な…
-
くらし
図書館だより
◆今月のおすすめ 「地図」をテーマにした本を紹介します。 「道をたずねる」平岡 陽明/著・小学館 故郷のクスノキの木の前で誓いを立てた父親たち。そして俊介、一平、湯太郎の3人も15歳になる年に、その場所で友情の誓いを立てたのだった。実在する地図会社をモデルに、地図をつくることに命を懸けた男たちの物語です。 「地図男」真藤 順丈/著・メディアファクトリー 映画の助監督である主人公は、ある日、大判の関…
-
文化
博物館だより
◆写真家 前川貴行×美幌町 前川貴行(まえかわたかゆき)氏は、1969年、東京都生まれの動物写真家です。父親が美幌町出身であることからご縁があり、2020年には、美幌博物館で特別展「写真家 前川貴行の生き物バンザイ!」を開催しました。 そして今年、前川氏と美幌町との新たなプロジェクトが立ち上がりました。それは、前川氏に町内に生息する野生動物たちの写真を撮影してもらい、町内外へ美幌町の豊かな自然とそ…
-
くらし
消費生活相談Q and A
『TVショッピング~契約はくれぐれも慎重に!!~』 Q.4日前、テレビの広告を見て注文の電話をした。商品の説明をされていると思って聞いていたが注文品とは違う内容の契約を勧められた。耳が遠くて何を言っているのか理解ができないまま、断り切れずに契約してしまった。後悔している。(80歳代・男性) A.通信販売はクーリングオフの対象外ですが、電話をして欲しい商品を注文したのに、それ以外の商品や定期購入等の…
-
くらし
消防だより
『春の火災予防運動』 火を消して 不安を消して つなぐ未来 4月20日(土)~4月30日(火) 上記期間中、全道一斉に春の火災予防運動が実施されます。 ◆実施行事 1.防火呼び掛け 2.消防弱者宅防火広報物品配布 3.巡回広報(13時・19時) 4.啓発サイレン吹鳴(26日~30日 19時に20秒間吹鳴) 問合先:消防本部グループ 予防・調査担当 (【電話】73-1308)
-
くらし
交通安全メモ
◆「美幌交通少年団員」を募集します! 皆さんも交通事故を防ぐ活動に参加してみませんか? 入団資格:町内の小学生(保護者の同意が必要です) 活動内容: ・交通安全広報活動(毎月1回) ・レクリエーション(夏季研修会、クリスマス会など) ・交通安全大会、街頭啓発などへの参加協力 会費:年額 1家庭2千円 応募方法:申込書を作成し、町民活動グループ(庁舎1番窓口)に提出 本紙掲載のQRコードから活動の様…
-
くらし
地域安全ニュース
『さあ青だ 踏み出す前に 再確認』 4月6日〜4月15日「春の全国交通安全運動」 ◆こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保を ・低学年(1~3年生)が約7割で1年生が最も多い ・登下校中に多く、全体の約6割である ・事故の中には歩行者側に飛出しや横断違反、信号無視などの違反があることなどがあげられます。 ・通学路では、こどもの飛出し等が予想されます。スピードダウンの徹底と予測運転を!! ◆歩行…
-
くらし
狂犬病予防集合注射
◆予防注射を受けるには 都合の良い日時・会場をご利用ください。 ※都合のつかない方は6月の集合注射(1日間を予定)か、最寄りの動物病院でも接種可能です。 ◆注射当日の持ち物 (1)狂犬病予防注射のお知らせ(町に登録済の方はハガキが届きます。) (2)注射料金 1頭分 1)登録済みの犬 3,240円 2)未登録の犬 6,240円 ※当日はお釣りがいらないようご協力願います。 ◆注射時の注意事項 ・案…
-
くらし
4月カレンダー